お願いしますm(_ _)m
みなさん、こんにちは!
今日は良い天気
暖かい日差しの中、桜の花びらが風に舞っています
明後日は幼稚園の進級式。桜は残っているのか?!
でも私的には桜満開よりも、桜の花びらが雪のように降ってくる、この時期が一番好きなんですよね
春休みもあと少し・・・
さて、春休みで子供たちが家にいるので
基本、のんびりしているのですが
タミヤさんが送ってくれた新しいソースがあったなぁ・・・と思いだし
使ってみました
つぶつぶのシリーズですね
いちごミルクソース
ブルーベリーソース
キウイソース
ですです
かけた直後はこんな感じ。
まだ白っぽくて透明感がありません
時間が経てば透明感が出てきて、この通り
うん。手軽でおいしそ~う
いちごミルクは「いちごチョコ」な表現に使えそう。
昔はカラーサンドを混ぜたりしていたのに、今は便利になって嬉しいですね!
ポチッと応援よろしくお願いします
こちらも、どうぞよろしくお願いします
本物のお菓子を使ったデコの本です
「山田けいの お菓子デコ☆リアル」(講談社)
そして、スイーツデコ新刊
「かんたん!かわいい!まほうのスイーツデコ」
(学研)
みなさん、こんにちは
今日は学研さんとパンケーキカフェに行ってきました。
とっても可愛いパンケーキ!!
切ると中からチョコがとろ~り
美味しいし参考になります
久しぶりにお会いしたので、色々お話しました。
「かんたん!かわいい!まほうのスイーツデコ」の撮影が本当に楽しかったな~と
改めて思い出しました
「かんたん!かわいい!まほうのスイーツデコ」
(学研)
こちらの本の、一番最後のページ、著者紹介(私ですね)の横に
スタッフ紹介ページがあるのですが
ただのスタッフ紹介ではなく、なんとスタッフさんの作品が載っているのです(笑)
撮影の合間にスイーツデコ教室となり、みなさん楽しそうに(本当に死ぬほど楽しそうだったんですw)
自分の作品を作ってくれました~。
もうホント、私の中では「謎のクリエイティブ集団」で
自由すぎる!でも仕事は素晴らしい
編集さん、カメラマンさん、スタイリストさん、デザイナーさん、そして出版元、企画の学研さん。
素敵な本に仕上げてくださり、ありがとうございました!
そして、そして、今日のお土産にいただいた、尾木ママさんの本。
(この他に手作りお菓子もいただいたんですよ)
以前、「まほうのスイーツデコは、同じ週に発売された児童書の中で3番目に売れています!
尾木ママさんの本の次です!」と報告を受けていたのですが
こちらの本だったのですね
読みます。嬉しいです!
尾木ママさん大好きです
みなさんもぜひに!
まほうのスイーツデコ、スタッフ紹介ページと、尾木ママさんの本をご覧くださいね。
ではでは、早く暖かくなりますように・・・
ポチッと応援よろしくお願いします
こちらも、どうぞよろしくお願いします
本物のお菓子を使ったデコの本です
「山田けいの お菓子デコ☆リアル」(講談社)
みなさん、こんにちは。
雪が降りましたね~
最近寒いです
そんな中、もう一昨日になりますが、
パジコの営業さん達と、昼から焼肉食べ放題に行ってきました。
本当はちょっと、お仕事の相談で来られたみたいなんですが
みんな食べるのに夢中でw
楽しいひと時を過ごしました。
話を聞いていると、パジコの社員さんて仲良しなんですよね
次々にステキな商品を出しているのもわかる気がする。
チームワーク良さそうなのです
また是非、ご一緒させてくださいませ
そして、お土産にたくさんいただきました。
ありがとうございます~
使ってみたかった商品ばかり!!
使ってみた感想など、また紹介していきたいと思います。
転写シール、本当にずっと欲しかったので嬉しいです!
