goo blog サービス終了のお知らせ 

泉大津だんじり祭りVS竹田秋祭り

2010年10月11日 | 日記
 
昨日所用で泉大津に出かけました。駅構内の看板広告のポスターと
提灯が飾られていました。今日からだんじり祭りですが生憎の雨・・・
仕事をしていると太鼓の音が絶え間なく聞こえて来ます。
私の田舎の秋祭りと日程が重なります。泉大津に来た当座は竹田の
祭りに帰省していたのでほとんど観ることはありませんでした。
9月の中旬の岸和田のだんじり祭りは毎年観ているのでそれ以上の
ものは無いと思っていたからです。
でも昼間のやりまわしなどを観ているとなかなかいいですね!
夜は静かに曳航します。

対照的なのが私の田舎の秋祭り(やっさ祭り)昼間は静かですが
午後3時ごろ小学校の校庭に大やっさ・小やっさが終結して20数台の
やっさが順次デモンストレーションをやりますが結構壮大です。
夜は一転して町の端から端まで提灯をつけて太鼓を
打ち鳴らしながら走り回ります。(タイヤ&ブレーキ装備)
2年に一度は早朝に諏訪神社の神輿の川渡しの催事も行われます。
各町の当番制ですが、その昔参加した思い出があります。
神社の境内を練り歩き川まで降りて川渡ししたときは本当にキツかった。
血が騒ぐ!!って言うことでしょうか?盆には帰省しなくても秋祭りには
必ず帰って来てる人が多いですね。懐かしい顔に出会える機会でもあります。

画像は、泉大津駅構内のポスター&提灯

私はブログを毎日更新して Goo&にほんブログ村に投稿してます。
にほんブログむら(戦うオヤジ・ランキング) 
アイコンをプチつと!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011カレンダー(竹田城跡)

2010年10月10日 | 日記
リンクの作業をしていて朝来市のHPから入っていって
和田山観光協会の「2011竹田城跡のカレンダー」を見つけました。
10月5日に早速FAX注文したら7日に送って来ました。
半年前から事務所兼自宅でネットショップの仕事をしているから
ですかね?10月上旬に翌年のカレンダーを手配したのは初めてです。

幻想的な表紙で四季折々の風景が6枚・表紙を含めて7Pの構成です。
丁度今の時期 雲海シーズン到来の新着情報が掲載されていました。
●雲海シーズン到来 ~天空の城 竹田城跡~
国史跡「竹田城跡」は平成18年に日本城郭協会より「日本100名城」に
選定された。特に竹田城跡周辺では秋から冬にかけての良く晴れた早朝に
朝霧が発生し但馬地方の風物詩になっている。雲海に包まれた竹田城跡は
まさに天空に浮かぶ城を思わせこの幻想的な風景を一目見ようとたくさんの
人々が訪れます。
和田山町竹田出身の私としては郷愁の念が湧いてきますね・・・

私はブログを毎日更新して Goo&にほんブログ村に投稿してます。
にほんブログむら(戦うオヤジ・ランキング) 
アイコンをプチつと!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010養父市産業フェア(養父市役所)

2010年10月09日 | 日記
 

養父市役所のHPトップは模様替えでススキです。
季節感が出ていていいですね!
又、いつもお世話になっているバナー広告欄に
「2010養父市産業フェア」のバナーがあります。
開催日時:平成22年11月6日(土)~7日(日)
開催場所:兵庫県但馬全天候運動場(いきいきドーム)
        兵庫県養父市八鹿町国木697-1
兵庫県外並び養父市内外からも、是非ご来場下さい!って
出てます。
このバナーは朝来市・豊岡市の広告欄にも貼ってあります。
養父市役所は弊社の「ベルカ」の左サイドです。

私はブログを毎日更新して Goo&にほんブログ村に投稿してます。
にほんブログむら(戦うオヤジ・ランキング) 
アイコンをプチつと!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント!

2010年10月08日 | 日記
 

今日(7日)は私の満65歳の誕生日です。
気は若いので年齢は38歳で留まってますけど???
この歳になるとどうってことはありませんが今年だけは別!
65歳の誕生日までにネットショップの環境を整えるって
自分自身に課した目標(夢)があったからです。
いろいろな方のお力添えでほぼイメージどおりに出来ました。
これからは実戦能力を身につけることがより重要です。

誕生日プレゼントは今年もやっぱり愛煙家の私には煙草でした。
いままでのプレゼントで思い出に残っているのは、定年退職した年に
私がセカンドバッグを買おうかな?って思ったいたときに偶然にも
長男・二男が申し合わせたようにセカンドバッグをプレゼントして
くれたことです。(偶然にしても出来すぎだな~って嬉しかったものです)

私はブログを毎日更新して Goo&にほんブログ村に投稿してます。
にほんブログむら(戦うオヤジ・ランキング) 
アイコンをプチつと!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈呈:ベルカ救護担架SB-160 (防災プラス)

2010年10月07日 | 日記
  

先般来いろいろとお世話になった「防災プラス」さんにお礼に
ベルカ:救護担架 SB-160を贈呈することとしました。
掲載記事&防災プラスのHPにバナー広告を掲載して頂きました。
10月1日からの掲載以来、弊社のHPに対するアクセスが飛躍的に
増加してます。
ワンタッチ式ベルト担架「ベルカ」の認知度を上げて、購入(ご利用)して
頂くことが大切です。少しづつ効果が出て来ると思います。(謝謝!!)

私はブログを毎日更新して Goo&にほんブログ村に投稿してます。
にほんブログむら(戦うオヤジ・ランキング) 
アイコンをプチつと!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする