15日~17日は新幹線で遠出。
目的地は広島市ですが、途中に尾道市の千光寺へ寄りました。
ロープウエイ3分で展望台へ着き、下りは歩きでお参りしたり景色を眺めたり、
短時間で楽しんできました。
尾道には寺が沢山あり、千光寺は一番知られている。上から見ても、
下から見ても絶景と言われているけど、私の写真ではうまく撮れない。(下から)

人家の屋根の上にロープウエイが見える。

展望台からの眺め。遥か瀬戸内海まで見える。

下りは”文学のこみち”。自然の岩に刻まれている。代表的なもの2枚。


千光寺さん、裏から。

大岩の間に建物がある。806年弘法大師の開基の寺。

”玉の岩”

鐘楼と本堂(岩の間なので近くから撮る)


”末広の松”幹が末広に広がっている。

桜が一本咲いている。河津桜?

近くの天寧寺の三重塔(重要文化財)

目的地は広島市ですが、途中に尾道市の千光寺へ寄りました。
ロープウエイ3分で展望台へ着き、下りは歩きでお参りしたり景色を眺めたり、
短時間で楽しんできました。
尾道には寺が沢山あり、千光寺は一番知られている。上から見ても、
下から見ても絶景と言われているけど、私の写真ではうまく撮れない。(下から)

人家の屋根の上にロープウエイが見える。

展望台からの眺め。遥か瀬戸内海まで見える。

下りは”文学のこみち”。自然の岩に刻まれている。代表的なもの2枚。


千光寺さん、裏から。

大岩の間に建物がある。806年弘法大師の開基の寺。

”玉の岩”

鐘楼と本堂(岩の間なので近くから撮る)


”末広の松”幹が末広に広がっている。

桜が一本咲いている。河津桜?

近くの天寧寺の三重塔(重要文化財)
