goo blog サービス終了のお知らせ 

キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

締め切りの重なる土日

2021年11月21日 | 日常
 下五に季語を持ってくるリズム。リズム感はないけれども。素振りが足りない。

 昨日ののアストロダイス
 11室牡羊座海王星 お仲間にいの一番に騙される 嘘つきだって知ってたけれど
 お仲間っていうか、自己保身のために嘘を吐くのが普通になっているメンタルが弱い人が職場にいる。どーにもならぬ。

 11室牡羊座12度海王星 ゆくゆくは積極的に夢を見る 嫌な現実知ってるけれど
 並べてみる七七。夢を見るには体力が要りますね。不眠は治さないと。
 牡羊座12度『野生の鴨の群』みんな同じは力強い。みんな違って助け合えたらみんないい。

 冬の句は気温に負けて気分が薄暗くなりがち。
 小春日は別として。

 島暮らし、別荘の最初の写真、あとから差し替えできないのかあ。雑に撮るんじゃなかったわ。
 農家っぽい家は変に張り切ってしまったわ。

 しぐるるやたはけし嘘を諦むる
 息をするように嘘を吐く人については「それ言わないと死ぬの」ってつっこんだら負けだと思ってる。自分で自分のことばに蹴躓いて保身のために嘘を吐くけど記憶を捏造するので辻褄が合わなくなって以下略。疲れる。

 ネット等でも出回ってる名称データにふりがなを振っているのは基本的によそ者なので、古い地名や呼称は地元によるふりがながないと、読み上げソフトが明後日なことを言い出すから各自治体は気をつけて欲しい。なんとかセンターとか。なんとか集落集会所とか。なんとか公園とか。たまたまそこにいた人や音声データ頼りで移動する人の安全確保のためにも、公共の施設にはふりがな振ってて欲しい。県内では三島市は現在使われていない地名も由来と読みをまとめて載せててくれて本当にありがたい。ブラボー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする