池上曽根弥生学習館(泉大津市・千原町)

2011年05月29日 | 日記

 

◎ 池上曽根弥生学習館(泉大津市・千原町)

私の自宅から自転車で7~8分のところに「弥生学習館」があります。
前は幾度となく通っていますが一度入ってみたいと思っていました。
私は歴史は大好きですが、古代史はあまり興味がありません。

この施設は、大阪府にある弥生時代最大級の環濠集落「池上曽根遺跡」
その史跡公園の隣に位置する体験学習施設。

勾玉(まがたま)・曲玉とも表記、古代における装身具の一つ。
祭祀にも用いられたと言われるが詳細はわからない。
語源は「曲がっている玉」から来ているという説が有力である。

勾玉(まがたま)は日本独自に発達した不思議な形の玉(ぎょく)で、
日本では古墳時代かの遺跡から発掘されているように、古代から
魔よけの石・幸運を招く玉として、また強力な護符として用いられて
きました。

「日本書紀」では「勾玉」、「古事記」では「曲玉」と書くように、コの字型に
湾曲した形と一端に緒を通せる孔が開いているのが特徴です。
「曲がる」という言葉には悪い意味合いもあることから今日では「勾玉」と
記すのが一般的です。

この学習館では、小学校高学年(5年・6年)に弥生時代を勉強するのに
合わせて小学生が団体(80~100名単位)で訪れるそうです。
学習の一環として勾玉づくりを体験できるそうです!

近くに様々な史跡があるので、今後少しずつ時間をつくって運動不足の
解消も兼ねて訪ねてみるのもいいですね・・・

 

 

◎ 東日本大震災の被災地の皆様! 心よりお見舞い申し上げます。

 

私は、ブログを毎日更新して Goo&にほんブログ村に投稿してます。
にほんブログむら(戦うオヤジ・ランキング:現在、首位争いデッドヒート?) 
ポチっと! 毎度おおきに!! 

    ↓            
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 戦うオヤジへにほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする