お願いしますm(_ _)m
最近、コメントやメッセージにて“作り方等”についての質問を頂くことが多くなりました。
私としても力になりたい気持ちは多々あるのですが、“作り方等の回答”には時間がかかってしまい、時間のない私にとってはかなり厳しいのです(ToT)スミマセン・・。
大変申し訳ありませんが、ご理解の上“作り方等の質問”は、ご遠慮いただけますと幸いですm(_ _)m
コメント自体は楽しみにしており大歓迎ですので、これからも応援よろしくお願いいたします!
※コメントくださった方に対する、個人的な誹謗、中傷等の書き込みはご遠慮くださいね。
そのような書き込みがあった場合は、申し訳ありませんが、削除させていただく場合があります。
訪れてくださった皆さんが、ほんわか幸せな気分になれることを願っています(^_^)
こんにちは
今日はスイーツデコファンにうれしいお知らせです
タミアフェア限定販売でお問合わせの多かった
「スイーツデコ焼色の達人」630円が
ついに、販売されることになったそうです
今のところ、タミヤプラモデルファクトリーの
の2店舗の販売です。
販売の様子を書いた店舗スタッフさんのブログです
トレッサ横浜店 マスター&スタッフの休憩室
新橋店 社長サカモトの新橋徒然日記
スイーツカラーは12色、1個157円や
粉砂糖のような雪
も購入可能だそうです
「焼色の達人」を使うと・・・・
ビスケットとかの焼き色がチョチョイと出来てしまうので、
とっても便利なんですよ
お近くの方は、売り切れる前にゲットしてくださいね
また、今現在「東急ハンズ新宿店」にて
私山田けい、谷美和さん、高澤あんずさん、
そして他の作家さんの作品展示

同時期に行われる講習会等の詳細は次回に
こんにちは
クリスマスも終わってしまい、本当に年末
って雰囲気になってきましたね
引き続き、年賀状が終わっていない私
息子の幼稚園もお休みなので、「公園に連れてって
」攻撃と
手のかかるイタズラ1歳児
なかなかスイーツデコな時間がありません
・・・ていうより、誰か大掃除して~
そんな中、以前から買ったのに、放ったらかし状態だったあるものを使ってみました
そして出来たのがこちら・・・↓

ゼリーちゃん達です。
透明って訳じゃないけど、透明感はありますよね

奥の白いのが無着色のものです。
「おゆまる」っぽいです。
でも、おゆまるはシリコンから剥がれてしまいますが
これならシリコンホイップにも接着してくれるのでは
と
期待してます
後になってしまいましたが、コレを使いました↓

「フィモリキッド」です
「フィモ」っていうオーブンで焼くタイプの粘土??の液体バージョン?です。
私もよくわかってないので質問とかしないでね(笑)
ちなみにこの液体の「フィモリキッド」も型に入れて焼くと固まります
フルーツの型とか作ってフルーツ作ろうかな
とか思ってます。
簡単に透明感
って嬉しすぎ

ランキング参加中です
「なるほど~」とか「役に立った!」と思ってくれたらポチッと押してね
1日1回押してくれると嬉しいです

クリスマスも終わってしまい、本当に年末


引き続き、年賀状が終わっていない私

息子の幼稚園もお休みなので、「公園に連れてって

手のかかるイタズラ1歳児

なかなかスイーツデコな時間がありません

・・・ていうより、誰か大掃除して~

そんな中、以前から買ったのに、放ったらかし状態だったあるものを使ってみました

そして出来たのがこちら・・・↓

ゼリーちゃん達です。
透明って訳じゃないけど、透明感はありますよね


奥の白いのが無着色のものです。
「おゆまる」っぽいです。
でも、おゆまるはシリコンから剥がれてしまいますが
これならシリコンホイップにも接着してくれるのでは

期待してます

後になってしまいましたが、コレを使いました↓

「フィモリキッド」です

「フィモ」っていうオーブンで焼くタイプの粘土??の液体バージョン?です。
私もよくわかってないので質問とかしないでね(笑)

ちなみにこの液体の「フィモリキッド」も型に入れて焼くと固まります

フルーツの型とか作ってフルーツ作ろうかな

簡単に透明感








みなさんこんにちは!!
昨日、近所に買い物に行ってきました。
そしたら、手芸屋さんに欲しかったものが
コレです

チョイスビスケットのデコパーツ
小さくてカワイイ
前から欲しかったんだけど、近所になくて
「ネットで買うほどでもないかな~」って思っていたんですが
あったあった
オレオの小さいのも欲しくて、
あったんですが、キットになっている中に入っているので・・・
そのキットが2000円もする
コレ(オレオ)はやめておこう・・・。

