みのり写真ブログ

季節の風を感じながら・・・

ぼた雪の夜

2011年02月14日 | D90

夕方から降り始めた雪は
今冬降った雪の中で
一番大きな粒(というより塊)で
5時ごろのドライブ中には
まるで埃のように空から降ってきていました

ぼた雪は5センチくらいの幅で
車のガラスにあたり
あまりにも大きいので
前が見えにくくなるほどでした(コレ、ほんと)

今は相変わらず重たそうな雪で
少し小さくなった粒で降り続いております

写真は玄関から道路側を見て
ストロボをたいて写したものです


(TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))





今日の月

2011年02月13日 | D90

今日の午後4時半

お月様の顔が半分ほど見えます
月齢は10

後5日ほどで満月です

昼間に月を見ると
ちょっと得した気分になるのは
何故でしょう・・・


(TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))

湿った雪の朝

2011年02月11日 | D90

久しぶりの雪の朝

今日の雪は南西からきたためか
ちょっと重たそうで・・・

お昼ごろにはその雪も雨に変わり
積もりかけた雪は
あっという間に消失

ちょっと残念・・・


写真は今朝の降り始めの雪

さざんかの花がうなだれていました


(TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))


日展へ

2011年02月10日 | P706i

余すところ4日となった日展に
母と二人で行ってまいりました

たくさんの人出にビックリ!

でも明日からは3連休
もっとすごいことになるんだろうな~

日展会場のある愛知芸術文化センターの
吹き抜けにあったモニュメントが
緑色の大きなへちまのようなものに変わっていました



横にあるオアシス21とテレビ塔は相変わらず
爽やかな笑顔でポーズをとってくれました



帰りにJR高島屋へ立ち寄り
トイカメラの売り場でワクワクをチャージして
帰ってまいりました


そういえば高島屋で
バレンタインの飾りつけが
ギラギラしてたな~・・・



以上、今日のできごとでした
携帯の画像で失礼しました

エノキダケじゃなくて・・・

2011年02月08日 | D90

昨年咲いたマツバボタンを
そのままにしておいたら
こんなにカラカラになっちゃって
地面から引っこ抜いて
畑の端っこに置きました

茎の先には
まだ少しだけ種がついているようです

あんなに柔らかいイメージの植物だったのに
なんだか硬くて別の植物のようでした


(TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))

ツワブキのホワホワ

2011年02月07日 | D90

庭のツワブキの種が
下を向いて震えておりました

少し暖かい日が続きましたが
今日はとても風が冷たくて
部屋の中は
ストーブをつけずにいたら
どんどん指先が冷えるのです

明日はもっと寒くなりそう

春まだ遠し・・・ですね


(TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))


さざんか

2011年02月06日 | D90

今日の庭です

終わりかけのさざんかは
ほとんどの花が
少しずつうなだれたり
茶色くなったり
シベだけの姿になっていたり
その中でひとりだけ元気に咲いていた花です

とってもキレイな
紅色の花びらでした


(TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO (Model272EN II))