むっちゃん残日録

むっちゃんの最近のハイキング、自然観察、野鳥観察などの趣味。残りわずかの日の記録。

青葉山

2014-10-25 22:31:16 | 日記
今日は放射線測定で福井県の青葉山に行った。青葉山は西峰、東峰からなる双耳峰だ。

標高は690くらいなので簡単な山だと思い込んで参加した。
実際は厳しい山だった。
麓の松尾寺。大木が多かった。

西峰山頂。ここから冠島など日本海が見える。

高浜原発が見える。

伊吹麝香草(いぶきじゃこうそう)

りんどう

東峰山頂。

馬の背。


放射線測定@青葉山

2014-10-25 22:19:34 | 日記
今日は近畿ブロック自然保護担当者会主催の関電の高浜原発に近い青葉山で放射線測定に参加した。

この機械で何を計っているのかしらないが。。。
測定結果は5回の平均で
登山口の松尾寺0.033マイクロシーベルト、
西峰山頂0.018
東峰山頂0.017
下山口0.028
だった。
環境基準では平常時で年間1ミリシーベルト
瞬時値では0.114マイクロシーベルトらしい。
測定値は環境基準をクリアしている。

山頂より麓の値が高い。

高天彦神社&郵便道への迂回道

2014-10-24 16:01:08 | 日記
今日は高天彦神社から郵便道への道が壊れているとの話を聞いていたので確かめようと思って車で高天彦神社へ行った。
高天彦神社の前には無料駐車場があり、屋根の付いた休憩所がある。隣はコスモス畑でコスモスを見ながら昼食が食べられる。

分かりにくいが休憩所の向こうはコスモス畑だ。
高天彦神社。

隣に迂回路の案内板がある。

郵便道からかもきみの湯への道に合流する所で、迂回路の案内板がある。

ここから少し進むと猪避けの網を外して進むと後は郵便道だ。

排泄@登山

2014-10-22 14:38:34 | 日記
富士山では排泄物が多くて問題になっているらしい。
登山中には便所を使用することが難しい。登山口などでは水洗便所を利用できる場合もある。山小屋では便所があってもバイオ式など汚い臭い便所しかない。登山途中では小便はその付近で済ます場合が多い。男では「雉を撃つ」、女では「花を摘む」などの表現を使う。大便は余程でなければ山小屋など便所のあるところまで辛抱する。しかし、「子供である」、「下痢をしている」など辛抱できない場合もある。それが富士山では人目につくほど多くなっている。
それを解決するには”「携帯トイレ」を携帯する。スコップで土を掘って簡易トイレを掘る。”などを考える必要がある。
自然保護委員になったことも考え、携帯トイレ(写真左)とハンディスコップ(写真右)を買った。これらを使う機会がないことを願って。