goo blog サービス終了のお知らせ 

めろんそーだ

日常、お絵かき、猫、ゲームなど。2019初夏営業再開。コメントお気軽にどうぞ~。Twitter:@Mimita_323

「プレデターズ」観てました。

2012-08-26 23:11:57 | 日記
今日の日曜洋画劇場は「プレデターズ」ですよー!地上波初登場ですよー!(≧ω≦)ノ”
こんな作品もあったんだ(←オイ)。プレデターって2までかと思ってたわ…

小さい頃はエイリアンもプレデターも怖くて見られなかったのに、
大人になったら好きになりました。B級映画良いよね!
グロいの苦手なので、映画のスクリーンで観たいとまでは思わないけど(^^;
こう、色々ツッコミながら観られるのが楽しい。
エイリアンvsプレデターとかも好きです。

今作の舞台は初代「プレデター」を彷彿とさせるジャングル。
そこへ傭兵、スナイパー、殺し屋、凶悪殺人犯など、殺人のプロである男性7人+女性1人が送り込まれます。
主人公は元アメリカ軍人の傭兵・ロイス。一匹狼派。
ヒロインはイスラエル諜報特務庁の女性スナイパー。彼女は協調性重視。
その他、印象に残るメンバーは何と言っても、ヤクザ(劇中では日本のマフィア)の用心棒。
役者さんはルイ・オザワ・チャンチェンという台湾と日本のハーフの方(出生・育ちはアメリカ)。
きっちりスーツを着込み、拳銃を扱う姿はヤクザっぽいと言えますが、
場所も分からない湿地帯でいきなり靴を脱いで裸足になったり、
名前が「ハンゾー」だったり、最早忍者と侍が混じっています。
この色々間違った日本人像が好きです。

最初は互いを疑っていた8人ですが、ジャングルを脱出するため行動を共にすることに。
しかし、ここが地球ではないことが発覚します(空に幾つかの衛星が浮かんでる場所がある)。
更にはベヒーモスを小さくしたような犬イノシシ的動物に襲われ、1名脱落。
次には大木にくくりつけられた生きた謎の生命体(プレデター)を発見。
そこを襲撃され、また1名脱落。
逃げ切った生存者6人は大きな滝からダイブ。プレデターと言えば滝ダイブは外せませんね。うん。

ここ、どこで撮影しているんだろうと思ったら、滝はCGだけど、
皆が着水したのはハワイのどこかの湖らしいです。
ハワイはマラリアも無いし、蛇も居ないから、映画の撮影には良いらしいです。
この映画は主にテキサス州で撮影が行われたそうですが、
そっちは蛇がいるけど、冬だったから大丈夫だったとか。

その後、パーティの紅一点であるスナイパー・イサベルから、一作目プレデターの粗筋も兼ねて、
彼らを狙う生命体・プレデターについて語られます。

とりあえず頑張ってプレデターを倒せばいいんだよね!という一行。
そして、この惑星で10年間生きてきたというノーランドという人物と合流します。
この人、マトリックスのモーフィアス役ですねー!
どこかで見たことがあると思ったら。
彼の隠れ家で、プレデターの情報を仕入れながらとりあえず一休み。

【プレデターの目的】
サバイバル的に優秀な人間を攫って狩りを行う=スポーツ(酷い)
獲物が勝つとより張り切って、次回策を練ってくるらしい。何の嫌がらせだ。
【プレデターの種類】
クラシックタイプ(小型)と進化型(大型)の2種類が争いを繰り広げている模様。
例えるなら犬と狼くらいの違いだとか。現在の所、大型の方が優勢らしいです。
そうか、何かマスクが進化したと思ったら、進化型だったのか…
キャンプで吊るされていたのはクラシックの方だったようです。
【移動手段】
プレデター達はこの惑星に住んでいる訳ではなく、宇宙船で来ている模様。
そして、狩りに来るのは3人と決まっているらしいです。

休憩中、仲間の医師や殺人犯に子供の写真を見せるロシア・アルファ部隊隊員のおっちゃん。
それ死亡フラグだから!
そこで日本刀を発見するハンゾー。そして何故か座禅。
もう何が何だか…

