goo blog サービス終了のお知らせ 

かわいこちゃん育児万歳

2010年誕生!
我が家のかわい子ちゃん育児日記
成長のスピードに追いつけず休み休みブログやってますという言い訳

知らぬ間に・・めちゃくちゃになっていました

2013-08-29 15:35:05 | かわいこちゃんの成長記録
気が付いたら、子供が絵具を出して
筆をもち、塗り塗り。

床にもべっとりと絵の具がついて
ここはアトリエだったかしら・・・?!はて
と一瞬わけがわからない状態になっていました。

イスにも絵の具がついているし
机にも・・・

部屋の中めちゃくちゃですわ。

でも、本人はすごく楽しそうに塗り塗りしてるし
お母さんの顔を書いたよ!と張り切ってるし。

怒るのもなんだか違うような気もするんです。
こういう時ってどうしたらいいのかなぁ~

絵はうまい・・・でも絵具勝手に使わないように!!
という感じでいえばいいやら。

でも自由にお絵かきするというのも大事っぽいし。

次からは、一緒にやろうねって声をかけてみました。
(もちろん部屋を汚さないようにというのも付け加えたのは
当然ですが)

知らない間に、絵の具の場所や、パレットに絵具を出すこと
筆を使うということなどを知っているというのも凄いもんですね。
一度ぐらいしか絵具は使わせたことなかったんですけど。
子供というのはやってみたいものは本当によく覚えていること

最近は、顔の絵が上手にかけるようになってきました。
眉毛とお耳を書くというのも覚えたので、書いてあります

白目だけどね、目は。

これからがんがんいろいろな絵をかいて楽しませてほしいなぁ~

やっと奥歯が生えてきた!

2013-07-28 19:32:38 | かわいこちゃんの成長記録
2歳10か月の、わがかわい子ちゃん
最近になってやっとこさ奥歯が出てきました。
やんややんや

大体乳歯というのは3歳までに生えそろうっツーので
のんびりのんびりと思っていたのですが
それにしても・・・
まだはえんのかっ ってつっこみたくなるぐらい
全然生えてこんかったのよねトホホ

で、心配していたのですが
お友達に聞いてみたりしたら
まだうちも上のは生えてないよ~とかいう
心強い(仲間がいたというね。・)
言葉をもらい少し安心。

やっぱり生えてこないと
お肉とか噛みにくいだろうし

出来ればちゃんと生えてきてくれて方が
親としては安心だわよ。

ということで日々チェックをしていたのですが
先日、おやっ

なんだかは肉のところにぽちっとなと
出てきている歯を発見

だんだんとにょきにょき生えてきて
今ではしたの歯は両方生えてきている感じです。

上の歯はぜんぜん見えても来ていませんが・・・

まあ、ゆっくりしているのかしら(歯肉の中で)
いつかでておいでよぉ~のんびりさん

虫歯にならないように、頑張って
おかあちゃん仕上げ歯磨きするからね

3歳までに上の歯も生えてくるとうれしいんだけど!
がんばれ、上の歯よ

井の頭公園の動物園でキュートな触れ合い!

2013-07-09 11:30:06 | かわいこちゃんの成長記録
暑くなる前におでかけを楽しもうと
井の頭公園に出かけてきました

久々の吉祥寺!
オシャレなショップがたくさんありびっくりしちゃいました。
美味しそうなカレー屋さんやらソーセージ屋さんやらカフェやら
きょろきょろ、わくわく、ドキドキ
おのぼりさん状態で散策

井の頭公園は本当に久々。
子供を連れて行くの初めてで、うちの2歳のかわい子ちゃんも楽しそうです。
行ってみたのは、井の頭公園の近くにある動物園

大勢の家族連れが楽しんでいました。
一足踏み入れると、左側に公園がっ
うちのかわい子ちゃんに見せるとたいへんっ
なので、まずは視線を遮りつつ動物園のほうへ誘導!
(公園で遊んで、動物見ない!とか言いかねないんですわ)

いろいろな動物がいたのですが、やっぱり
魅力的なのは、触れ合いコーナーですな
モルモットちゃんたちがたくさんいて
抱っこしていいとのことでした、わーい


以前にもウサギやモルモットを抱っこ経験のあるわがかわい子ちゃん。
今回も、積極的に抱っこしたいと、前のめりです

どの子にしようかなぁ~
わくわくした表情が、またわが子ながらかわいくて仕方ないわね。
どうやら全身白い毛並みをしたモルモットちゃんがいいということで
お膝に乗せてもらいました。
静かな時間が流れます・・・・・・

