5月26日今年2度目の日光高山です。
目的はトウゴクミツバツツジとシロヤシオのコラボレーションを見るつもりだったが、
うまい具合に行きませんでした。
でも、お天気が良くてハルゼミの賑やかすぎる音響に励まされて歩きました。
頂上間近、やっと中禅寺湖が見えた。

高山頂上、1668メートル。5月8日に登った時はまだ芽吹いていなかったのに。

ミツバツツジ、花の時期が過ぎている。

シロヤシオはすでに満開

シロヤシオとミツバツツジのコラボを期待したが、ツツジは終わりそうだし、
シロヤシオは葉の緑が濃くなってしまって目立たない。



白樺の林

小田代原の中はまだ茶色。木道工事中で一周できない。



今日の花たち。
ホソバノアマナ

ミヤマエンレイソウ

ミツバツチグリ


フデリンドウ

ムラサキケマン

石垣の間に咲くタチツボスミレ

目的はトウゴクミツバツツジとシロヤシオのコラボレーションを見るつもりだったが、
うまい具合に行きませんでした。
でも、お天気が良くてハルゼミの賑やかすぎる音響に励まされて歩きました。
頂上間近、やっと中禅寺湖が見えた。

高山頂上、1668メートル。5月8日に登った時はまだ芽吹いていなかったのに。

ミツバツツジ、花の時期が過ぎている。

シロヤシオはすでに満開

シロヤシオとミツバツツジのコラボを期待したが、ツツジは終わりそうだし、
シロヤシオは葉の緑が濃くなってしまって目立たない。



白樺の林

小田代原の中はまだ茶色。木道工事中で一周できない。



今日の花たち。
ホソバノアマナ

ミヤマエンレイソウ

ミツバツチグリ


フデリンドウ

ムラサキケマン

石垣の間に咲くタチツボスミレ
