アクション苦手さんが頑張る 【追加DLC ver.】ダークソウルプレイ日記・7~10日目位です。
日にちがアバウトですみません…
【前回までのあらすじ】
追加DLCステージを全てクリアしたので、今度は2周目クリアを目指すよ!
【~12月1日のダークソウル with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION】(※2周目途中です)
・現在地:巨人墓場
・内容:地下墓地~巨人墓場・デーモン遺跡~混沌の廃堵イザリス・公爵書庫~結晶洞窟・灰の湖攻略etc./人間性貯金
・プレイ時間:約273時間
・Lv.139(体41/記16/持45/筋18/技40/耐11/理18/信30+寵愛と加護の指輪)
・うちの子のもうちょっと詳しい説明は→こちら(プレイ日記1日目(2/2))
追加DLCをクリアしたので、ウーラシールの宵闇さん(現代の時間軸)に会いに行って来ました。
宵闇さんは、過去、ウーラシールが滅びに瀕した際に、
自分は気を失っていてよく覚えていないけど、
騎士アルトリウスに救って貰ったと聞かされたそうです。
エリザベスがそう教えたのでしょうね。
未来から来た主人公のことは自分の胸にだけ秘めておくと言っていたので。
でも、「その時に貴方の気配がした」と…
「そんな筈がないですよね」と笑う宵闇さんですが、
覚えていてくれたんだーとちょっと感動してしまいました。
でも、アルトリウスさんに助けられたことしておいて欲しいな。
多分彼が一番辛い思いをしただろうから。
深淵に飲まれても尚戦い続けて、それでも親友のシフも守ろうとして。
うちの子は彼の意志を継いだだけだから。
彼は確かに英雄だったと思う。
…と考えると、アルトリウスさんは台詞が全く無かったけれど、
最期まで格好良かったな、と思いました。
彼を救うには殺すことしか手段がなかったのに、
キアランやゴーさんに「友を解放してくれてありがとう」と、言われて切なかったけれど…
どう頑張っても滅びが避けられない国で、
宵闇さんとシフの運命だけでも、変えられたのは良かったのかな。
…そう考えると、シフを生かしてマヌスを倒せて本当に良かったと思いました。
アルトリウスさんの願いを、一緒に果たせて良かった。
…マヌスはマヌスで勝手に掘り起こされて可哀想でしたけどね(--;
DLCでシフ助けた後、次周のシフ戦でムービーが追加されるそうなので、
周回も楽しみ…だけど、結局戦うんだよね?切ないなぁ…
アルヴィナさんも、「アルトリウスの伝説なんてのはありゃしない」って言っていたけど、
これは実はDLCへの伏線になってたのねー!
フロムにしては(すみません)ちゃんと回収した…!と思いました。
だから実は、アルヴィナさんが主人公を狩猟団へ勧誘したり、
契約すると物凄く期待しているのも、過去を知っているからなんでしょうか…
…というと、この猫さん、何歳くらいなの?
実はカアスやフラムトと同じ次元の凄い気がする…(゜-゜;
シフを倒したらアルヴィナさんと敵対する方が自然かなーとも思ったけど、
何だか複雑な事情があるのかなぁ。
シフの意志みたいな、自分を倒せた者を新たな「深淵歩き」を認めるから、
もし自分が倒されてもそいつを恨まなくていい、とか…
…もしも倒されたとしても、アルトリウスに逢いにいけるからね…
ふたりともアルトリウスの友人とですが、
アルヴィナとアルトリウスは対等…というか、アルヴィナの方がちょっと上からな感じで、
シフとアルトリウスは、シフのご主人がアルトリウス、という風に勝手に解釈しています。
現在カアスルートなのですが、
「奴らは駄目だった。力だけに慢心し…」みたいなことを言っているので、
これはウーラシールの民を表していたのか…と思いました。
いや、唆したのはあなただよね?と思いつつ…
期待されて闇の王になるのも、DLCクリア後だと何だかなー…とも思いますが、
今回はトロフィーのために(←ここだけ現実的(笑))仕方ないか。
さて、本編の攻略ですが…
いやー…死んだ死んだ。
ドラゴンズドグマのチャレンジパックももうすぐだし、
まずはちゃちゃっと2周目クリアしちゃうよー!
と、ガンガン進んだ結果がこの結果です。
2周目は基本的に生者で進むという縛りはイザリス辺りで放棄しました。
作戦「命を大事に」→「ガンガン行こうぜ」に変わった瞬間です。
亡者になると自分…というかうちの子を大事にしなくなるのは良くないなぁ…(--;反省。
■地下墓地~巨人墓場
「注ぎ火の秘儀」を持っていたので、2周目の自分は地下墓地はクリアしたんだろうな~
と思っていたら、
クリアしていなかったよ!!(ちゃっかり楔のデーモンは倒してた)
全力でショートカットして三人羽織だけ倒したようです。
もー、どうせならクリアしとけよー…と当時の自分に文句を言いつつ(笑)
神聖武器でトドメを差さないと骸骨が復活することをすっかり忘れ?
あれー?(・ω・)と延々と骸骨を倒す羽目になったり、
落ちた先の黒騎士に一刀両断されたり、
操作ミスって高台から落ちて車輪骸骨に轢き殺されたり。
…相変わらず車輪骸骨はウザいなぁ…(--#
でもバモスさんは頑固親父って感じで好きです。
どう見ても外見はボスだけどね!
そして巨人墓場。
最初の方の地理をすっかり忘れていたので、
あ、ここからショートカット出来…ない!きゃー巨人スケルトンと巨大な弓ががが( ̄□ ̄;;
ヴィンスとニコの亡者に殺されるとは思ってなかった。
大きな聖職の種火がある部屋で、足場から弓でギリギリの所で巨人スケルトンを減らそうとする
→足を踏み外してフルボッコ。
…2回やらかしました。ソウルが結構貯まっていたので、死ぬ気で回収しました。
貪欲な銀の蛇の指輪を取ろうとして(←1個あるから別に要らないけど、あると取りたいタイプ)
スケルトンボールに囲まれるのは分かっていたのですが、
奴らを舐めきっていたのが悪かった。
一斉に倒れ掛かって来たので流石に体力がもちませんでした(゜-゜;
ここは初心に却って慎重に行こう!(篝火で反省会)
でも、王のソウルを集めるのには、巨人墓場が一番ラクだと思います。
墓王ニトさんもそんなに強くないし。ステージも暗いだけで、広くはないし。
ということで、無事に巨人墓場クリア~
幼生スケルトンは…後で人間性を集めに来よう!
■デーモン遺跡~混沌の廃堵イザリス
デーモン遺跡とイザリスは目に悪いよね…
あと、穴掘りウジ虫が嫌過ぎる。
何?足が多い生き物が苦手な私への嫌がらせ?
私が平気な節足動物は甲殻類と昆虫類(一部は除く)までです。
あと、イソメ。これは釣りの餌だから大丈夫!
以前プレイしていた時は15型のブラウン管テレビデオ。
それが液晶42型大画面でも穴掘りウジ虫は…
うわぁ…(゜-゜;
匠の腕による詳細な穴掘りウジ虫さんの動きを隅々まで観察できなくてごめんなさい。
腹側も背中側も、そして左右でわきわき動いている細かい足も、
やっぱり嫌だぁぁ!鮮明な分余計嫌だぁぁ!!
(なるべく見ないようにして遠くから狙撃)
え?穴掘りウジ虫の巣窟にある大きな炎の種火?
それはもう…せーの!でダッシュで取りに行きますよ。画面ほぼ見ないで。
帰りは帰還の骨片を使うほど冷静な頭ではなかったので、全て狙撃しました。
近いのはターゲッティングしたらあと見ない。
だからデーモン遺跡嫌いなんだよー(T×T)
と、個人的トラウマ以外は順調に見えますが、
・溶岩地帯の魔法の種火を、黒焦げた橙の指輪なしで無理矢理取りに行く(1回死亡)。
ワイルドと無茶を履き違えてはいけないと思いました。
・侵入してきたカークさんがローリングで勝手に投身自殺した先に、
ソウルが見えたので、あれって取れないのかなーと自分も飛び降りてみる(後追い自殺になりました)。
・こんな所、誰も侵入してこないよね!と油断していたら、闇霊さんが背後にいらした。
…足音を消したり霧の指輪を使ったりは全く構わないのですが(戦法の一つですし)、
「闇霊●●に侵入されました」の効果音と字幕は頼むよフロム~…(--;たまに音が鳴らない時ありませんか?
・でも、1回「追う者たち」で負けたけど、2回目(同じ方)はドローに持ち込みましたよ!うちの子頑張った!
とはいえ、割と順調にデーモンの炎司祭も倒して、百足のデーモンも倒して、
(百足のデーモンのムービーも大画面だと足とか節とか…)
混沌の廃都イザリスへ突入です。
ここもルートをすっかり忘れていたので、「なりそこない」に囲まれて残念なことになったり、
ようやくルートを思い出したはいいけど、デーモン像に囲まれて火あぶりの刑をくらったり、
イザリスの混沌の頭にぽーいと放り込まれてミキサーされたり…
って、このミキサー死酷いです!ミミックに喰われた時並にグロい!
中身どうなってんだろう…とカメラを回して後悔しました…ごめんねうちの子(T×T)
そして、ジークマイヤーさんがいる場所の地下水路で、見事に穴に落ちたりと…
だんだんとプレイヤーの集中力も切れてきて、凡ミスも増えたため、
この辺りで「基本的に生者で進む」という縛りはあっさり放棄。
何度も何度も篝火から溶岩地帯を走る我が子に謝罪しつつ…
よし!やることは全てやった!
ソラールさんは今回も助けるルート!
ジークマイヤーさんは今回は斑紋石の指輪を頂くルートで!
混沌の魔女グラナも、トゲ騎士騎士カークも倒した。
後は混沌の苗床!お前だけだー( ̄□ ̄)ノ
落ちないようにまずは向かって右の光る枝を無事に破壊。
すると、大きな枝の叩きつけ攻撃などによる床の崩壊が始まりますが、
ここは慎重に内側の落下しない床を通って…
べっちん。(←枝の攻撃)
あ(・-・)
…リトライだ!リトライ!
幸いこのボスは破壊した枝は復活しないし、今度は左側に向かうだけだからすぐに…
べっちん。
…(--;
ばしん。
えぇぇぇ!そこ落ちるの!?
ぺし。
強靭度結構上げたよ!?今、盾でガードしたよ!?
管理人の集中力と混沌の苗床への怒りもそろそろ限界です(主に後者)。
頑張れうちの子!走れ!溶岩地帯を!道中のデーモン像は全部スルーで!
…ということで、やーーーーっと左の枝を壊しましたよ…(゜q゜)
次は本体だけ…お前のHPが2しかないのは分かっているし、
素直に真ん中へ向かおうとしたら床が崩れるから、足場を利用することは覚えている。
これだけリトライさせたんだ…覚悟はできてるよね!?
床崩落、更に足場の位置確認!足場へ無事に着…地
ぺち →落下
…ちょっと待てぇぇぇぇ!!Σ( ̄□ ̄#)
今のは有効なのか!?アリなのか!?
…ぐぉぉ…ギリギリまで抵抗しおってからに…
その後、無事にうちの子(&私)の怒りのバルデルの直刺突剣+15の強攻撃により、
苗床の本体は無事にオーバーキルされましたとさ。
大好きなクラーナさんにも感謝されたし♪結果オーライ!
クラーナ先生マジ癒しです。疲れが吹っ飛びますね(*^-^*)
■公爵の書庫~結晶洞窟
面倒なのでそのまま亡者でGO!です。
六目の伝道者は魔法よりも、周囲の敵を強化するよりも、
伝道の三叉槍での攻撃が一番痛いってどういうことなの…
ガード失敗したら一撃死したんだけど…(゜-゜;
最初にシースの部屋に行くまでが結構難関でした。
後はそんなに…
でも、最初のシース戦(死亡して話が進むやつ)、レベルが上がると意外と死なない(笑)
そして、微妙に安全地帯があることに気付きました。
シースのすぐ目の前の所なのですが…でも、ここから弓で攻撃してもすぐ回復しちゃうので、
あまり意味はないですけどね(^^;
さて、シースに敗れて掴まったので、牢屋から脱獄して…って今思ったのですが、
装備そのままで牢屋に入れてくれるって優しいよね。
そして、牢屋の隙間から看守を後ろから刺して鍵を手に入れて脱獄って、新しいよね。
あっさりプリズンブレイクして、スキュラさん達を狩らせて頂き、
いろいろな鍵を入手してどんどん進みましょう。
ここは意外とルート覚えてるなー。
1周目、階段をいじるハンドルがイマイチ分からなくて、何度も回したお陰でしょう(笑)
それにしても…ローガンの魔力があれば牢屋から出られる気がしてならない。
シースはともかく…センの古城でローガンを捕まえて牢に入れた奴、凄いな!と思います。
あ、1周目で魔術は一通り購入したので、ローガンはゆっくり書庫で本を読んでいると良いよ!
今回は全裸+帽子で出て来ないルートなので安心です(^^;
さて、ここまでは順調ですが…結晶洞窟も苦手…(--;
滑るし。床透明だし。怖い。いつも透明床に弓を撃ちながら進んでいますが、
真っ直ぐ進んでいるつもりでも、微妙にルートがズレたりすると落ちますよね…
そして、五足のバイパルが嫌いなんです!!
囲まれてボコボコにされたり、ガブガブされたりして、結構トラウマ。
…あと、貝の中身が…ドクロいっぱいって嫌だ…(゜-゜;
それから、シース戦は毎回こいつらを倒してから進まないといけないので、
(走り抜けるとシース戦に乱入してくる)
ちょっと面倒だなーというのもあります。光の楔石を落とすのが唯一の救いでしょうか。
でも、2周目なのでバイパル達にも1周目ほど苦労はなくなってきました。
そして、シース戦です。
シースは大して強くなかったような印象があるので、
ここは尻尾を切って、2本目のムーンライトソード(月光の大剣)狙っちゃおう!
魔力足りなくて使えないけどね!フロムと言えばムーンライトソードですよ。
…尻尾硬ぇ…(--;;
2周目だからか?1周目はあっさり尻尾切れたと思ったのに…
それに、真ん中の尻尾の先端がよく壁にめり込むのですが…これはどうしよう…
ブレスはそれほど痛くないけど、尻尾をびったんびったん振り下ろしてくる攻撃が結構イタイ…
(リトライを繰り返しています。少々お待ち下さい)
うー…尻尾がイカのゲソにしか見えなくなってきた…(@-@:)
(管理人のリアル人間性がロストしたので、不貞寝しています)
う、うーん…イ、イカ…イカフライ…
(↑丁度冷蔵庫に剥いたイカが入っていることもあり、うわ言を繰り返す管理人の図)
(数時間後、リアル人間性復活)
…月光の大剣、1本あるからいいか!(・ω・)ノ
…カラミットと違い、既に1本持っているということで、
人間性が復活したと同時に、執着もどこかへ行ったようです(笑)
開き直りを見せた後は早かった…さよならイカ…じゃなくて白竜シース。
その後は細々したイベントの消化。
灰の湖に行って、大樹のうつろでも好きなだけ落下死したり(ここ、地味に辛い)、
気が付けば大・小のキノコ人に囲まれてボコボコにされたり…(T×T)
あったかふわふわの交換を済ませたり、はぐれデーモンを倒したり、
次周のために幼生スケルトンで人間性を稼いだり。
後はグウィンドリン様には申し訳ありませんが、暗月の錫杖が欲しいので今回も…(T人T)
グウィンドリン様を倒し、夜アノールを抜けたら、ラスボス行って来ます!
ただ、ダークソウルは3周目の途中まで行かないとトロコン出来ないので(^^;
こちらもちまちま進めていく予定です。
ということで、プレイ日記は不定期ですがもう少し続く予定です~。
まずはダークソウル2周目をクリアしてちょっと落ち着いて、
ドラゴンズドグマ2周目はハードモードでスタートできるといいな!
日にちがアバウトですみません…
【前回までのあらすじ】
追加DLCステージを全てクリアしたので、今度は2周目クリアを目指すよ!
【~12月1日のダークソウル with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION】(※2周目途中です)
・現在地:巨人墓場
・内容:地下墓地~巨人墓場・デーモン遺跡~混沌の廃堵イザリス・公爵書庫~結晶洞窟・灰の湖攻略etc./人間性貯金
・プレイ時間:約273時間
・Lv.139(体41/記16/持45/筋18/技40/耐11/理18/信30+寵愛と加護の指輪)
・うちの子のもうちょっと詳しい説明は→こちら(プレイ日記1日目(2/2))
追加DLCをクリアしたので、ウーラシールの宵闇さん(現代の時間軸)に会いに行って来ました。
宵闇さんは、過去、ウーラシールが滅びに瀕した際に、
自分は気を失っていてよく覚えていないけど、
騎士アルトリウスに救って貰ったと聞かされたそうです。
エリザベスがそう教えたのでしょうね。
未来から来た主人公のことは自分の胸にだけ秘めておくと言っていたので。
でも、「その時に貴方の気配がした」と…
「そんな筈がないですよね」と笑う宵闇さんですが、
覚えていてくれたんだーとちょっと感動してしまいました。
でも、アルトリウスさんに助けられたことしておいて欲しいな。
多分彼が一番辛い思いをしただろうから。
深淵に飲まれても尚戦い続けて、それでも親友のシフも守ろうとして。
うちの子は彼の意志を継いだだけだから。
彼は確かに英雄だったと思う。
…と考えると、アルトリウスさんは台詞が全く無かったけれど、
最期まで格好良かったな、と思いました。
彼を救うには殺すことしか手段がなかったのに、
キアランやゴーさんに「友を解放してくれてありがとう」と、言われて切なかったけれど…
どう頑張っても滅びが避けられない国で、
宵闇さんとシフの運命だけでも、変えられたのは良かったのかな。
…そう考えると、シフを生かしてマヌスを倒せて本当に良かったと思いました。
アルトリウスさんの願いを、一緒に果たせて良かった。
…マヌスはマヌスで勝手に掘り起こされて可哀想でしたけどね(--;
DLCでシフ助けた後、次周のシフ戦でムービーが追加されるそうなので、
周回も楽しみ…だけど、結局戦うんだよね?切ないなぁ…
アルヴィナさんも、「アルトリウスの伝説なんてのはありゃしない」って言っていたけど、
これは実はDLCへの伏線になってたのねー!
フロムにしては(すみません)ちゃんと回収した…!と思いました。
だから実は、アルヴィナさんが主人公を狩猟団へ勧誘したり、
契約すると物凄く期待しているのも、過去を知っているからなんでしょうか…
…というと、この猫さん、何歳くらいなの?
実はカアスやフラムトと同じ次元の凄い気がする…(゜-゜;
シフを倒したらアルヴィナさんと敵対する方が自然かなーとも思ったけど、
何だか複雑な事情があるのかなぁ。
シフの意志みたいな、自分を倒せた者を新たな「深淵歩き」を認めるから、
もし自分が倒されてもそいつを恨まなくていい、とか…
…もしも倒されたとしても、アルトリウスに逢いにいけるからね…
ふたりともアルトリウスの友人とですが、
アルヴィナとアルトリウスは対等…というか、アルヴィナの方がちょっと上からな感じで、
シフとアルトリウスは、シフのご主人がアルトリウス、という風に勝手に解釈しています。
現在カアスルートなのですが、
「奴らは駄目だった。力だけに慢心し…」みたいなことを言っているので、
これはウーラシールの民を表していたのか…と思いました。
いや、唆したのはあなただよね?と思いつつ…
期待されて闇の王になるのも、DLCクリア後だと何だかなー…とも思いますが、
今回はトロフィーのために(←ここだけ現実的(笑))仕方ないか。
さて、本編の攻略ですが…
いやー…死んだ死んだ。
ドラゴンズドグマのチャレンジパックももうすぐだし、
まずはちゃちゃっと2周目クリアしちゃうよー!
