goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の森の小さな風景・・・!       * 明治の森・箕面(みのお)国定公園の散策日誌から  

みのおの森の四季とその小さなできごとを綴った森のエッセイー&ハイキングフォトガイドです

春の山里 新稲を歩く!

2011-04-29 |  4月の森
春の山里 新稲(にいな)を歩く!     連休の初日です。 今日は穏やかな春の日差しを浴びながら、 箕面の山里、新稲(にいな)の春を歩きました。 もうすぐ始まる田植えの準備のため、畦道の草刈などが行われている ので、その前に野草の花々を愛でながら巡りました・・・ 散策には最高の季節です。     (* 写真をクリックすると拡大します) . . . 本文を読む

散策フォトガイド  森は若葉の季節へ!

2011-04-24 |  4月の森
森は若葉の季節へ     山桜がそろそろ散り、八重桜となり、ミツバツツジが花開き始めました。 リョウブ、コナラなどの若葉が初々しく、森の中は躍動感にあふれて います。 午前中は曇り空、時々薄日がさしたかと思うと、急に雨アラレが降ったり 肌寒さに震えたりしたものの、夕方にかけては快晴となり おかしなお天気の一日でした。                 . . . 本文を読む

散策フォトガイド  箕面・北部の山と芽吹きを訪ねて! 

2011-04-18 |  4月の森
森の芽吹きを訪ねて!     箕面ビジターセンターの野草園にはいま、カタクリの花がきれいに 咲いています。 今日は森の芽吹きを訪ねて、箕面北部の山々を訪ねます。 デジカメの操作が不器用でピンボケもあるものの、 新芽が出始めて春の花も咲き始めました。 ヤマザクラ、エドヒガンなど散り始めたところもあるかと思えば、 まだ蕾でこれからといった桜もあり、同じ箕面でも地形 . . . 本文を読む

散策フォトガイド!  雲隣台の桜と春の芽吹きを訪ねて

2011-04-10 |  4月の森
散策フォトガイド  (雲隣台の桜と春の芽吹きを訪ねて)     今日は昨日に続き、満開近い箕面大滝上の桜を見に来ました。 大滝から「杉の茶屋」前の野生植物園横を雲隣台へ上ります。 ケヤキやイロハモミジの新緑が美しく木漏れ日に映えています。 振りかえると箕面山、三国岳、猟師山、天上ヶ岳などの山並みに お椀をひっくり返しピンクのふりかけをかけたような? ヤマザクラ、 . . . 本文を読む

散策フォトガイド (教学の森 周辺)

2011-04-03 |  4月の森
散策フォトガイド (教学の森 周辺)     スカイアリーナ(箕面市立第一総合体育館)前の新稲中池 その周辺の柳も一気に芽吹き始めました。 栄松寺横から教学の森へ向かいます。 今日は花曇り・・・ 花冷えのする寒い日で、森の中も時折冷たい風が 吹いています。      (新稲発11時)    阪急バス「新稲」停西から「教学の森野外活動セ . . . 本文を読む

水晶の森!?

2010-04-25 |  4月の森
水晶の森!?     天候不順と寒暖差のあるおかしな 気候が続いていたのが、 今日は久しぶりに春らしいお天気に恵まれました。 新稲(にいな)の山里を歩くとレンゲ畑があり、野菜畑があり、 お花畑もあり、田植えの準備に田起しの農機を入れている 畑もあり、ファーマーの方々が農作業をされたりしています。 暖かい太陽を浴びながらそんな畦道を歩いていると、 ホトケノザ . . . 本文を読む

森での出会い!

2010-04-17 |  4月の森
森での出会い!     今朝は家を出るのが遅くなったので、車で山へ向かいました。   箕面ドライブウエイに入ると、山裾にコバノミツバツツジが 美しく花を咲かせています。 山桜も随所に咲き見られ、芽吹きの季節と共に、山も少しづつ 新緑が広がってきています。   道路沿いに一匹の老猿を見かけました。 群れの中で悠々自適に周りを囲まれ、ノンビ . . . 本文を読む

若者にエールを!

