goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPINESS

私の大好き日記

トゲいっぱい!

2010-07-12 09:45:30 | 家庭菜園他

少しずつ雌花が増え始めたよ
無数のトゲが出ているね

雌花の花が咲いたよ

花の中にありんこがいる
雄花からきたの


この実が大きく膨らみますように
実は綿棒で授粉してたんだ

でもね、小さな虫たちがいてて、このありんこのように、きっと自然に受粉して大きくなるよね


これは一番最初に出来た雌花
綿棒で受粉したけど、大きくなってきてるの
楽しみ

食卓を彩ってくれているプチトマトの楽園です

ハーブ系の香りがするよ


茄子

2010-07-10 14:11:56 | 家庭菜園他
甥っ子が学校で茄子の苗を育てていて、夏休みに入る前に持って帰ってきたよ
なんと一つ実がついている~
 
すごいよね
でもね、何かが違うの
これよこれ
 

 

根元から茎が2本出ていて、その1つが白い花に、ギザギザ葉、おまけにトゲがニョキニョキ
キャ~

もう1つの茎からは
 


紫の花で、丸いトゲの無い葉

どういうこと
もしかして茄子の原種じゃないということで調べたよ

ナスの苗(接木)の根本からトゲのある種類の違う枝が生えてきたというのは
ふつうナスは苗を育てて畑に植え替えるが、農家で育てるナスは、
赤ナスというナスの原種の丈夫な根に接ぎ木をした苗が使われる。のだそうで、
その原種の丈夫な根から原種が育ってきたらしい。ということみたい
葉の形が違っていて、普通のナスの葉のように丸くはありません
そして、茎にも葉にも結構大きな棘がありますだって
その通りだよ
だからその茎は切っちゃいました

もっと丈夫にたくさん育って欲しいから地植えしたの

こんな諺もあるみたい
「親の意見と茄子の花は千に一つも無駄がない」
(茄子は実を結ばないような無駄な花はない、の意。
もう一つ蕾があるから2つは実が収穫できるね
甥っ子と私は収穫を楽しみにしてるんだ

実がなったよ~!

2010-07-07 11:21:11 | 家庭菜園他
キュウリの雌花が出ました

雌花には赤ちゃんキュウリが出来てるんだね
この花に受粉すれば大きくなるんだって
雄花はこれだよ

雄花は雌花が出てくるより先にたくさん咲いているよ
あ~早く大きくなあれ

もう一つ・・・
とうもろこしも実が膨らんできたよ

雄花が出てきて雌花はなかなか出てこないと思ったら、茎の太くなってる部分の
茎と葉の間から雌花の毛のようなものが顔をだすのよ~
 
とっても不思議ですごい発見だった


今度こそ!

2010-06-26 09:46:02 | 家庭菜園他
6月17日にしたゴムポットのキュウリに本葉が出てきました
日中は日当たりの良いところに置き、夕方には軒下の虫の被害の無い所に
そのかいがあって6月14日にしたようなことも無く、スクスク綺麗に育ちました


地植えしたほうのキュウリは、ツルが出てきました
ツルを巻きつけていく支柱もつけ、後は花が咲くのを待つばかり


とうもろこしは、これ多分雄花だと思うんだけど・・・が出てきたよ


みんな順調に育っていてとっても嬉しい
ワクワクしてきちゃう~

真っ赤だな♪

2010-06-22 09:50:07 | 家庭菜園他
プチトマトがやっとやっと赤くなったよ
待ってましただよ~
 
まだこれ1つなんだけど、家族みんな待ち望んでいたものだから、
ちゃんと切り分けてサラダに入れましたよ

レタスの中に埋もれてます解るかな


キュウリもこんなに大きく育っています

甥っ子の学校では、「花が咲いたよ」と言っています
でもまだまだこれからなのだ~
梅雨が終わって夏本番になればすぐ追いつくぞ~

感動!

