<散策フォトガイド>
ウツギ谷~南山~谷山谷~才ヶ原コース
風薫る新緑の5月を肌で実感しようと森へ出かけた。
今日は快晴かと思うと太陽を覆う黄砂の影響か? うす曇の状態!
しかも時折り古い枯れ木が倒木するぐらいの強風が吹いている。
若葉も大きく左右に揺れながら初夏の風を楽しんでいる様子?
. . . 本文を読む
(散策フォトガイド)
立夏の勝尾寺と園地の散策!
今日は27℃ともう一気に夏日の様相です。
少し坂道を上るだけで、額に汗がにじむようになりました。
府道沿いには藤の花がきれいに咲いています。
沢山の野鳥が飛び交い、気持ちのいい季節です。
今日は勝尾寺園地周辺の散策に出かけました。
* 勝尾寺園地(11時~) 持国天の石蔵--勝 . . . 本文を読む
(散策フォトガイド) 立夏の箕面・滝道から大滝へ
もう立夏! 季節の移り目です。
今日は箕面駅前から滝道と、その沿道をゆっくり歩きながら
箕面大滝への散策を楽しみます。
生き生きとした初夏の風景にエネルギーをもらいます。
(* 写真をクリックすると拡大します)
今日の箕面駅前
&nbs . . . 本文を読む
箕面大滝前の人模様!
三国峠(395.9m)から箕面山(352.3m)を経て、石子詰に下って
くると、新緑を求めて沢山の人々が滝道を散策していました。
今日は晴れ渡る青空の下、暑い! と思わせるような夏日です。
明日からは大雨との予報ですから、私も予定変更して出かけて
きました。
箕面大滝前で一休みをしながら、いつになく . . . 本文を読む
贅沢な森の一日!
今朝、箕面ビジターセンター前に着くと、沢山の中高年ハイカーの
方々でいっぱいでした。
これから山へ入る装備を整えている若い男女・・・
ゆっくり森の散策を楽しむ老夫婦など、老若男女多くの方々が
風薫る新緑の森へそれぞれ向って行きました。
私は「東海自然歩道」へ向います・・・
最初の岩場を上がっていくと、両脇に薄紅紫色した . . . 本文を読む
森は高貴な季節!?
昨日の雨が上がり、今日は朝から文字通りの五月晴れと
なりました。
聖天の森の展望台から見る箕面の森はみずみずしく、
若葉が太陽を浴びてキラキラと輝いています。
展望台横手の箕面ドライブウエイに出てすぐに、
満開の藤の花が目の前に見えました。
紫色の清楚で高貴な雰囲気を漂わせる花弁の垂れ下がりは
約3 . . . 本文を読む
スカイアリーナからの山里風景!
今日(30日)は、5月最後の週末です・・・
新稲(にいな)の山里にある禅寺の正面には、今月こんな言葉が書いて
あります・・・ 「 一人にひとつ あなたの いのち 」
含蓄のある言葉を、自分なりに改めてかみしめました・・・
その横には大阪青山大学の正門があり、若い学生達がそれを横目に行き
交っていますが・・・
&nb . . . 本文を読む
自然散策路の小さな幸せ・・・
今日は箕面ドライブウエイを通り、車で森に入りました・・・
車道には一群の猿たちがいたものの、いつになく少ない感じです。
先日まで薄紫色した藤の花が咲いていたかと思うと、今日は白い花が多く
咲いていて、車道にも白い花びらが散っています・・・
今頃はドウダンツツジ、ウノハナ、エゴノキ、ヒメウツギ、ヤマナシ、ムシカリ . . . 本文を読む
清水谷に浸る・・・
東海自然歩道の尾根筋から北の自然8号路に下り、清水谷林道に入り
ました・・・
数年前から間伐を繰り返してきた清水谷は、欝蒼とした暗い森から、今や
林床にまでしっかりと陽光が差し込む、明るい森に生まれ変わっています。
それまで気がつかなかったようなシダ類や草花、コケ類が多く見られます。
夏鳥たちの森のコンサートも賑やかです。
&nbs . . . 本文を読む
ちょっと笑える森の張り紙・・・?
今日は朝から深い雲に覆われています・・・
やがて ポツリ ポツリ と、雨が降り出してきました。
箕面の止々呂美(とどろみ)や高山の棚田では、早や田植えが終わり、
水田が広がっているのを見てビックリしました・・・
もうそんな季節なんですね・・・!
季節の移り変わりの早さに驚いています。
最近は年のせい . . . 本文を読む
森の中のタイムカプセル!
箕面自然休養林の勝尾寺園地で一休みをしていました・・・
五月晴れの空を眺めていると、目の前に高さ20M以上もあるメタセコイヤ
(アケボノスギ)の大木が数本見えます・・・
まっすぐに空へ向って胸をはっているような姿は、堂々とした貫禄です。
この木は何でも中国原産の生きた化石といわれている一種とか・・・
古代からの木 . . . 本文を読む
早や夏の鼓動が!
今日は真青な、まさに五月晴れのお天気です・・・
でも大阪の気温は30.3℃とか・・・ すごいですね!
まだ5月というのに、もう真夏日ですよ・・・
新稲の山里では一面に咲き乱れるレンゲ畑に耕運機が入り、早くも田植えの
準備が始まったようです・・・
畑の畦道や土手には紫色したアザミの花が咲いています・・・
それに黄色や . . . 本文を読む
谷間に咲く 山藤の花!
今日は久しぶりに車で森へ向いました・・・
箕面・山麓線から白島、外院、粟生間谷を経て、勝尾寺川沿いの府道茨木
能勢線を北上です・・・
しばらく走ってふっと前方を見ると、山裾から尾根にかけて両側の斜面一帯に
美しい 山藤の花 が咲いています・・・
なんと綺麗なのでしょうか・・・
運転中に思わず見とれてしまいまし . . . 本文を読む
シニアの遊べる森!
まさに新緑の5月となりました・・・
萌えいずる淡い色した若葉の初々しさ・・・ 森の中からリョウブやホウノキ、
ケヤキ、クヌギ、イロハモミジなどの樹木を見上げると、柔らかな陽光が
透けるように見え、はっきりとした葉脈をも見ることができます。
爽やかな・・・ 早や初夏の新風に気持ち良く、梢の枝も嬉しそうに震えて
いるようです。
それは . . . 本文を読む
トトロの森・・・?
今日は東海自然歩道の箕面最高地点という証如峰(604.2m)の少し北の分岐点から南下して降三世道に入りました。
この森に入ると 「トトロの森」 と・・・ 誰がつけたのか手書きの表示がありました。
あの宮崎 駿監督のアニメ映画 「となりのトトロ」 を見た方はお分かりだと思いますが、あのトトロの風貌を思い出すと自然と笑みがこぼれ . . . 本文を読む