goo blog サービス終了のお知らせ 

みのおの森の小さな楽画記(らくがき)!

明治の森 箕面(みのお)国定公園の森や里の散策をしながら、四季の移ろいを楽しみつつ描いている小さな落書きです  

楽画記! ‘15-5月

2015-05-28 | みのお 春の らく画き

‘15-5月

 

 

 

<みのお・鉢伏山 山頂から>

‘15-5-1   (342)

ウグイスの谷間に響く春の風

 

鉢伏山頂に着くと、ウグイスが二羽鳴き合っていて、

それが谷間によく響いている。

小さな体でよくこの通る美声が出せるものだと恐れいる。

暖かい春風が心地いい。

 

 

 

 

<教学の森・松騒コースから>

‘15-5-8   (343)

太陽をさえぎる谷間 若葉萌え

 

「望海の丘」から谷間に下ると少しヒンヤリする。

太陽をさえぎる若葉でいっぱいだが、下から見上げると

葉が透き通って更に緑を増し美しい光景が広がる。

 

 

 

 

<箕面渓流とタニウツギの花>

‘15-5-10   (344)

渓流に優雅に揺らぐタニウツギ

 

箕面大瀧上の渓流沿いを歩くと今 タニウツギの花が美しい。

谷川のダイナミックな流れと、優雅に風に揺らぐ花とが調和的で

面白い。

 

 

 

 

<こもれびの森から箕面川ダム湖を望む>

‘15-5-15   (345)

古参より若さ勢いみのお森

 

全てが緑色だ。

しかしよく見ると濃い色した古参の常緑樹と、

新緑で淡い色した落葉樹が混在しているものの、

今は新緑が勢いづいて力強い。

 

 

 

 

<新緑の西江寺南口>

‘15-5-20   (346)

美しきモミジ若葉に未来あり

 

階段下からふっと見上げるとモミジの若葉が

萌えあふれている。

風に揺らぐその若々しい美しさに見とれる。

5月の風はさわやかだ。

 

 

 

 

<勝尾寺境内から>

‘15-5-22   (347)

新緑にシャクナゲの色 飛び跳ねる

 

シャクナゲの花越しに多宝塔を望む。

新緑の反対色のシャクナゲの色が対比的で、

躍動的な季節を感じさせる。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。