2010-06-17 17:58:21 | 家庭菜園他
今日は梅雨の中休みのお天気で、なんと30℃越え
蒸し暑かったです
朝から野菜やらのお買い物に行き、帰ってきて今年初のクーラーを少しの時間いれました
涼しい

お昼からお庭に出ると・・・
な・なんと
プチトマトが少し赤くなってるの


まだまだ収穫には程遠いけど
他のトマトも大きくなってきたよ~


もう一度チャレンジのキュウリもしっかりした二葉が出ました

今回はナメクジやダンゴ虫被害を防がなきゃ

お日様いっぱい浴びて

2010-06-14 11:10:39 | 家庭菜園他
地植えしたとうもろこし
こんなに大きく育ったよ

茎が太くなって
もうすぐ葉と茎の間にとうもろこしできるかな

プチトマトもたくさん実がなったよ
サラダに食べた~い
でもまだまだ青い
 
お日様たっぷり浴びて、早く赤くな~れ

向日葵を蒔きました
地植えするととっても大きくなってブンブンの餌食になるので
今年はプランタンで育てています
すくすく順調に
 

実はキュウリも種を買ってきて蒔いたの
我が家は大のキュウリ好き
苗を買いに言った時には売り切れ
みなさん作っていらっしゃるのね
ゴムポットに種を蒔いてから3日ほどで芽が出ます
でもナメクジに何本か食べられてしまったの
本葉が出てから地植えしてあげたの
空いている土に5本と3本と分けて植えたよ
ところが次の日5本植えたところがおかしいの
葉が無くなっていたり、茎が折れそうで萎れていたり
どうもダンゴ虫の餌食になったみたい・・・
ダンゴ虫の薬まいたけど後の祭りだよ
5本とも全滅だった泣きそう
ダンゴ虫、覚えていろ~
でも3本植えたほうは被害にあわずにすくすくと成長してるの


  

せっかく肥料やら入れて作った土がもったいないので、もう一度チャレンジ
種5つゴムポットに蒔いたよ
大事に育ててあげる

大きくなりました。

2010-05-22 15:43:03 | 家庭菜園他
5月12日に撮影したものです。
とうもろこしはこんなに芽が出て大きく育ちました。
そろそろ地下植えしなきゃね。


プチトマトの苗もこんなに成長しました。
もう花も咲いてるんですよ。花が終われば実がなるかな~・・・
 



5月26日撮影
実が出来ているよ~
感激・・・


蒔きました。植えました。

2010-05-08 07:23:51 | 家庭菜園他
今年もとうもろこしの種を植えました。
去年思いのほかよく実のってくれて楽しかったし美味しかったし・・・
育っていく様子がとてもワクワクで楽しみです。
まず4月6日にポットに3粒ずつ種を蒔きました。


4月21日に小さな小さな芽が2つ出ました。
 

2日後の23日には・・・
 

4日後の27日には・・・
 

すくすく大きくなってきてくれました。
でも2本じゃね。遅い子達もいるからもう少し待ちましょう☆

プチトマトの苗も植えました。
今年も2本。
去年のように豊作でありますように・・・
 

とうもろこしの収穫~パクッ!

2009-07-25 08:39:40 | 家庭菜園他
とうもろこしの収穫っていつになったら出来るんだろう
こんなに大きく実が育ってるけれど、中身が見えないから、何で判断すれば
 

 

とっても大きく、立派に育ってる
そりゃあ、素人だから、売ってるようなとうもろこしじゃないよ~
パソコンで調べてみた
すると、とうもろこしから出ている髭(メシベ)が茶色くなって、ヘンナリなっていれば収穫できるとのこと大体の目安は、種を植えてから約85日なんだそうだ
写真でもわかるけど、髭が茶色くなってるね
よ~し収穫だ

 

いよいよ剥いてみるよドキドキ

ヤマブキ色の黄金の粒が綺麗に並んでいる
ギッシリ詰まってるとは言えないけれど、それなりにできているよ
嬉しい
鉄板でジュージュー焼いて、いただきま~す


甘くて、ジューシーなとうもろこし
家の庭でこんなにたくさん(約11本)出来るなんてね
楽しかったし美味しかった