goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の森の小さな風景・・・!       * 明治の森・箕面(みのお)国定公園の散策日誌から  

みのおの森の四季とその小さなできごとを綴った森のエッセイー&ハイキングフォトガイドです

移転のお知らせとご案内です

2013-01-02 | * 管理人のあれこれ話し! 
     このブログをご愛読いただきありがとうございます。 この度 下記へまとめ移転致しましたのでご案内申し上げます。     「箕面の森の小さなできごと・・・」  検索   www.blog.goo.ne.jp/morinohanashi874     アドレスをクリックしてお進みください。  今後とも . . . 本文を読む

箕面山麓 池めぐり!

2011-11-01 | * 管理人のあれこれ話し! 
’11-11-1     箕面山麓 池巡り!     箕面山麓には沢山の池がある。 これはほとんどが農業用の溜池だが、どうしてこんなにも池が あるのだろうか?    それはかつて箕面ビジターセンター所長だった(箕面の森博士)  浅葉 清さんから、箕面の山の地形が北方向へ向いていて、 雨水が止々呂美の方向へ流れるのが一因だと聞いた。 . . . 本文を読む

さらば里のクスノキ!

2011-10-11 | * 管理人のあれこれ話し! 
’11-10-11     (管理人のあれこれ話し!)     さらば里のクスノキ!   山麓の小川口から新稲の里に下ってくると大きな重機が見える・・・ 嫌な予感!?       ここは私のお気に入りの好きな場所だった・・・   しかし、数年前に小さな森だったここにチェーンソウが唸りを 上げたのだ。 . . . 本文を読む

4000万歩の男・・・箕面の滝を見る!

2011-10-08 | * 管理人のあれこれ話し! 
(管理人のあれこれ話し!)   4000万歩の男・・・箕面の滝を見る!  (再)     先日は、外院の森-旧参道-茶園谷-自然4号路-ビジターセンターから 自然2号路-滝道-へと、歩いてきました。 しかし、森の中を何キロ、何歩歩いたのか? 分からなくなってしまい ました・・・ と 言うのも、長年身につけて共に歩いてきた万歩計が、とうとう壊れて し . . . 本文を読む

パーキンソン病と闘う教学の森クリーン登山! (再)

2011-09-28 | * 管理人のあれこれ話し! 
  (管理人のあれこれ話し!)   パーキンソン病と闘う教学の森クリーン登山!    ( * その後いかがですか?          教学の森から六箇山を上りながらいつも案じております)       丁度、箕面の教学の森を散策して帰宅し、書斎でコーヒーを飲みながら 何気なく数年前の新聞スクラップブックをめくっていました。 すると . . . 本文を読む

手塚少年・・・箕面の森で蝶を追う!

2011-08-25 | * 管理人のあれこれ話し! 
’08-7  (再掲載)   手塚少年・・・箕面の森で蝶を追う!     やっと梅雨明け宣言がなされたと思ったら、今日(19日)はもう子供たちの 夏休みのようです。 滝道の昆虫館の近くには、捕虫網とカゴを持った子供たちが多く見られます。 前の箕面渓流の岩場には、裸になった少年二人が網を持って、川トンボを 追いかけています。 それにしても . . . 本文を読む

あり得ない接点!?

2011-05-21 | * 管理人のあれこれ話し! 
<管理人のあれこれ話し>     半世紀前のボクの学生時代を振り返ると、 悲しくて号泣の涙を流したことが2回ある・・・ 一回は失恋! (笑) もう一回は、ジョンFケネディ米国合衆国大統領が あのダラスで暗殺された日のこと・・・   他国の会った事もない人に、なぜあれだけ涙を流し、 悲しみにくれ、絶望感を味わったことか・・・?   ケネディには夢が . . . 本文を読む

才ヶ原林道の森のオブジェ!?

2011-05-14 | * 管理人のあれこれ話し! 
管理人のあれこれ話!  <才ヶ原林道の森のオブジェ!?>     今日は聖天の森から才が原の森へ・・・    箕面山麓の 「風の杜」前から才ヶ原林道を歩き、 才ヶ原池で一休みする。 いつもの山歩きと違う目線、感覚で景色を見ると また違った光景があって面白いもの・・・   今日はそんな中で一つの 森のオブジェ!? を見つけた。 それとも . . . 本文を読む

箕面の森のメタセコイヤ!

2011-05-08 | * 管理人のあれこれ話し! 
<管理人のあれこれ話し>   (* 写真はクリックすると拡大します)   箕面の森のメタセコイヤ!          メタセコイヤは1945年に中国の四川省で自生種、生品が 発見され、ここに生きた存続が確認されたので  「生きた化石」 として有名になった樹です。   この発見から数年後に湖北省で新たに自生しているものが 見つ . . . 本文を読む

箕面ビジターセンターについて

2011-05-07 | * 管理人のあれこれ話し! 
   <管理人のあれこれ話し>        箕面ビジターセンターについて~     5月3日 いつもコメントを下さる(田舎の猫・みけ)さんから こんなメッセージを頂きました。     * ビジターセンターの方々、今月いっぱいで解雇だそうです     今後は管理のみになりそう・・・     大阪府の方針が変わった . . . 本文を読む

谷間の民家によせて

2011-03-27 | * 管理人のあれこれ話し! 
谷間の民家によせて     朝方、箕面マーケットプレイス・ヴィソラ周辺を歩いていると、 早咲きの桜が満開でした。        暖かい日なので少し薄着にし、リュックから折り畳み傘や防寒具、 冬用備品など取り出し、軽装にて山へ向かいました。   家の近くのお花畑は、菜の花やパンジーなど春の花で いっぱいです。   大き . . . 本文を読む

さらば牛舎よ!

2011-03-07 | * 管理人のあれこれ話し! 
(管理人のあれこれ話し)       さらば牛舎よ!     箕面・桜井から桜、桜ヶ丘の街を抜けて新稲に着くと、 いつもの山里の光景が広がります。  新稲四丁池にうつる山上の雲が、今日のお天気を知らしめて くれます。     小さな春を見つけようとしばし畦道を歩き、 いくつかの花咲く野草 . . . 本文を読む

油断大敵!

2011-03-06 | * 管理人のあれこれ話し! 
(管理人のあれこれ話し)   油断大敵!     今日は新稲・小川口から憩いの丘へ上り、東尾根から 水沢の谷へ下りてみました。     10年前にこの下で道に迷い、急斜面を転げるように 谷底へ落ちた苦い体験を思い出します。     山道沿いに大きな老木が倒れています・・・ 見ると根元が朽ち、倒 . . . 本文を読む

想いでのヒマラヤスギ!

2011-02-22 | * 管理人のあれこれ話し! 
想いでのヒマラヤスギ!     箕面ビジターセンターのケヤキ広場横で・・・ 渓流を眺めながら一休みをしていると、 ふっとクリのむいた皮のようなものが大量に落ちています・・・?   何だろうか・・・?    すると、丁度巡回しながら掃除をされていた所長がいたので 早速教えてもらいました。     * それはヒマラ . . . 本文を読む

みのお瀧道 四季のまつりへ 

2011-02-06 | * 管理人のあれこれ話し! 
みのお瀧道 四季のまつりへ     今日は 「神秘と癒しの森へ」 をテーマに、 みのお瀧道 四季まつり・2011(冬) が催されていたので でかけてみました。     箕面山ヒーリングマップをもらうと次のコメントがあった。   「1300余年の昔、役行者(えんのぎょううじゃ)が開山し、以来、  修行の山として、空海や法然など多 . . . 本文を読む