goo blog サービス終了のお知らせ 

南ひだ健康道場日誌

南ひだ健康道場の日常や、健康体験の様子をお知らせします。

満開の桜のもとで、さくらまつり

2009-04-12 14:09:27 | Weblog
今日もいい天気の中、大勢の方々に喜んで頂いて、さくら関係の講座を開設しました。

「桜餅を作って、お抹茶を頂きながら、さくらを愛でる。」
なんと風流で優雅な事。
今年は、昨年、鶏糞の肥やしをやったおかげか、色も濃く、花もたくさん付いているような気がします。

自分で作ったお菓子を頂くのです。
まずいはずはありません。
みなさん、満足で幸せそう。
 (みーさん)



仙太郎桜満開

2009-04-11 13:31:24 | Weblog
晴天が5日ほど続き、あっという間に満開になりました。
あの寒さではと桜情報の時は、12日は3分咲きと予想しましたが。

今日は土曜日と言う事もあり、花見のお客さんで賑やかです。

写真を撮って来て、暑い、暑いと言っていると、先週は、ストーブを焚いてたよね。
と、言う会話をしました。
フー。
 (みーさん)

アズマイチゲ咲きましたよ

2009-04-10 15:41:11 | Weblog
一気に夏がやってきたような暑さです。
薬草の森を歩いても汗ばむほどです。

シラネアオイ、ガマズミ、ヤマシャクヤク、ナナカマド、モミジイチゴなどは、芽吹きと同時につぼみをつけています。

カタクリやショウジョウバカマ、ヤマエンゴサクは満開。

今、まさに春の薬草の森、いろいろと楽しめますよ。
 (みーさん)







皇樹の杜の薄墨桜が咲きました。

2009-04-10 15:30:07 | Weblog
桜情報が続いています。
今朝、下呂市林務課より、植樹祭時、天皇がお手植えされた薄墨桜が、今年、初めて花をつけたと言う連絡がありました。

その後、新聞社から取材が行っているが、観客が欲しいと連絡が入り、「サクラ」になりました。
花は、20輪程。
写真でもどこに桜は咲いているの?
と、言う感じです・・・・。

植樹祭からもう3年が経過し、背丈は3mに伸びています。
来年はもっとたくさんの花が咲くことでしょう。
 (みーさん)


仙太郎桜

2009-04-09 13:15:22 | Weblog
 南ひだ健康道場の仙太郎桜が見頃を迎えつつあります。
 満開のソメイヨシノがずらっと並んだような派手さはありませんが、山里にひっそりと佇むようなこの桜には、また違った趣があります。
 暖冬といわれながらも寒がぶり返し、開花時期が延び延びになっていたせいか、例年よりも色鮮やかに思えます。
 「酒は微酔にのみ、花は半開に見る」といいますが、満開ばかりではなく、この時期や散りつつある桜も、またそれぞれ美しいものです。
  人の世の悲しき櫻しだれけり 万太郎
 今夜からささやかな夜間照明をはじめます。
 来る12日(日)南ひだ健康道場において「さくらまつり」を開催します。
 サクラにちなんだ健康体験講座や試食を予定しています。
 うららかな春の一日を南ひだ健康道場ですごしてみるのはいかがでしょうか。
 (蓮太郎)

森山神社のしだれ桜 情報

2009-04-08 13:52:52 | Weblog
この3日、青空のいい天気が続いています。
森山神社の桜が3分咲きほどになってきました。
朝、通った時は予想より咲いていなかったのですが、午後に行ったらこの通りです。
桜見物のお客様もボチボチ訪れるようになってきました。

この調子だと12日の「さくら祭り」は、いい感じになりそう。
 (みーさん)

四美の岩太郎しだれ桜情報

2009-04-06 13:04:47 | Weblog
今日は、ポカポカと暖かい陽気です。
四美のしだれ桜を代表する「岩太郎桜」が咲き始めました。
その下にあるカタクリは少し過ぎていますが・・・・。

梅や水仙、芝桜など家々の庭は春らんまん。
四美区地内を散策するのもいいでしょう。

薬草の森のミズバショウも一本だけ苞を開きました。

桜見物にみえたお客様には、道場からちょっとしたプレゼントがあります。
どうぞ、学習センターにお立ちよりくださいませ。
  (みーさん)


仙太郎桜情報 ②

2009-04-05 14:13:06 | Weblog
今日は、、日曜日、桜が満開を迎えたところは花見でにぎわっている事でしょう。
森山神社の桜が咲き始めたかなと期待して出勤してきましたがまだでした。
仙太郎桜は、それより遅いはずですが、道路のアスファルトに接しているのは、今にもというのもありました。
枝が、住居に近い部分から開き始めたりしますが、ここのは、南北でちょっと違うようです。
温度差を敏感に感じているのでしょう。
4月12日は、さくらまつり。
3分咲きにはなっているかなー。
 (みーさん)

香りの館の暖簾染め

2009-04-03 13:46:13 | Weblog
更に帰ると、香りの館で今日の講師が染物を干していました。
玄関の暖簾が薄くなったので染め直したとのこと。
媒染液を作ったついでだとか。
タケニグサできれいに染まっていました。

外に出るといろんなことに出会えます。
このブログは写真が一枚づつなので、今日は、4コマも書きました。
読む人には順序が逆だったかも。
外に出かけやすい季節になってきたと言うことです。
 (みーさん)

おたのしみ農園、作業開始

2009-04-03 13:40:38 | Weblog
タヌキを撮って、更に事務所に向かうと、職員がおたの四美農園の電柵を準備していました。
ここでは、野菜を作る(植える)前に始める、絶対に必要な作業です。
これからジャガイモに始まり、夏野菜を育てます。
お楽しみに。
 (みーさん)