と、ガンガン進んだ結果がこの結果です。
2周目は基本的に生者で進むという縛りはイザリス辺りで放棄しました。
作戦「命を大事に」→「ガンガン行こうぜ」に変わった瞬間です。
亡者になると自分…というかうちの子を大事にしなくなるのは良くないなぁ…(--;反省。
■地下墓地~巨人墓場
「注ぎ火の秘儀」を持っていたので、2周目の自分は地下墓地はクリアしたんだろうな~
と思っていたら、
クリアしていなかったよ!!(ちゃっかり楔のデーモンは倒してた)
全力でショートカットして三人羽織だけ倒したようです。
もー、どうせならクリアしとけよー…と当時の自分に文句を言いつつ(笑)
神聖武器でトドメを差さないと骸骨が復活することをすっかり忘れ?
あれー?(・ω・)と延々と骸骨を倒す羽目になったり、
落ちた先の黒騎士に一刀両断されたり、
操作ミスって高台から落ちて車輪骸骨に轢き殺されたり。
…相変わらず車輪骸骨はウザいなぁ…(--#
でもバモスさんは頑固親父って感じで好きです。
どう見ても外見はボスだけどね!
そして巨人墓場。
最初の方の地理をすっかり忘れていたので、
あ、ここからショートカット出来…ない!きゃー巨人スケルトンと巨大な弓ががが( ̄□ ̄;;
ヴィンスとニコの亡者に殺されるとは思ってなかった。
大きな聖職の種火がある部屋で、足場から弓でギリギリの所で巨人スケルトンを減らそうとする
→足を踏み外してフルボッコ。
…2回やらかしました。ソウルが結構貯まっていたので、死ぬ気で回収しました。
貪欲な銀の蛇の指輪を取ろうとして(←1個あるから別に要らないけど、あると取りたいタイプ)
スケルトンボールに囲まれるのは分かっていたのですが、
奴らを舐めきっていたのが悪かった。
一斉に倒れ掛かって来たので流石に体力がもちませんでした(゜-゜;
ここは初心に却って慎重に行こう!(篝火で反省会)
でも、王のソウルを集めるのには、巨人墓場が一番ラクだと思います。
墓王ニトさんもそんなに強くないし。ステージも暗いだけで、広くはないし。
ということで、無事に巨人墓場クリア~
幼生スケルトンは…後で人間性を集めに来よう!
■デーモン遺跡~混沌の廃堵イザリス
デーモン遺跡とイザリスは目に悪いよね…
あと、穴掘りウジ虫が嫌過ぎる。
何?足が多い生き物が苦手な私への嫌がらせ?
私が平気な節足動物は甲殻類と昆虫類(一部は除く)までです。
あと、イソメ。これは釣りの餌だから大丈夫!
以前プレイしていた時は15型のブラウン管テレビデオ。
それが液晶42型大画面でも穴掘りウジ虫は…
うわぁ…(゜-゜;
匠の腕による詳細な穴掘りウジ虫さんの動きを隅々まで観察できなくてごめんなさい。
腹側も背中側も、そして左右でわきわき動いている細かい足も、
やっぱり嫌だぁぁ!鮮明な分余計嫌だぁぁ!!
(なるべく見ないようにして遠くから狙撃)
え?穴掘りウジ虫の巣窟にある大きな炎の種火?
それはもう…せーの!でダッシュで取りに行きますよ。画面ほぼ見ないで。
帰りは帰還の骨片を使うほど冷静な頭ではなかったので、全て狙撃しました。
近いのはターゲッティングしたらあと見ない。
だからデーモン遺跡嫌いなんだよー(T×T)
と、個人的トラウマ以外は順調に見えますが、
・溶岩地帯の魔法の種火を、黒焦げた橙の指輪なしで無理矢理取りに行く(1回死亡)。
ワイルドと無茶を履き違えてはいけないと思いました。
・侵入してきたカークさんがローリングで勝手に投身自殺した先に、
ソウルが見えたので、あれって取れないのかなーと自分も飛び降りてみる(後追い自殺になりました)。
・こんな所、誰も侵入してこないよね!と油断していたら、闇霊さんが背後にいらした。
…足音を消したり霧の指輪を使ったりは全く構わないのですが(戦法の一つですし)、
「闇霊●●に侵入されました」の効果音と字幕は頼むよフロム~…(--;たまに音が鳴らない時ありませんか?