2010-04-11 |  4月の森
若者にエールを!     天上ヶ谷へ入る百年橋の前で、イロハモミジの若葉に魅入って いました。 可愛い幼児の手のひらのように小さく弱々しく、 しかし初々しい新鮮な輝きを放っていて、 朝の木漏れ陽に照らされています。   箕面川渓流のせせらぎを聴きながら山斜面を見上げると、 エドヒガン、ヤマザクラがまだ随所で咲いているのが見られます。   . . . 本文を読む

飽きない森歩き!

2010-04-10 |  4月の森
飽きない森歩き!     今日は先ず滝道から落合谷に入り、前鬼谷を上がります。   ここから「ようらく台園地(山頂)」まで約100分と、ハイキング マップには案内されていますが、ドンカメ歩きの私の歩みでは それ以上は確実です。(笑)   いよいよ芽吹きの季節となり、樹木には新芽が出始め、 若葉が顔をのぞかせています。 イロハモミジの幼い . . . 本文を読む

森の桜!

2010-04-04 |  4月の森
森の桜!     満開近い箕面の森の桜を見てこようと思い、昨日と今日は 勇んで森へ出かけて行きました。   いつものように一ヶ所一ヶ所に浸っていると少ししか巡ることが できそうにないものの、快晴のお天気に恵まれて 絶好のお花見日和です。   自宅をでて北方の森の南斜面を見上げると、サクラ餅のように 薄ピンク色し、お椀を伏せたような格好の . . . 本文を読む

ご縁のある木・・・

2009-04-27 |  4月の森
ご縁のある木・・・     ウツギ谷の北の七丁石から西に折れ、谷山谷から才が原池へ向うには 山越えをしなければなりません。 その山に名前があるのかどうかは分かりませんが、山の尾根にでると 何年か前の大型台風で倒れた沢山の樹木が、無残な姿をさらしています・・・ それが早や朽ちかけて、もうすぐ森に還る松の大木であったり・・・ 完全に倒れているのに、まだ少しだけ残る根 . . . 本文を読む

初めての箕面滝!

2009-04-20 |  4月の森
初めての箕面滝!     今日(19日)は初夏を思わせるような、快晴のお天気です。 朝方に箕面駅前にある「箕面市観光案内所」に立ち寄り、先日このブログで ご紹介した「救急ポイント」の記入された、「箕面の森ハイキングマップ」を 頂きに行きました・・・ カラー刷りの見やすい地図で、大変ありがたく感謝です。   私がその地図を広げてみていると、前方で同じよ . . . 本文を読む

怒りの涙!

2009-04-07 |  4月の森
怒りの涙!     8日ほど前、大日橋から見た雲隣の森の野生桜・エドヒガンは見事で した。 今日(5日)は同じところに立って、逆の箕面川を挟む北の斜面を見上げ ると、山頂近くまで数十本のエドヒガンが美しく咲き誇っているのが見え ます・・・   きれいだな~   杉の茶屋横から、雲隣展望台への山道を登ります・・・ 昨日の大雨の影響で、快晴の青空が広が . . . 本文を読む

花咲く箕面の森・・・

2009-04-06 |  4月の森
花咲く箕面の森・・・     今日は教学の森から、西尾根を散策です・・・ 尾根の西側はもう池田市との境界なので、時折 樹幹の間から池田市街 伊丹空港、その先に大阪湾や西宮、そして六甲山などが垣間見えます。   気持ちのいい尾根を進むと、大きな赤い椿の花が、山道に沢山落花して いるのが遠くからでも見えます・・・ 近づくと感激するぐらいの見事な花弁です・ . . . 本文を読む

森の竹の子を・・・

2008-05-16 |  4月の森
森の竹の子を・・・     今日(20日)は、教学の森からハート広場を通り、ささゆりコースへ入りました。 このコースは大きな起伏もなく、気持ちのいい雑木林の尾根道です。 さわやかな春風がそよぎ、新緑の若葉が太陽に映えてキラキラと輝いています・・・ まるで新入生のような新鮮さを感じます。   遅ればせながら・・・と、クヌギやホーノキの大木にも芽吹きが見ら . . . 本文を読む