むっちゃん残日録

むっちゃんの最近のハイキング、自然観察、野鳥観察などの趣味。残りわずかの日の記録。

カシノナガキクイムシ

2015-09-30 17:06:19 | 日記
今日は先日設置したカシノナガキクイムシ(カシナガ)の
ペットボトルトラップを6本の木
(一本に3個つけているので合計18個)調べた。
その結果、全部で約1500個捉えていた。
一本の木だけ1200個で、他は数十個だった。
カシナガ一匹。

あるトラップで捕れたカシナガ。

このカシナガに菌がくっついていて、その菌がカシナガとともに
木に入り、繁殖して、導管をつまらせ、木を枯らすらしい。

山道@金剛山

2015-09-28 19:52:32 | 日記
今日は金剛山の山道を歩いて、山道の地図作りをした。
国道309号線→第22経塚⇒朝原寺跡道→ダイトレ→(下り)→東屋⇒サネ尾根⇒ダイトレ→転法輪寺(昼食)→(郵便道)→かもきみの湯
と歩いて、第22経塚⇒朝原寺跡道、サネ尾根道を地図に書き込んだ。
ダイトレからもみじ谷への道からサネ尾根道への分岐点はわかりにくかった。
下の地図の大きな道から左に入っていくと
サネ尾根やカヤンボ谷に入れることがわかった。

ついでに、第22経塚

第21経塚

を見た。

野鳥見れず@桂坂野鳥遊園

2015-09-27 16:14:52 | 日記
今日は夕方用があるので、山歩きせずに、
どこに行こうかとネットで、京都+野鳥で検索すると
桂坂野鳥遊園がでてきたので、「決めた!ここに行こう!」。
ところが、京都駅に着いた頃、行ったことがあることに気づいた。
奈良ハイクの例会で京都西山トレイル+唐ト越(カラトゴエ)に
参加したとき、山から降りた所が野鳥遊園だった。
カルガモなどを少し見ることができたが、
「ここが野鳥遊園?」と思ったものだ。
しかし、京都駅まで来たし、今の時期の野鳥はどうかな?とも思い
野鳥遊園まで行った。
しかし、一匹の野鳥も見ることができなかった。
やむを得ず、野鳥遊園の上の山を一周する「野鳥と遊ぶ道」を
約1時間歩いた。このときも野鳥を一匹も見れなかった。
山頂近くから野鳥遊園を見ることができた。


第25経塚@高貴寺

2015-09-26 17:23:13 | 日記
今日は第25経塚を訪ねた。
以前に第25経塚を訪ねようと、高貴寺に行った。
このときもまた知識不足で、高貴寺のどこにあるか知らなかった。
また、奥の院へは寺の許可を得ることとなっていたので、
奥の院へ行かなかった。経塚を見ることなく、高貴寺を後にした。
帰宅して、調べると本堂を奥の院方向に入ったところにあることがわかった。
今日は国勢調査で朝夕詰まっているので、時間つぶしとして、
第25経塚を尋ねることにした。
高貴寺に電話して、経塚を訪ねる許可を得てから、車で出かけた。
お寺に着いてから、一声かけて、経塚を訪ねた。
帰りに声をかけると、修行者が上がっている畳の間にあげられた。
そこでは、10数名の修行者が大きな筆で縦棒(意味は知らない)と名前を書いていた。
私は寺の修行僧?に簡単にお辞儀をして、帰宅した。

葛城28宿、一段落

2015-09-23 17:13:42 | 日記
今日、自動車を使って、第5~8経塚を訪ねた。
これで、全ての経塚を一応訪ねたことになった。
経塚を徒歩で訪ねていないので、葛城28宿巡礼をしたことにはならない。
気が向けば、徒歩で訪ねるかも?

第5経塚

第5経塚の倉谷山でアサギマダラを見た。
遠くからで悪いカメラなので写りがよくない。

第6経塚

第7経塚

第8経塚