goo blog サービス終了のお知らせ 

南ひだ健康道場日誌

南ひだ健康道場の日常や、健康体験の様子をお知らせします。

道場の桜

2010-04-15 20:36:21 | Weblog
今日は雪が舞うような寒い日でした。
道場のしだれ桜は満開。
そろそろ散りはじめかなという感じ。



事務所から見えるヤマザクラはチラホラ咲き始め。
山のほうのは、楚々と開いています。




駐車場のオオヤマザクラは、木によって違うものの、濃いピンクの大きな花を開いています。



道場だけでなく、萩原・小坂では、桜は、まだまだ十分楽しめます。
 (ゆるみちゃん)

日曜日の道場

2010-04-11 20:16:57 | Weblog
道場の桜も開き始め、ウォーキングで桜めぐりをする人も・・・。
こいのぼりも揚がり春ですねー。



昨年、ブルーベリーの苗を挿し木して、道場で管理していましたが、それを取りに来ていただきました。
今、芽吹きが始まったばかりで、枝は、まだ、挿したままの大きさ。
ブルーべりーがなるまで何年かかることやら。



学習センターではシェイプヨーガをやっていました。



写真の中に入ったのは3人だけですが。。。。
立木のポーズもむつかしそう・・・・。
シェイプヨーガは、第2、第4の日曜日です。


そばうちは予約していただければ、開館日はいつでもOK。
詳しくはホームページをご覧ください。
 (ゆるみちゃん)



金曜日の常設講座

2010-04-09 20:56:26 | Weblog
今年の4月から健康体験の常設講座がかなり変わりました。
第2、第4の金曜日の午前中は、「ちぎり絵」。
3月までは、毎週ありましたが・・・。
菜の花やバンジーなど春の花の作品に熱心に取り組んでいました。




午後は、ゆる体操。
これは、毎週やっています。
以前は、水曜日の午後でしたが、水曜日は休館になったための変更です。

すねプラプラ体操。


腰モゾモゾ体操やひざコゾコゾ体操など寝ゆるをタップリやって全身をゆるめます。
毎日の力を入れている生活では、ゆるめて、力を抜くのはなかなか難しいものです。
でも、ダラーとつぶやき、モゾモゾ、プラプラ、コゾコゾとやっているとゆるんできます。

今日も一日、満足、満足。
ゆるみ方を覚えにぜひ「ゆる体操」の体験を!!

 (ゆるみちゃん)


森山神社の桜

2010-04-09 20:50:07 | Weblog
四美区の神社で、道場の入口にあります。
ピンク色に染まりました。
花見の人もチラホラ見えます。
健康工房(喫茶店)横で、五平もちの販売も始まりました。



道場のしだれ桜はまだつぼみですが・・・。
 (ゆるみちゃん)

芽吹き盛んな薬草の森

2010-04-08 21:25:04 | Weblog
春の訪れと共に、薬草の森でも草木の芽吹きが始まっています。

葉とともに花芽をつけて、落ち葉を押し上げて顔を出しているのがありました。
いいですねー。
力強さを感じます。

ルイヨウボタン。



ヤマシャクヤク。


花が楽しみです。

満開の花もありました。

イワウチワ。



ショウジョウバカマ。


植栽であっても楽しめます。
 (ゆるみちゃん)



キュアラの丘 ユスラウメ

2010-04-08 21:03:04 | Weblog
我が家のユスラウメが咲いたので、道場の様子を見に行きました。
左手前がユスラウメ。
御覧のようにまだ「つぼみ」です。




紅梅のピンクが残り、小梅が終わりかけですが、まだ咲いています。
地面は、空の青と同じようにオオイヌノフグリでブルーに染まっています。

ライ麦畑は、緑一色となり、昨年のキュアラの丘とは、一味違った様相でした。
桜見物に見えたら、ぜひ、キュアラの丘もどうぞ。
 (ゆるみちゃん) 

萩原の桜めぐり

2010-04-08 20:44:56 | Weblog
道場日誌を覗いてくださりありがとうございます。
今、萩原ではあちこちで桜が見ごろを迎えています。
萩原駅を始め、桜の見どころには、萩原商工会が桜めぐりの「のぼり」をたてて盛り上げています。
道場でも、のぼりも立ち、ライトアップの準備も整いましたがまだ「つぼみ」です。





森山神社や岩太郎桜は開き始めました。
お立ち寄りください。
(ゆるみちゃん)


やっと咲いたサンシュユともお別れ

2010-03-31 14:44:15 | Weblog
咲きそうでなかなか開かなかったサンシュユ。
やっと一つの総房に一輪という程度です。



道場の玄関周辺。



私ごとですが、本日でここともお別れです。
4年前にお世話になって以来、しばらくして始めたブログです。
そのころは、サンシュもほんの少ししか咲かなかったように記憶しています。
今年は、たくさん咲きそうです。
昨年もたくさん咲き、赤い実もたくさん着けました。


道場へは、医食同源農園、薬草の森、ゆる体操に通いたいと思っています。
その時は、ブログにも書きこみたいのですが。。。
さて、どうなるでしょう。

皆さん、道場のブログに親しんでくださいましてありがとうございました。
明日からは、職員が減り、どのくらい更新できるかわかりませんが、時々は覗いてくださるようお願いしますネ。
 (みーさん)

ヤマザクラ植樹

2010-03-28 13:36:34 | Weblog
 「保養地の山を良くする会」の皆さん30人が、健康道場の敷地内でヤマザクラの苗木植樹の奉仕活動をしてくださいました。
 
 ヤマザクラの苗木は百本ほどとモミジなど数十本です。
 
 場所は薬草の森の駐車場に隣接するところです。
 
 一本づつ支柱を立て、根回りを養生します。
 
 早く苗木が大きく成長し、お花見をしたいものですね。
 (蓮太郎)

3月下旬の薬草の森

2010-03-26 14:50:05 | Weblog
ミソサザイがさえずり、シュンランやフキノトウがあちこちで花開いていました。
シュンラン



フキノトウの雌花、雄花。



まだ、フサザクラはこれからです。



早くから遅くまで黄色い花を咲かせるクサノオウは元気いっぱいに芽吹いています。



アオキは、今年の花芽が出来ていますが、昨年の実は真っ赤に色づいています。



早春の花のヤマエンゴサクやカタクリ、ショウジョウバカマも花芽をつけていますのでもうまもなく花が見られるでしょう。

一周回りながら寒いなーと思っていたら、雪がチラホラしていました。
と、言いながらも春は着実に来ているのを実感。
簡単にいろいろな花が見られる薬草の森へぜひお越しを。
お待ちしています。
 (みーさん)