・でも、1回「追う者たち」で負けたけど、2回目(同じ方)はドローに持ち込みましたよ!うちの子頑張った!
とはいえ、割と順調にデーモンの炎司祭も倒して、百足のデーモンも倒して、
(百足のデーモンのムービーも大画面だと足とか節とか…)
混沌の廃都イザリスへ突入です。
ここもルートをすっかり忘れていたので、「なりそこない」に囲まれて残念なことになったり、
ようやくルートを思い出したはいいけど、デーモン像に囲まれて火あぶりの刑をくらったり、
イザリスの混沌の頭にぽーいと放り込まれてミキサーされたり…
って、このミキサー死酷いです!ミミックに喰われた時並にグロい!
中身どうなってんだろう…とカメラを回して後悔しました…ごめんねうちの子(T×T)
そして、ジークマイヤーさんがいる場所の地下水路で、見事に穴に落ちたりと…
だんだんとプレイヤーの集中力も切れてきて、凡ミスも増えたため、
この辺りで「基本的に生者で進む」という縛りはあっさり放棄。
何度も何度も篝火から溶岩地帯を走る我が子に謝罪しつつ…
よし!やることは全てやった!
ソラールさんは今回も助けるルート!
ジークマイヤーさんは今回は斑紋石の指輪を頂くルートで!
混沌の魔女グラナも、トゲ騎士騎士カークも倒した。
後は混沌の苗床!お前だけだー( ̄□ ̄)ノ
落ちないようにまずは向かって右の光る枝を無事に破壊。
すると、大きな枝の叩きつけ攻撃などによる床の崩壊が始まりますが、
ここは慎重に内側の落下しない床を通って…
べっちん。(←枝の攻撃)
あ(・-・)
…リトライだ!リトライ!
幸いこのボスは破壊した枝は復活しないし、今度は左側に向かうだけだからすぐに…
べっちん。
…(--;
ばしん。
えぇぇぇ!そこ落ちるの!?
ぺし。
強靭度結構上げたよ!?今、盾でガードしたよ!?
管理人の集中力と混沌の苗床への怒りもそろそろ限界です(主に後者)。
頑張れうちの子!走れ!溶岩地帯を!道中のデーモン像は全部スルーで!
…ということで、やーーーーっと左の枝を壊しましたよ…(゜q゜)
次は本体だけ…お前のHPが2しかないのは分かっているし、
素直に真ん中へ向かおうとしたら床が崩れるから、足場を利用することは覚えている。
これだけリトライさせたんだ…覚悟はできてるよね!?
床崩落、更に足場の位置確認!足場へ無事に着…地
ぺち →落下
…ちょっと待てぇぇぇぇ!!Σ( ̄□ ̄#)
今のは有効なのか!?アリなのか!?
…ぐぉぉ…ギリギリまで抵抗しおってからに…
その後、無事にうちの子(&私)の怒りのバルデルの直刺突剣+15の強攻撃により、
苗床の本体は無事にオーバーキルされましたとさ。
大好きなクラーナさんにも感謝されたし♪結果オーライ!