休憩も束の間、ノーランドはプレデターの情報を色々と話した割には、
一行を隠れ家に閉じ込め、火を放って1人で逃げてしまいます。
それが仇となり、逆にプレデターに殺されてしまうのですが…
ていうか、隠れ家に連れて来なきゃ良かったじゃん、と思いましたが、
こんな所で10年もギリギリ生きてたらおかしくなるわな…

ロイスが銃声を使ってノーランドの隠れ家へプレデターを誘き寄せ、
プレデターを利用して隠れ家から脱出しようと試みます。
下手すると全員アウトなこの作戦ですが、
プレデターも「こんな簡単な狩りだと面白くない!」と言うように、
隠れ家からは扉を壊して出してくれます。
まずはとにかく逃げる一行。プレデターも一人ずつ狩ろうという所が嫌らしい。非常に嫌らしい。

逃げる途中、1人はぐれた医師を全員が見捨てた…と思いきや、
アルファ部隊隊員のおっちゃんが1人で助けに来て、代わりに自分が犠牲に。
あぁ…フラグを回収したか…と思いきや、自爆でプレデターと相討ちになったのは見事!
更に、下品な性格で何かとトラブルを起こしていた殺人犯が、
ナイフ1本でプレデターに一矢報いて仲間を逃がしたりと、
なかなかアツイ展開が繰り広げられます。

そして、一番の見所と言ってもいいのがこのシーン。
ハンゾー対プレデター、草原での一騎打ち!
ロイス達に目線だけで「行け」というハンゾー格好良過ぎでしょ。
そして、プレデターはナイフのみ、ハンゾーは日本刀のみで戦います。
スーツを脱ぎ捨て戦うハンゾーには、全身に刺青が。
…うん。ヤクザって日本刀とか持ってても、別に侍の生き残りとかじゃないからね。
でも好きだよ、海外映画のそういう所。
あと、プレデターって妙に人間臭い所あるよねー
戦士と認めた者には戦士として対応するとか。
日本刀は角度さえ間違えなければ壊れないし、切れ味抜群だし、
プレデターのナイフともマトモにやりあえる優れ物。
あの湿地で絶対手入れされてない状態で、よく錆びてないなぁとか、そんなこたぁ良いんです!
最後はお約束の相討ちでしたが、海外の人はやっぱりこういうシーン好きなんだろうか。
いや、私も好きですけどね!

何だかんだで生存者はロイス・イサベル・医師の3人になってしまいました。
ロイスの作戦は、捕らわれていたクラシック・プレデターを助ける代わりに、
宇宙船を操縦して地球まで送ってもらおうというもの。
最近のプレデターは言葉も分かりますからね!

しかし、ここまで来て医師がトラバサミに掛かって怪我をしてしまいます。
見捨てて一人で進むロイス。見捨てずに医師を抱えて進むイサベル。
ここは主人公が結構非道です。
怪我をした医師をプレデターの囮に使おうとか言いだす始末。
お前、誰の犠牲でここまで来れたと…(゜-゜;
パーティ分散は危険の予感しかしませんね。

ロイスは無事にクラシック・プレデターの元まで辿りつき、彼(?)を解放。
意志の疎通にも成功したようで、宇宙船を起動して貰います。

一方、イサベル側は2人共地面に仕掛けられた網に引っ掛かり、
プレデターに捕らわれてズルズルと引きずられて行きます。
プレデターが向かった先は、ロイスとクラシックプレデターの元。
ここで、網に掛かった獲物2人はとりあえず置いておいて、
ロイスのお陰で脱出したクラシック・プレデターvs進化型プレデターの熱いバトルが勃発!