チョコレートに転写してみよう
ネイルにも使えちゃうらしいです。便利
でも、私はというと・・・
まず最初に使ったのはこちら
こむぎねんど~
次男と一緒に、さっそく色々作って遊びました。
かわいい型がついているので簡単。
こむぎねんどって、あまり使ったことなかったけど
色がきれいだし、子どもでも扱いやすいのでオススメです
私は焼肉ランチの思い出に、肉を
生肉と・・・
焼いた方。
スイーツ以外も作ってみるものですね
ホント、楽しすぎます
ポチッと応援よろしくお願いします
こちらも、どうぞよろしくお願いします
本物のお菓子を使ったデコの本です
「山田けいの お菓子デコ☆リアル」(講談社)
そして、スイーツデコ新刊
「かんたん!かわいい!まほうのスイーツデコ」
(学研)
みなさん、こんにちは~
ついに、我が家にもインフルエンザ上陸です
次男がインフルエンザA型になってしまいました~
無理もないです。
だって、次男の幼稚園のクラスでは、
月曜日の時点で在籍22人中14人がインフルエンザですって
こわ~い
次男も日曜から発熱しましたが、予防接種のお陰で症状も軽く済みました
今ではすっかり元気です。
寝ていてくれないので困りますが
後は家族に移らないように頑張ります
さて、今日はタミヤさんのカワイイ商品をご紹介
もうご存知の方も多いかな?
ハートのお皿です
白と透明のハート型のお皿です。
大きさが2種類あって、70ミリ ¥115 87ミリ ¥136
と価格もお手頃で嬉しいです
作品を置いてみると・・・
か、かわいい~
他にも・・・
ワッフルコーン
こちらはプレーンとココアがありまして(画像はプレーン)
3個入りで¥189 です
袋の中に一緒に入っている台紙を組み立てると・・・
こんな感じでスタンドになっちゃう
これ、すごいと思いませんか?
作業しやすいです
そしてそして・・・
ワッフルコーンスタンド ¥157 (2個入り)
アイスクリームやソフトクリームをカワイく 飾りましょう~
タミヤデコレーションシリーズで
もっと楽しくスイーツデコしましょ
そして・・・こちらもよろしくお願いします↓
スイーツデコ文化祭のワークショップ
「山田けいと作る ミルキービスケットのジャムビンデコ」
ビスケットに焼き色を付けて ホイップでデコレーションします。
チョコレート、いちご、ブルーベリー、ミントなどをトッピングして
自分だけのかわいいスイーツデコ小物を作りましょう。
※細かいパーツは、私 山田けいの手作りパーツを使用します
定 員 一回8名様
日 時 3/11 1回目 10:30~11:30
2回目 14:00~15:00
参加費 (材料費込み) 1,500円
先着順にて予約受付け致します。
※2回目の募集は満席のため終了いたしましたm(_ _)m
※当日、お席が開いていた場合は、当日参加も大歓迎です
ご予約は こちらのページからお願いします
折り返し、アトリエMilky Ribbonスタッフより当日の詳細をお知らせいたします。
大人の方はもちろんのこと、お子様も大歓迎です♪
当日、皆様にお会い出来るのを楽しみにしていますね
2012年3月11日(日)
スイーツデコ文化祭
(入場料500円)
日時:2012年3月11日(日)
時間:10:00~17:00
場所:都立産業貿易センター台東館
(台東区花川戸2-6-5)
協賛:
株式会社パジコ
株式会社 アンジュ
株式会社 ワンスイン
みなさん、こんにちは~!
長男の夏休みも終わり、先週から元気に小学校に通っています
今日はこのブログを始めてから初 の「スイーツに関係ない記事」です
テーマは「こどもの自由研究」
毎年、何か作らないといけない夏休み~
うちには粘土がたくさんあるので、
「これでスイーツでも作ろうよ」と誘ってはみますが
「そんな女みたいなもの、作らない」と言われ・・・(やっぱりね)
材料を購入して、今年作ったものは「スノードーム」
水の中で雪がキラキラ降りてくるアレね
ドームの底の部分にシリコンを盛って、パーツを置いていくのです
見本は普通に白いシリコンでしたが
やっぱりねぇ、普段から着色したりしているので
今回もそれっぽくしてみましたよ
シリコンはこどもが扱っても安全なものっと思い
デコラージュを使用。
陸の部分は白いシリコンにスタンプ用のグリーンをまぜて
そして、海っぽいものを作りたくなった私は(この辺りで誰の自由研究かわからなくなる・・・)
クリアなシリコンとピュアカラーのブルーをまぜて・・・すごくキレイな海の色が完成
ここに恐竜のパーツを置いてもらう(ここはもちろん長男が)
そして、大きめなビーズを渡すと「恐竜のたまごだ~」と嬉しそうな長男
パーツのトッピングが終わったので
水とマーブリング水溶液(グリセリンでも良い)を混ぜて雪を入れて・・・
↑雪になるキラキラしたもの
ドームに流し込む(この辺りは共同作業)
そして、完成~
↑雪が・・・見えますか?降ってます
本人も満足そうで、喜んで学校に持って行きました
私もすごく楽しかったので、今度はスイーツで作ってみようと思います~