むっちゃん残日録

むっちゃんの最近のハイキング、自然観察、野鳥観察などの趣味。残りわずかの日の記録。

今日の山の辺の道

2013-10-06 19:34:25 | 日記
一昨日の葛城山から二上山へのダイトレを頑張った疲れが
なかなかとれないので、今日はアップダウンがほとんどない
山の辺の道を歩いた。
かなりゆっくり歩いたので、天理駅9:30出発、桜井駅14:30着と
5時間もかかった。(途中、昼食、買い物などを含む)

イベントがあったせいか、
以前からの知り合いで、近鉄あみまクラブのハイキングで出会った夫婦に
電車で会ってからかなり前後しながら歩いた。
又、職場の知り合いで奈良交通のバスハイクで一緒だった男性に出会った。

天理駅では、今日は天理市・桜井市の山の辺の道クリーンハイキングの
企画の日だとわかった。

山の辺の道一帯は果樹園や畑が多く、柿、栗、蜜柑、すだち、ざくろ、おくらなどが
無人販売されていた。春には苺などが販売される。

また、時期的にコスモスが沢山咲いていた。

私にとっては2、3回目のカラスウリも見られた。


しかし、今日は暑かった。真夏日でないかな?

山の辺の道の紹介

2013-10-06 18:51:54 | 日記
今日は山の辺の道を歩いた。

ブログに載せるのは初めてなので、
山の辺の道を紹介する。

山の辺の道は奈良飛鳥時代のメインの通りだと思うが、
現在は昔の道と少し異なるところにあるらしい。

現在の山の辺の道は奈良→天理→桜井となっているが、
奈良→天理の道はあまり興味が持てないため?
通常山の辺の道と言えば、天理→桜井の
南山の辺の道を指す。
今日の私も天理→桜井(約16km)を歩いた。

天理駅(JRと近鉄共通)から出発し、天理教本部?を通り、
石上(いそのかみ)神宮へ東進する。(約2km)
石上神宮から南へ行くと夜都伎(やとぎ)神社がある。(約2.?km)
そこから長岳寺に行く道から二上山・葛城山・金剛山がよく見える。
(天理駅から長岳寺まで合計約8km)
ここが南山の辺の道のほぼ中央だ。
この周辺には崇神天皇陵や景行天皇陵がある。
この付近が休憩所もあり、昼食・休憩の適地だ。
ここから約4kmで桧原神社がある。
春分(or秋分)の日には桧原神社から二上山に落ちる夕日が見られるそうだ。
桧原神社からすぐ西には「大和はくにのまほろば。。。」という
川端康成の石碑があり、15分?程度歩くと巻向遺跡がある。
桧原神社から三輪神社までは1.?km程度だ。
その道すがらに刀鍛冶の月山がある。
土曜日にはオープンしていて運がよければ誰でも見ることができる。
三輪神社から2.?km程度歩くと桜井駅に着く。

写真は天理教本部?、石上神宮、長岳寺、山の写真(右から二上山、葛城山、金剛山)、
桧原神社の鳥居から見た二上山、三輪神社。