goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花歩き

野山の季節の花の写真を載せたいと思います。

ハナネコノメソウ

2025-03-29 14:48:53 | 日記

 ネコノメソウの仲間は地味なものが多い中で白いがく片と赤い葯が目立つ

ハナネコノメソウは小さいながらすごくかわいい

蕾は米粒くらい、花は7mmくらい

知らないと見落とす、知っている人はあるはずと見つけられる

私だけが知っている場所です(3月28日)

 コガネネコノメソウ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリ咲き始める

2025-03-23 15:09:34 | 日記

 気温が高くなって、キバナアマナが気になり栃木市星野町の四季の森に

行きました。残念ながら節分草が終わったので閉園になっていました

仕方がないので近くのカタクリ自生地を偵察、葉が沢山出て花が数個咲いていました

また楽しみができました

アズマイチゲは真っ白い花で風に揺れていました

 四季の森は紅梅・白梅・サンシュユに桜が咲き始める

 カタクリ自生地のカタクリとアズマイチゲ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コセリバオウレン

2025-03-15 11:38:08 | 日記

 いつもの場所でコセリバオウレン❓咲きました

実はウスギオウレンかもしれない、黄色ぽくってガクガ長くねじれていたりする

葉はセリバオウレンより小さくて細かいので区別がつくけど・・・

節分草の次はオウレン、そしてカタクリへと、春の花が次々と咲いてくれて

今年も逢いに行けることに感謝です

 

 花は地味、咲いている場所も枯葉や枯れ木、倒木の多い場所なので目立たない

それでも花の一個一個は花びらを思いっきり開いて春の喜びを歌っているようです

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林

2025-03-12 13:38:12 | 日記

 梅の花がきれいに咲きました

以前は水戸の偕楽園に観梅となるのに高齢になって行けないので

家の近くの梅林で見せてもらっています

紅梅は開花が早いので遠くから目立っても一個一個の花は遅い感じです

白梅、淡い桃色は今が見頃、梅林全体に甘い香りがいっぱいです

 蝋梅と椿

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリバオウレン

2025-03-07 20:45:39 | 日記

 セリバオウレンの自生地の杉林、2度下見に行って3度目で見ごろになりました

暖かい日があったと思ったら雪が降ったり、地面に顔を出した蕾も

どうしたら良いかあたふたとしたかな

今日(3月7日)は凄く寒くて、カメラを持つ手が冷たくて、それでも花は

沢山咲いていました

セリバオウレンは根に薬効があり生薬の植物、キンポウゲ科

雄花雌花中性花があるけど区別はどうでもよくて、小さい花火のような花が

清楚でかわいい

 再び雪に覆われた日光連山をだいや川公園から眺める

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする