
日本人がメダルをとったとかで
卓球に注目が集まっていますね。
オリンピックで使われている卓球台は
日本製らしいです。
メーカーの方々も嬉しいでしょうね。
私、小中学校の時に
卓球部だったのです。
と、言っても
仲好しクラブみたいなもんで
ピンポン程度でした。
卓球部に入ろうと思ったのは
決して運動が好きだったわけではなく
(できるだけ動きたくないタイプなんで)
母と父が好きだったから
ちょっとだけ
人より経験があったので
上手だと勘違いしてたんでしょうね。
小さい頃、住んでいたのは都営住宅。
庭がある一軒家タイプでしたから
団地ではありませんでした。
でも、そんな広くはないうちに
ある日、卓球台が来たんです。
昔のことですから
折りたたみできないので
狭い部屋にどーんと置いてあり
その下で寝るみたいな…
とにかく
一時期、狭い家の中で卓球をしてたのです。
時には近所の子どもたちが来たりして。
母と父は
何を考えて買ったのでしょう~?
そのうち
庭に出されてもしばらくは卓球台として使われてましたが
その後は植木の台となってました。
そんなんで
卓球は
少々、他の競技より
親近感があります。
腕前は?
ピンポンですからあ(笑)