嗚呼昭和~夫婦漫才系農家ブログ~「農(みのり)の詩(うた)」

昭和初期、荒野に入植した農家の、三代目夫婦のお気楽で抱腹絶倒な日常

年度末~

2008-03-31 22:07:23 | Weblog
あ~3月も今日でおしまい。
いよいよ春作業本番が待っています~。

今日で終わらせたかったウルイの収穫も終わらず、明日に持ち越してしまいました。
しかし、明日は稲の種子の作業(塩水選・温湯処理)をしなければならず~。
頭の痛い春作業スタートとなりそうです。

今日締め切りの書類・資材注文等は何とかクリアし、19年度、年度末もバタバタと過ぎていきました。
明日からは20年度。
気持ちをリセットし、春の作業に望みたいものです。

しょういち

雪どけ後の畑

2008-03-29 22:12:31 | Weblog
今日は、寒かったです!久々に。昨日は雪も降ったし!寒暖の差が激しく、困った天気です!
少し早めに蒔いた、キャベツの芽も、順調に育っています。まだまだ小さいのですが!
畑の雪もだいぶ消えてきましたが、雨の日も多く、まだまだ畑仕事は、無理のようです。
早く、土がかわかないかなーと、畑を見つめる日々です!!
次女は、自転車の補助輪なしで乗れるよう、毎日練習しています。
諦めやすいタイプなので、なかなか上達しません、春休み中には、スイスイ乗れるようになってほしいです。
みゆき


なごり雪

2008-03-28 22:45:03 | Weblog
今日は、久々の「雪」となりました。
小学校では、変わられる先生の「離任式」
子供達も久々の学校へと出かけていきました。
イルカではありませんが、僕も仕事をしながら一人で、
つい「なごり雪」を熱唱してしまいました~

一昨日オーダーした、小学校卒業生へのプレゼントの「ブックプリント」
なんと、思いがけなく今朝到着しました。
離任式へ間に合わないだろうとあきらめていたのですが、ギリギリセーフ。
さっそく学校と届けてきました。
子供達から喜んでもらえると良いのですが~。


昼前、お世話になっている米穀店の社長が来て、意見交換。
近隣でも耕作放棄目前の田んぼが出てきているようでした。
これからどうやっていくか。
どうコミュニティーを守っていくか。
一人で抱え込まず、ネットワークで守っていくべきでは。
いろいろ試行錯誤しながら、これからの「食・農・地域」を考えていくしかない。
等等~そんな話をしました。
明日は、その店主催の勉強会もあり~
もちろん夜は懇親会~。
より深く、勉強してきたいと思います。


しょういち

そろそろ~

2008-03-27 22:49:13 | Weblog
今日もウルイの収穫仕事でした。今収穫しているところが、最後の場所です。
もうすぐこの仕事ともお別れです!が~
次から次へと春の仕事はたくさんあり・・・。
何からすればいいのか
まだいろいろ考え中です。だんだん4月も近くなり、あせります・・・!
出荷の帰りに、近くの親戚のおばちゃんに、春野菜の種まきのことなどを、
いろいろ聞いてきました。(おまけに野菜までもらい~)
そのことも含め、進めて行きたいと思っています。
近くに、いろいろ教えてくれる人がいて、よかった~!
これからも、いろいろ教えてもらいたいでーす!!

みゆき

揚げ物

2008-03-26 22:05:42 | Weblog
懸案だった小学校の卒業生に送る「ブックプリント」も、何とかデータを作り、
今日オーダーしてきました。
実は、一昨日もオーダーに行ったのですが、私の設定に問題があり、やり直し
たしだいでした~。
いい「写真集」に仕上がることを祈るばかりです。

昨晩は、小学校PTAの最終役員会がありました。児童数減・PTA会員数減により、
今後の活動をどうやっていくか、いろいろ話して来る事が出来ました。
それにしても、つくづく思うのは、自分の「でしゃばり」さです。つい、原案
に対し、ずけずけ意見を出してしまい~。
結局最後まで意見し続け~。
黙っていられない、困った性格だな~と再認識させられました。
「だから私は嫌われる」「でもそんなのカンケーね~、はいオパピー」と
自問自答?しています。

今日の夕食は、「揚げ物」。
「ウルイのかき揚げ・タラの芽の素揚げ・ふきのとうの天ぷら」でした。
ウルイは自家産。タラの芽は親戚からの頂き物。ふきのとうは子供達が採取。
ほんと、身の回りの素材で、美味しくいただきました。
タラの芽は、天ぷらよりも素揚げが好きで、子供達もバクバク食べていました。
(でも、タラの芽好きの子供も変かも~)

しょういち

講演会

2008-03-24 22:23:30 | Weblog
今日は、新庄駅にある交流広場で、「木村まさ子」さんの講演会に行って来ました。
木村さんは、神奈川県で薬膳を取り入れた、イタリアンのお店をしている方です。食育にも力を入れているようで、今日は、”食”に関する講演でした。
木村さんは、特に「いただきます」の大切さや、意味について、こういっていました。
「”いただきます”とは、素材のいのちをいただいて、私のいのちを長らえさせて、
いただきます。という、感謝や、慰霊の意味があります。」といっているのを聞き、
うんうんと、うなづいてしましました。
ウチでも前から、ダンナが、子供達に同じ事を言っています。
きちんと挨拶が出来るまで、食事は、始まりませんし、終わりません。
生きるために、食べているものに、ありがとうの気持ちを忘れないで、育っていてほしいです。
お米や野菜も、「私達が種をまいたり、世話をしたり収穫はしますが、
自然の力がなければ作れないということを忘れてはいけない」とも。
本当にそうだと思います。
子供達へばかりではなく、大人も「いただきます」「ごちそうさま」の意味を、
もう一度考えてみては?と思いました。
ちなみに、薬膳イタリアンの料理本もあったので、しっかり買って来ました。
まねして、作ってみようと思います!

石井みゆき

激甘事件

2008-03-22 23:54:11 | Weblog
今日は朝から、実にいい天気でした!雪もだいぶ融けたのではないでしょうか。
よその日当たりが良い田畑は、土が見えるところもあり、うちも早く、なくならないかなと思いますが、こればかりは待つしかないのかなー!!
お彼岸の、中日には、ぼたもちを食べます。今回は忙しく、つぶあん作りが出来ず、仕方なし、頂き物の水煮小豆を使いました。
程よくつぶして、砂糖を入れましたが、じいちゃんが「砂糖入ってっかも」と。
急いで味見しましたが、後の祭りです、舌がしびれるような、激甘あんこになっていました~!!
甘党の子供も、年寄りもお手上げでした!
砂糖入り水煮だったとは・・・。
さっき、小豆を煮て、残していた激甘あんこと混ぜ、やっとちょうど良い
甘さになりました。トホホなあんこ騒動でした!

みゆき

写真集

2008-03-21 22:13:42 | Weblog
昨日飲み過ぎ~
かなり二日酔いでした~
一緒に行った方からは「大丈夫だっけが?」と心配の電話をいただく始末~
毎回思うのですが、ホント、飲みすぎには注意ですね~


田んぼの雪もだいぶ融け、あぜ道が見るようになってきました。
(写真)
ほんと、春はすぐそこまで来ています。
春の作業の準備もしなければならないのですが、「うるい」の仕事に
追われ、はかどりません。
何事も、言い訳が先に来てしまいますね。


小学校のPTAで研修部を担当しています。毎年卒業生に「写真」をプレゼント
しているようなのですが、今年は「ブックプリント」にしようかと思っています。
写真を本のように加工してもらえるサービスで、いわば一冊から出来る写真集です。
卒業生4名なのですが、それぞれの「卒業写真集」をプレゼントできればと考えました。
専用のソフトをお借りし、自宅でレイアウト中です。
写真を個人ごとに選び出し、貼り付けていくのですが、簡単なような~難しいような~
でも、けっこう面白がってやっています。早く仕上げ、形に出来ればと思っています。

しょういち

講習会

2008-03-19 22:45:00 | Weblog
今日は午後から、野菜を買ってもらっている、イタリアンレストラン
「パパクチーナ」に、料理講習会に行ってきました!
今回で3回目ですが、メニューは何か楽しみに行きました。
本日のメニューは、ウチの野菜を使った、春野菜のペペロンチーノと、(写真)
若鶏のトマト煮込みでした。
うるいと、プチヴェール、水菜を使った、とてもきれいな、パスタでした!
味も、最高で、お留守番をしている、他の家族に申し訳ないような気持ちで、
試食してきました!
でも、2口目ぐらいには、それも忘れて、完食の道へ、まっしぐらでしたー!

ちなみに、ウチの今晩のメニューは、イタリアンではなく、牛のがっきを、昨日から煮込んだ物と、湯豆腐の、超和食でした!


みゆき

「スロー」である

2008-03-18 21:25:20 | Weblog
今日は、子供の小学校の卒業式。
来賓でお呼びいただいたので参加してきました。
来賓といっても、単なるPTA役員で~
PTA役員といっても人数が少ないので、みんなが役員みたいなもので~

今日の日の感動を忘れず・・・というのは簡単ですが~。
先生との関係は、その時で「卒業」するものではなく、一生の「想い」のような気がします。
その時はなんとも思わない事が、何十年もたって心に響いてたりします。
その時の感動より、だんだんと年を重ねるごとに積み重なって「心に響く」
そんなことを大事にしてほしいように思います。
まさに「スロー」ですね。
ウチの長女もあと二年で卒業かと思うと、感慨深いものでした。


新庄の春の日差しも、日々強くなってきております。
とは言え、雪解けの遅いのも事実。
いかに融雪を早めるかというのも、寒冷地の農家にとっては大事なことです。

一般的には、黒いもの(土や炭)を畑などに雪の上から撒きます。
ちょうど、今頃の冷えた朝、「かた雪」の日が最高の散布条件です。
冷えて固まった雪の上から、容易に散布できるからです。

うちでも、もうちょっと前に散布したかったのですが、機を逸してしまい~
今日に至ってしまいました。
近所では、一週間も前に散布を終え、雪解けにも大きな差が・・・
(写真は、近所の融雪の進んだ畑)
ここら辺でも自分の「スロー」さが出てしまいます。

とはいっても、機を逸する「スロー」さは問題ですね・・・。


しょういち