クラーナ先生マジ癒しです。疲れが吹っ飛びますね(*^-^*)
■公爵の書庫~結晶洞窟
面倒なのでそのまま亡者でGO!です。
六目の伝道者は魔法よりも、周囲の敵を強化するよりも、
伝道の三叉槍での攻撃が一番痛いってどういうことなの…
ガード失敗したら一撃死したんだけど…(゜-゜;
最初にシースの部屋に行くまでが結構難関でした。
後はそんなに…
でも、最初のシース戦(死亡して話が進むやつ)、レベルが上がると意外と死なない(笑)
そして、微妙に安全地帯があることに気付きました。
シースのすぐ目の前の所なのですが…でも、ここから弓で攻撃してもすぐ回復しちゃうので、
あまり意味はないですけどね(^^;
さて、シースに敗れて掴まったので、牢屋から脱獄して…って今思ったのですが、
装備そのままで牢屋に入れてくれるって優しいよね。
そして、牢屋の隙間から看守を後ろから刺して鍵を手に入れて脱獄って、新しいよね。
あっさりプリズンブレイクして、スキュラさん達を狩らせて頂き、
いろいろな鍵を入手してどんどん進みましょう。
ここは意外とルート覚えてるなー。
1周目、階段をいじるハンドルがイマイチ分からなくて、何度も回したお陰でしょう(笑)
それにしても…ローガンの魔力があれば牢屋から出られる気がしてならない。
シースはともかく…センの古城でローガンを捕まえて牢に入れた奴、凄いな!と思います。
あ、1周目で魔術は一通り購入したので、ローガンはゆっくり書庫で本を読んでいると良いよ!
今回は全裸+帽子で出て来ないルートなので安心です(^^;
さて、ここまでは順調ですが…結晶洞窟も苦手…(--;
滑るし。床透明だし。怖い。いつも透明床に弓を撃ちながら進んでいますが、
真っ直ぐ進んでいるつもりでも、微妙にルートがズレたりすると落ちますよね…
そして、五足のバイパルが嫌いなんです!!
囲まれてボコボコにされたり、ガブガブされたりして、結構トラウマ。
…あと、貝の中身が…ドクロいっぱいって嫌だ…(゜-゜;
それから、シース戦は毎回こいつらを倒してから進まないといけないので、
(走り抜けるとシース戦に乱入してくる)
ちょっと面倒だなーというのもあります。光の楔石を落とすのが唯一の救いでしょうか。
でも、2周目なのでバイパル達にも1周目ほど苦労はなくなってきました。
そして、シース戦です。
シースは大して強くなかったような印象があるので、
ここは尻尾を切って、2本目のムーンライトソード(月光の大剣)狙っちゃおう!
魔力足りなくて使えないけどね!フロムと言えばムーンライトソードですよ。
…尻尾硬ぇ…(--;;
2周目だからか?1周目はあっさり尻尾切れたと思ったのに…
それに、真ん中の尻尾の先端がよく壁にめり込むのですが…これはどうしよう…
ブレスはそれほど痛くないけど、尻尾をびったんびったん振り下ろしてくる攻撃が結構イタイ…
(リトライを繰り返しています。少々お待ち下さい)
うー…尻尾がイカのゲソにしか見えなくなってきた…(@-@:)
(管理人のリアル人間性がロストしたので、不貞寝しています)
う、うーん…イ、イカ…イカフライ…
(↑丁度冷蔵庫に剥いたイカが入っていることもあり、うわ言を繰り返す管理人の図)
(数時間後、リアル人間性復活)
…月光の大剣、1本あるからいいか!(・ω・)ノ
…カラミットと違い、既に1本持っているということで、
人間性が復活したと同時に、執着もどこかへ行ったようです(笑)
開き直りを見せた後は早かった…さよならイカ…じゃなくて白竜シース。
その後は細々したイベントの消化。
灰の湖に行って、大樹のうつろでも好きなだけ落下死したり(ここ、地味に辛い)、
気が付けば大・小のキノコ人に囲まれてボコボコにされたり…(T×T)
あったかふわふわの交換を済ませたり、はぐれデーモンを倒したり、
次周のために幼生スケルトンで人間性を稼いだり。
後はグウィンドリン様には申し訳ありませんが、暗月の錫杖が欲しいので今回も…(T人T)
グウィンドリン様を倒し、夜アノールを抜けたら、ラスボス行って来ます!
ただ、ダークソウルは3周目の途中まで行かないとトロコン出来ないので(^^;
こちらもちまちま進めていく予定です。
ということで、プレイ日記は不定期ですがもう少し続く予定です~。
まずはダークソウル2周目をクリアしてちょっと落ち着いて、
ドラゴンズドグマ2周目はハードモードでスタートできるといいな!