それにしてもモルモットちゃんも、
本当に良い子で、静かにしてくれるものなのですね。
ワーワー騒いでいるのは
モルモットをなぜている静かな、かわい子ちゃんを
写真に撮ろうと

「こっちむいて!顔あげて!」と叫んでいる
うちの、パパさんぐらいなもんですわ

かなり触れ合いを堪能して
モルモットも、わが子もかわいく見えて幸せでした

ゾウさんやら、しかやらいろいろ見た後に
一番注目したのは、なぜか蛇
どうやって、動くのか興味津々でした

入場料もお手頃で、非常に満喫できた動物園でしたね。
うちの近くにあるといいんだけどね~

またお出かけしたいと思いマース!


今日は流しそうめんでした

2013-07-03 16:27:30 | かわいこちゃんの成長記録
生まれて初めての流しそうめんをお昼に頂きました
2歳9か月になる我が家のかわい子ちゃんも、おはしを
しっかりと抱え込むようにして(食べられんのか?)
長い長い竹のスライダーに対峙していました

それーっと、上流からそうめんがっ

我先にと、箸が伸び、圧倒されているかわい子ちゃん・・・
箸をださにゃ、たべられんよ

まず最初のそうめんの投入で、大体の人が
そうめんをゲットした模様で(すごい)

次の投入で、さっき取れなかった人が
また頑張るぞという雰囲気を出しながら
待ち構えているという構図

あいかわらず、箸を小脇に抱えている
わがかわい子ちゃん。

どうなる・・どうする

と思っていたらするする~っとながれてきた
そうめんを、ささっとすくい上げました

うほぉーいやったじゃん。

意外とはし使いがうまいことにびっくり

それ以降はあれよあれよと思っているうちに
すくうわすくうわ・・・

みたら、食べないでお椀にたっぷり盛っていました
食べきれるのかしらこれ。

みかんやらパイナップルやらも流れてきて
子供が大歓声

かわい子ちゃんも、しっかりとみかんをゲット
上手いものです。

たっぷりといただいたそうめんは
さすがにちょっと伸びてたけどね。
美味しかったなぁ~みんなでにこにこといただきました。

2歳でちゃんとお箸を使って食べられている子供もいて
びっくりさせられたり

うちのかわい子ちゃんも頑張ってお箸を練習しなくちゃね
初体験で流しそうめん、本当に楽しかったです。
またやりたいなぁ~。

雨の時!屋内の子供の遊び場

2013-06-20 07:01:41 | かわいこちゃんの成長記録
雨が続くという梅雨の時期。
じめじめとしてうっとうしい限りですが
それでも子供というのは体を動かして
遊びたがるもの!

我が家は集合住宅なもので
階下のお家にドタバタすると
甚大な騒音を巻き起こすということになってしまいます

御近所トラブルというのは
騒音がかなりかかわってくるということもあるので
出来れば静かに遊ばせたいのですが(まぁ無理ですよね、子供に言っても)

ということで雨の日でも
思い切り遊べるような屋内施設というものを
さがして出かけるほうが建設的という
ように考え調べてみました。

とはいえ・・・
気になるのは料金の部分です。
近くても割高なのは無理~(めーこぶ風)

で、やっぱりいいなと思ったのが
市で管理している施設ではないでしょうか。

我が家の近くには
児童館や子育てセンターというようなものがあります。

平日ならほとんど朝から夕方までいられ
しかも・・冷房つきありがたや~

お友達とも遊べるし
我が家もかなりのおもちゃがありますが
それ以上におもちゃで遊べます

わが2歳9か月のかわい子ちゃんも
センターに行くと、いそいそと
設置してあるキッチンにいき
三角巾とエプロンを用意して
おままごとを開始しています。

小さい子との交流という面でも
おもちゃの貸し借りとか
「大丈夫?」「こっちだよ」なんて・・・
声掛けも出来る様になるのがうれしいわ(親としてね)

もちろん有料でもいいという事なら
ボーネルンドの室内施設は子供もおおよろこび
トランポリンやボールプールなど体を使って遊べます。
料金的にはちょっとお高い?かなと思いますが
たまにはいいんでないの