で、家に帰って、前にハーティーで作ったオレオを出してみると
粘土が縮んで小さくなってる!
ハーティーは粘土の縮み率が高いと思います
さっそくこの昔作ったオレオと買ったチョイスを型どりしてみました
この型を使えばもっと小さいオレオが出来る

そして、その縮んで小さくなったオレオをさらに型どり・・・と
進めていったらけっこう小さくて可愛いオレオができるかも
と、今日のところはわくわくしてます
でもそのうち面倒になってやめちゃうかもしれませんが
とりあえず今日はなんとなくオレオの日で
たくさん作っちゃいました・・・

あと、布等に使う絵の具、いつもはチューリップの蓋のものを使っていますが
こっちを初めて買ってみました

簡単でチョコソースに良いですよ

ランキング参加中です
「なるほど~
」とか「オレオの小さいの頑張って作って!」と思ってくれたらポチッと押してね
1日1回押してくれると嬉しいです
昨日、近所に買い物に行ってきました。
そしたら、手芸屋さんに欲しかったものが

コレです


チョイスビスケットのデコパーツ

小さくてカワイイ

前から欲しかったんだけど、近所になくて
「ネットで買うほどでもないかな~」って思っていたんですが
あったあった

オレオの小さいのも欲しくて、
あったんですが、キットになっている中に入っているので・・・
そのキットが2000円もする

コレ(オレオ)はやめておこう・・・。

で、家に帰って、前にハーティーで作ったオレオを出してみると
粘土が縮んで小さくなってる!

ハーティーは粘土の縮み率が高いと思います

さっそくこの昔作ったオレオと買ったチョイスを型どりしてみました

この型を使えばもっと小さいオレオが出来る


そして、その縮んで小さくなったオレオをさらに型どり・・・と
進めていったらけっこう小さくて可愛いオレオができるかも

と、今日のところはわくわくしてます

でもそのうち面倒になってやめちゃうかもしれませんが

とりあえず今日はなんとなくオレオの日で
たくさん作っちゃいました・・・


あと、布等に使う絵の具、いつもはチューリップの蓋のものを使っていますが
こっちを初めて買ってみました


簡単でチョコソースに良いですよ








お久しぶりです~
家族で風邪ひいてました
やっぱり冬は大変です
なのでスイーツデコはお休みしてました
今日はスイーツデコに使うもので最近見つけたものや使えるものを紹介します
まずこちらは・・・「セリア」という100均で買ったスタンプです。
小さいのでビスケットやチョコレートに押すのにちょうど良さそうです

そしてコレ、生クリームに付いている絞り口です。
この「しぼり袋プレゼント」を待ってました~
この時期
がチャンスです

シリコンホイップをしぼる時はプラスチックのしぼり口が欠かせません
金属製のしぼり口だとシリコンがくっついて剥がれなくなってしまうので
プラスチックがオススメなんです

そこで
コレ
このプレゼントのしぼり口が一番使いやすくて好きなんです
生クリーム買いまくらなきゃ
今日から毎日グラタン
あとはこちらです
コレもこの時期じゃないと手に入らないものですよね


クリスマスケーキのパンフレット
かわいいケーキがいっぱいで参考になります
どこに行っても置いてあるので買い物ついでにもらってきちゃいます
早くスイーツデコ復活したいな~

ランキング参加中です
1日1回押してくれると嬉しいです

家族で風邪ひいてました

やっぱり冬は大変です

なのでスイーツデコはお休みしてました

今日はスイーツデコに使うもので最近見つけたものや使えるものを紹介します


小さいのでビスケットやチョコレートに押すのにちょうど良さそうです



この「しぼり袋プレゼント」を待ってました~

この時期



シリコンホイップをしぼる時はプラスチックのしぼり口が欠かせません

金属製のしぼり口だとシリコンがくっついて剥がれなくなってしまうので
プラスチックがオススメなんです


そこで



生クリーム買いまくらなきゃ

今日から毎日グラタン



コレもこの時期じゃないと手に入らないものですよね





かわいいケーキがいっぱいで参考になります

どこに行っても置いてあるので買い物ついでにもらってきちゃいます

早くスイーツデコ復活したいな~








みなさんご存知のダイソーのガラス絵の具

かなり役立ちます

でもシリコンにはのらない(剥がれてしまう

そんな時は・・・

セメダイン社のスーパーX

コレに絵の具(アクリルや水彩)を混ぜてかけます。
でも伸びるのでかけにくいです

こんな感じに使えます




ボンド+アクリル絵の具1対1です。
アイスにかかっているのはガラス絵の具の茶色です。
あとはお馴染みグルーガン


グルースティックが溶けて出てくるのですが

すぐ固まります。

でもドライヤー等で温めるとまた溶けるし
とろんとした感じになるのが可愛いです

こんな感じです






