goo blog サービス終了のお知らせ 

南ひだ健康道場日誌

南ひだ健康道場の日常や、健康体験の様子をお知らせします。

蓬摘み

2009-04-18 15:11:21 | Weblog
 南ひだ健康道場の季節講座で、4月29日「ヨモギ大福をつくろう」5月4日6日「あねかえしをつくろう」を予定しており、今日はその準備としてキュアラの丘で蓬を摘んでいただきました。この後、ゴミや太い茎を取り除き、講座ですぐに使えるように仕込んでいただきました。
 自然の恵みを享受できることは大変ありがたいことですが、おいしくいただけるまでにはたくさんの手間がかかるものですね。
 ヨモギはあまりにも身近に見かけるせいか普段はあまり気にかけませんが、古くからいろいろと使われてきたため、様々な名前を持っています。
 モグサ、サシモグサ、ヤイトバナ、モチグサ、ツクロイバナ等々
 ヨモギという名前は、よく萌え出ることから「善萌」、お灸に使うことから「善燃」、よく増えることから「四方草」などの由来があるようです。
 薬草の森にも植栽されており、その説明によると『子宮出血 鼻血 痔の止血、下痢 便秘 高血圧症の予防に煎じて内服、浴湯料として肩こり 腰痛 リウマチに効果』があるとされています。
 モチグサの別名があるように、草餅を搗くときになくてはならない草です。
 この地方では「新草餅」と呼ばれていたようで、雛飾りの菱餅の緑はヨモギです。
 また、米の粉とヨモギを練り合わせた皮で、小豆あんを包んだ半円形の菓子を「あねかえし」と呼び家庭に伝承されてきました。
 灸に使う艾(モグサ)の原料です。灸には様々な効能があるようですが、筆者にとっては「いたずらするとお灸」と、厳しい祖母に躾けられた恐ろしくも懐かしい思い出があるだけです。
 (蓮太郎)

こいのぼり

2009-04-17 11:38:46 | Weblog
昨日、こいのぼりをあげる棒を立てました。
大きい木なので作業は大変です。
雨が降ろうが風が吹こうが倒しません。

こいのぼりは、朝は寝ていましたが、外に出てみたら元気に泳いでいました。

桜は意外ともっています。
 (みーさん)


医食同源倶楽部総会・研修会

2009-04-16 15:47:00 | Weblog
健康野菜づくり会を改め医食同源倶楽部として、総会・研修会を開催しました。
和気あいあいと進みました。

野菜づくりは、土づくりから。
排水をよくして、深く耕す。
肥料を早めにやって馴染ませてから野菜を植える事等など。

みんな、野菜を育て、新しい料理を作れる事を夢見て・・・。
ムラサキイモやヤーコン、マコモなどを植えます。

実は、私はまだ土づくりをしていません。
まだまだ未熟者です。
 (みーさん)

事務所で挿したカリンの花

2009-04-16 10:33:33 | Weblog
4月1日に剪定して切られたカリンの枝は、まだ葉も出ず枝のままでした。
事務所に持って来て、花瓶に挿したところ、若芽が出、花のつぼみが顔を出し、一昨日から花が開き始めました。
色は少し薄いようです。

この調子では、実がなる?
時には、陽も当てなければ・・・・・。
この部屋で飛ぶのはカメムシ。
カメムシによる受粉なーんて・・・。

昨年、実がついた枝が折れ、事務所に持ち帰っていたところ、水をやらないのに長いこと葉が生き生きとしていました。

多分、すごい生命力があるんでしょうね。
あやかりたい?あやかりたくない?
(みーさん)

モミジイチゴの花

2009-04-15 14:16:42 | Weblog
前項の写真を撮って後ろを向くと、コバノミツバツツジとモミジイチゴの花が咲いていました。
モミジイチゴは、10日に薬草の森に行ったとき、つぼみを付けていましたのでそんなもんでしょうか!
 (みーさん)

春爛漫

2009-04-15 14:07:23 | Weblog
昨日の雨にもめげず、仙太郎サクラはまだ散っていませんでした。
手前のオオヤマザクラは、木によってはまだまだです。
右側のヤマザクラは、満開。
左手上部のピンクの花は桃です。
道場内には、まだ梅が咲いていますし、スモモ、白モクレン、レンギョウなどの花でにぎやかです。

健康学習センター(事務所)の前の土手に登って撮ってみました。
ちょっと高いところに登ると景色が変わります。
いかにも春です。
 (みーさん)

ユスラウメ5分咲き

2009-04-13 13:40:56 | Weblog
目立つサクラばかりに目がいっていますが、キュアラの丘にはユスラウメが5分咲きになりました。

昨年は、たくさんの実が着きました。
今年も、たくさんの花が咲いていますので期待が持てそうです。
でも、ジャムづくりの予定は一回のみ。
いろいろと試作品を作れる材料ができそうです。

この花の見物でお客さんは集まりませんが、実が収穫できる花は、私は、見てても嬉しくなってしまいます。
これは、食いしん坊のせい??
 (みーさん)

オオヤマザクラ

2009-04-13 13:31:21 | Weblog
オオヤマザクラが、昨日から、咲き始めましたが、もう、今日はこんな状態です。
花が大きく、ピンク色も濃いので見栄えがあります。
年々、花の量も増えて来ました。

事務所から見えるヤマザクラは、今朝は花が付いているかなという感じでしたが、今の時間では3分咲きです。

シダレザクラは、まだ満開状態です。
まだ、いろんなサクラが楽しめる道場です。
 (みーさん)

さくら色のそばが入ったそばづくり

2009-04-12 15:22:03 | Weblog
今日は、「そばうち」も500円にサービスして、さくらまつりを盛り上げました。

自分達で打ったそばに、レッドビートを入れてピンク色に染めたそばが入り、
桜の花があしらわれます。

デザートは、さくらそばゼリーです。
友達や家族連れで、皆さん、そば打ちを楽しまれ、さくらを堪能されました。

おいしい、おいしいと言ってみえましたが、ここで採れたたそばのせい?
  (みーさん)