新旧プレデター対決!
どっちがどっちだか途中で分かんなくなるぞ!
とりあえず、新形はマスクから口(牙)が出てる。
繰り出されるパンチ、そしてヘッドバッド!
お前ら最新兵器使えよ!!
そして、最終的には進化型の勝利。
ここはもうちょっとクラシックの意地を見せて欲しかったですねー

その隙にロイスは宇宙船へ。ちょっと良心の呵責からか後ろを振り向いてみたりします。
一方、プレデター同士のバトルの隙に網から脱出したイサベル組。
しかし、無情にも宇宙船は飛び立ってしてしまいました。
ロイスの脱出を信じた2人でしたが、直後に進化型プレデターの操作でピピっと宇宙船爆発。
そんな機能まで付いているのか、その腕に付いてるリモコン。
お前もどうやって帰るんだよ…と思いましたが、母星に助けを呼べばいいんですかね。

“もう一度自分が罠に掛かったとしたら、助けるか?”と尋ねる医師に、“助ける”と答えるイサベル。
「もう2人で死のう」という所に、まさかの医師の裏切り!
植物から採った神経毒を塗ったメスで、イサベルの首を斬りつけます。
そう来るとは思わなかった!
自分は地球では殺人鬼だったという医師。
この場所では殺人鬼でもモンスターでも一緒だし、気に入ったからもう少し居るって言ってますが、
お前、いくら毒に詳しくても、メス1本じゃ絶対プレデターに太刀打ち出来ないって!
光線銃(あの赤い点が3つ付く奴)1発で終わりだって!と全力でツッコミたくなります。

イサベルが危ない!という所で、ロイス登場ですよ!!
実は宇宙船に乗ってなかったっていうね!やっぱり主人公はこうでなくちゃ!
殺人鬼の顔を隠し、ロイスに助けを求める医師。
イサベルは毒のせいで何も喋ることが出来ません。
助けてくれたお礼を言いつつ、背後からメスで刺そうとする医師に、
ロイスは素早く振り向き、ヘッドロックでゴキッと一発!
彼はどこかで医師が怪しいって気付いていたんでしょうね~
そして、今度こそ医師がプレデターの囮に使われます。
この期に及んで医師は「助けてくれ」とか言ってますが、特に同情の余地はありません。
そして、いい感じに罠に掛かるプレデター。

最後の1匹との戦いが始まります。
自分に泥を塗り、周囲に火を放った中で、プレデターの熱センサーを誤魔化しながらのヒットアンドアウェイ!
自分に泥を塗ってセンサーを誤魔化すのは、一作目にありましたね!
しかし、汗で泥が落ちた顔部分にセンサーが反応。
隠れていた木の裏側から飛んできたプレデター・ビームを、間一髪で避けるロイス!
しかし、ビームが肩にかすってしまい、倒れている所にプレデターのナイフが…
ここで、イサベルが決死のスナイプ!
胸に傷を負ったプレデターを斧で攻撃するロイス。でもプレデターマジ堅い。
首を落とした所で(CERO:Z表現でスミマセン)ようやく勝利。

ここで、お互いの名前を2人がようやく名乗り合うんですよ…!
ロイスは最初、「名前なんて知ってどうする」とか言ってたのに。
最後に名乗り合うのが格好良い。戦場で生まれる愛ですね!(-ω-)b

でも、どうやって脱出するんだコレ。

…そして、パラシュートで次の獲物が送り込まれたのを見た2人が、
再びこの星からの脱出を決意し、その場を去るシーンでこの映画は終わります。
含みのあるラストですね~
次回作があるとしたら、このコンビの活躍は見たいです。

…何でこんなに熱く感想を書いちゃったんだか分かりません。
ですが、折角書いたのでこのまま載せておきます。

来週はバイオハザードIVですよ!
どう見ても舞台となる渋谷が海外にしか見えないけど!
そして、やっぱり武器に日本刀が登場するようです。
日本刀人気あるなぁ。格好良いもんね。

ゲームの方のバイオハザードは、2を従兄弟から借りてプレイしたことがありますが、
非常に残念な腕前だったので、それ以来手を出していません。
結局、友達にクリアしてエンディング見せて貰ったという…。犬とリッカー怖い。
あと、びっくりするのが凄く苦手なので、いきなりバーン!!と来る系は苦手(--;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。