■2004年05月08日 晴れ
まずはおかあたまの航海日誌から。
最近はかなり慣れてきた模様でわたしがいなくてもサクサク進んでいます。
今回はインド洋近辺を彷徨っていたので
「何してんの?」と尋ねると、
「アズィーザが仲間にならへんのよ」とのお返事。
インドの海賊、アズィーザ姐さんを仲間に入れるイベント中らしい。
「海戦で勝った後、一回酒場で会ったん?」
「会ったで。でもその後がすすまんねん」
「必要メンバーそろてるかー?」
「おるはずやで」
「ユッキーは?」(※日本人のシラキユキヒサの事。主人公がポルトガル人であるため
南米にいるフェルナンドやシャルルよりまだ会うのが難しい)
「おるよ?」
「後は、クリスティナと」
「おる」
「アル・シン」
「仲間になってるよ?」
「…地方に出稼ぎに行ってへん?」
「…あ…」
結局、地方艦隊を率いて、本隊を離れて出張中のアル・シンが不在のためイベントが進まない事が判明し、アル・シンをインド洋に呼び寄せる命令を出してカリカットで待機。
しかし、どの地方艦隊率いてるかと地方艦隊一覧見てびっくり。
この人、まだアメリカに行って運命の人にも会ってないくせに地方艦隊4つも持ってますよ。
4つですよ皆さん、4つ!
自分で貿易しなくても地方艦隊の上がりだけでバンバン町を買い占めれるくらいですよ!!
すげー…
おかあたまったら、成長なさって…もう一人前ね(ほろり)
どっちかというとおとうたまの方が問題で、
全主人公をクリアしたはずなのにこないだなんか、おかあたまのプレイを覗いて
「買収って何や?」
おとうたま!!!!(驚愕)
「威圧って?」
おとうたま!!!!!!(更に驚愕)
…聞けば、新たな海域に行ったらその海域のシェアを持ってる商人たちに真っ先に宣戦布告して、問答無用力づくでやっつけて誰もいないその海域に君臨、…と言うのを繰り返していたらしい…。
…ある意味非常に男らしい…でも、でもね…