goo blog サービス終了のお知らせ 

扉を開けて

今、楽しんでいること、
将来へ向けて考えること、
変形性股関節手術のこと、
折に触れて書いていきます。

茅ヶ崎へ 2

2012年11月20日 | 日記

お土産は「真珠の木」背丈が20センチ位
今日は良い天気だったので、青空をバックにしようと
片手で持ち上げて写してみた
よく見ると茎が真っ赤で、葉がとびきり元気よく硬くて
緑色がしっかりしていて先が尖っている
何だか気が合いそう
お付き合い気分で買ったのだが
もっと大きくなるそうで楽しみになってきた

アップにすると品の良い真珠のように白く輝く実
尖がった葉がなかなかだ、迂闊に手を出すと痛いよ!

と、ほくほくしていると
父が変なものを持って来た
こんな物の世話をするのは嫌だと母に断られたそうで
私に世話をしてくれという
1日1回霧吹きで水を遣るだけでいいんだ
出来たら食べていい
1回全部食べたら、また出てきて食べられるんだって

椎茸がいっぱい

そうそう、今日はカルチャーセンターの俳句講座の
見学に行って来た
5月に子育て時代の友人と3泊3日の旅に行った時
俳句を始めると言った私に、歳時記を持ってきてくれて
少々手ほどきをしてくれたが、余りに何も知らないのに呆れて
句会に入る前に、カルチャーでお勉強したほうがよいとの仰せ
素直に従う
まずは1講座見学させて頂いた
まじめで、ほんわりした雰囲気だった
帰り際「お待ちしてます」とお声を掛けてくださったが
実はこの講座、長く続ける人が多く満員なのだ
あと2講座、見学してから決めよう



 


茅ヶ崎へ

2012年11月19日 | 日記

11月18日(日)
NPO法人アントレネットあだち主催の
起業家見学セミナー
茅ヶ崎個性派ショップ巡りに参加した
私は起業家?のようなものかも? だけど・・・
ショップを開こうとは思っていない・・・けど会員で
日帰り旅行気分で参加した
何しろ、自分で運転しないで茅ヶ崎へドライブに行けるのだから

現地でコーディネート・案内してくださったのは
(株)日本ネイチャーセンター代表取締役
香り&ハーブ・アールグレイ代表
熊谷 博氏
 「茅ヶ崎市美術館屋外アトリエ、東京ガス・ガスミュージアム
 熱海ハーブガーデン、その他多数のデザイン・植栽に係る」

程よい雲加減の空のもと、まずはランチ

熊谷氏お薦めだけにアプローチのデザインが素敵な
インド料理ボージャン入り口


苔むしたレンガが重ねた時間を想わせて、磨かれた味を
期待させる

サモンピンクのカレーがやさしくて美味しかった

広角デジカメで遊んでみた
店内はお昼時で大勢のお客さんがいらしたので
写真を遠慮した
店内もいい雰囲気なのに残念!

この後、小さくてオーナーの思い入れいっぱいの個性的な
ショップを歩いて巡る

途中何人ものサーファーと行きあう
なんと彼らは、ボードを自転車の脇に取り付け
ウェットスーツを着たまま、私が近所の公園に行くより気軽に
海に行くように見えた
そうするために茅ヶ崎に住んでいるみたいだ

好き!ってこんなだよね 
アタシだってカヌーが~ 
                                つづく

 


カヌーシーズン終わり?

2012年11月17日 | 日記

みなかみでのカヌーシ-ズンは終わってしまいました
もう1回行きたかったのに、残念でならない

今日、飯山でお世話になったカヌーガイドさんが、
千曲川を取材したテレビに出てきた
若い人が戻ってきて仕事ができればとか、
若い観光客が来てくれれば
と若い力を期待した発言が目立って、高齢の旅行者も
馬鹿にしたもんじゃないよと思った

若い人は仕事で忙しいし、中高年は時間と小金を持っている
少し前までは、土日、ゴールデンウィーク、お盆やすみ、
夏休みに家族連れが観光地を賑わしたが、
平日でもお構いなしに遊びに出掛けられる若くない人も
大事にした方がいいと思うけどね

本格的な冬が来る前に、房総でも、那珂川でも
もう1度だけでも漕ぎたいな


歯周病って治らないの?

2012年11月15日 | 日記

歯周病になった
疲労が重なった2月のある日
突然、歯茎に激しい痛みが起こりご飯粒さえ噛めなくなった
疲れすぎたんだと、しばらく休養に心がけた
痛みは軽くなったり、酷くなったり1か月経っても良くならならず
歯科に行った
何より、人工関節を入れてから感染症が怖かった
手術前に、人工関節のリスクのひとつとして膀胱炎、水虫、
歯周病に罹って細菌が人工関節に入り込むと抗生剤も効かず
手術で人工関節を取りださなければならないという説明を受けた
「めったにないことだが」というその言葉を頼りに
足の痛みから逃れたい一心で人工関節置換術を受けた

歯石を取り、正しい歯磨きを徹底的に教えられた
感染症が心配だと言うと、じゃあ揺れている歯を抜こうと言う
ちょっと待ってよ、抗生剤を入れるとかはないの?
細菌が人工関節に行ったら大変なことになるのだから!
歯科医にはこちらの焦りが届かない
夫も違う歯医者で、痛いのが治らないと言っても
歯石を取るだけで、治療は終わりだと言われた
何で治らないの?歯医者に行ってるのに!
ちゃんと治してもらいなさいよ!と言ったのだが
夫の言うことはさっぱり解からなかった
ちゃんと聞いて来ないのだろうと思っていた
夫は諦めると言った。私は諦めるわけにはいかないのだ

私は歯医者を変えた
歯周病専門医と大きく看板を掛けている歯科に
やっぱり歯石を取る。ぐらぐらしている歯は歯周病なの?と聞くと
そうですと、では、その歯を抜いたら歯周病は治るの?
返事がない
治したいと言うと、治らない場合もあると小さく答えた
治らないなんて聞いたことがない
これからも感染症に怯えながら暮らすのか

 

歯科のそばの公園の木が大きくておもしろい
こんな時でも写真は撮る
何とかならないものか、考える、考える



 


 

 

 


父の診察日

2012年11月12日 | 日記

 この日は3ヶ月に1回の父の診察日
母の診察日には父も一緒に行ってランチを楽しむ
父の診察日には母も連れだし、一緒にドライブや散歩
そしてランチを楽しむことにした
父92歳、母90歳、自分のことは何でもできるし、母は家事もする
けれど、外に出るのを億劫がる・・・デパート以外は
母は昔からデパート大好きですから~
出かけるとなれば、着る物を考え、薄化粧もするし、日に当たる
ことにもなる
前々回の母の診察日からそうすることに決めた

真っ青な空
父は、「いい天気だなぁ、雲ひとつないぞ!」と
癌の緩和ケア科に行くのに、ご機嫌
診察が終わって、
千葉県立柏の葉公園へ
http://www.cue-net.or.jp/kouen/kasiwa/

 

紅葉の盛りをちょっと過ぎたところ

理解や行動が緩やかになったが、二人はしっかりしている
親のプライドは捨てない、私はいつまでも子供
それでいい、それがいい

ランチは選んだお店にかなり失敗感あり