道場内のチャノキの花が、盛りです。
お茶の葉を採って、お茶にするチャノキです。
今日の午後は、外での仕事でした。
最近は、4時くらいには、陽が沈み、薄ら寒い感じです。
暗くなりかけていましたが、写真を撮りに出ました。
出来は、今ひとつですが、花の形は分かると思います。
花弁は5~7枚で、雄しべはたくさんあります。
花の大きさは直径2~3㎝です。
見たことありますか?
(みーさん)
「薬草の森」の紹介
チャノキも「薬草の森」に植わっています。最近はカテキンが含有されていることで動脈硬、高血圧に効果があるということでお茶をいただくと成人病予防に効果があるということが一般的に知られるようになりました。
この、チャノキですが実は炎症を抑える効果もあるということで下痢止めにも効果があるということです。それを知った時、下痢による脱水症状が起こった時の水分補給はお茶でいただくといいんだ!ということに気がつきました。このことを知人に自慢してやろうと話をしたら、「おまえ、下痢なんかするんか?」と言われてしまいました。私は見た目とおり胃腸は人より丈夫にできています。(担当k)
お茶の葉を採って、お茶にするチャノキです。
今日の午後は、外での仕事でした。
最近は、4時くらいには、陽が沈み、薄ら寒い感じです。
暗くなりかけていましたが、写真を撮りに出ました。
出来は、今ひとつですが、花の形は分かると思います。
花弁は5~7枚で、雄しべはたくさんあります。
花の大きさは直径2~3㎝です。
見たことありますか?
(みーさん)
「薬草の森」の紹介
チャノキも「薬草の森」に植わっています。最近はカテキンが含有されていることで動脈硬、高血圧に効果があるということでお茶をいただくと成人病予防に効果があるということが一般的に知られるようになりました。
この、チャノキですが実は炎症を抑える効果もあるということで下痢止めにも効果があるということです。それを知った時、下痢による脱水症状が起こった時の水分補給はお茶でいただくといいんだ!ということに気がつきました。このことを知人に自慢してやろうと話をしたら、「おまえ、下痢なんかするんか?」と言われてしまいました。私は見た目とおり胃腸は人より丈夫にできています。(担当k)