今日は節分。
子供達と豆まきをしました~
ウチの場合、誰かが鬼の役をするわけでもなく、
外にいると思われる鬼に対し、豆をまいています。
ウチのジーさん(父)の場合、神様に上げるとか豆をまくという年中行事より、
自分の口が一番になってしまい~
炒り上げた豆を我先にと頬張っておりました~
冬に別れを告げる節分とともに、ハウスに「ウルイ」を伏せこみました。
春の山菜「ウルイ」の促成栽培の開始です!!
~といっても、ただ「春」を待っていたのではなく、
仕事が延び延びになっていただけなのですが~
先日作った床にウルイの株を入れ、もみ殻を入れ、その上から保温資材をかけます。
2週間強で収穫の予定です。
今日は、「減反政策見直しへ」のニュースがありました。昨日の朝日新聞の社説
に出た後だけに、タイムリー?。
「減反選択制」が濃厚のようです。僕としても、基本的には、賛成ですが・・・。
耕作放棄地を減らし、農業を(若者にも)魅力のある産業へ転換すべきとも思います。
ただ、また「水田」一辺倒のモノカルチャーになってしまいそうで、疑問を感じます。
昨日の朝日新聞社説曰く、「減反をやめてコメ増産・小麦の代わりに米粉・飼料米生産拡大・
将来性のある農家を重点支援・企業の参入」とのことで、「処方箋がこれほどはっきり
していることはない」との〆。
ところで、「将来性のある農家」って、誰なんでしょうね~
そこが一番の疑問だったりして~
そういえば、来年のことを言うと鬼が笑うとか。
将来性を語ると、鬼はどうなるんでしょうか~
今日の豆まきの時、鬼に聞きそびれました。
しょういち
子供達と豆まきをしました~
ウチの場合、誰かが鬼の役をするわけでもなく、
外にいると思われる鬼に対し、豆をまいています。
ウチのジーさん(父)の場合、神様に上げるとか豆をまくという年中行事より、
自分の口が一番になってしまい~
炒り上げた豆を我先にと頬張っておりました~
冬に別れを告げる節分とともに、ハウスに「ウルイ」を伏せこみました。
春の山菜「ウルイ」の促成栽培の開始です!!
~といっても、ただ「春」を待っていたのではなく、
仕事が延び延びになっていただけなのですが~
先日作った床にウルイの株を入れ、もみ殻を入れ、その上から保温資材をかけます。
2週間強で収穫の予定です。
今日は、「減反政策見直しへ」のニュースがありました。昨日の朝日新聞の社説
に出た後だけに、タイムリー?。
「減反選択制」が濃厚のようです。僕としても、基本的には、賛成ですが・・・。
耕作放棄地を減らし、農業を(若者にも)魅力のある産業へ転換すべきとも思います。
ただ、また「水田」一辺倒のモノカルチャーになってしまいそうで、疑問を感じます。
昨日の朝日新聞社説曰く、「減反をやめてコメ増産・小麦の代わりに米粉・飼料米生産拡大・
将来性のある農家を重点支援・企業の参入」とのことで、「処方箋がこれほどはっきり
していることはない」との〆。
ところで、「将来性のある農家」って、誰なんでしょうね~
そこが一番の疑問だったりして~
そういえば、来年のことを言うと鬼が笑うとか。
将来性を語ると、鬼はどうなるんでしょうか~
今日の豆まきの時、鬼に聞きそびれました。
しょういち