goo blog サービス終了のお知らせ 

ペストも、スペイン風邪も、SARSも全て中国発 なのにどれも中国の名がついてない

騙されてますね

 

2020-05-30

野放 - 柳蔭書翰

トランプさん、WHOをぬける(脱退)ような口ぶりです。ふうむ。中国を排して別組織を作るとか、それもいいかなとは思いますがしかし、前にも書きましたがも今までもパンデミックの原因は全て中国発なのです、そんなところを野放しにする、あちら勝手にアナウンスされたらそれこそ大惨事ですからねぇ。
 ペストも、スペイン風邪も、SARSも全て中国発です。なのにどれも中国の名がついてないスペイン風邪なんてのは全くの言いがかりだったそうですが、これが中国の裏工作だと何かで読みました。
 SARSはどうだ?severe acute respiratry syndrome の略です。重症急性呼吸器症候群です訳すれば、特徴も何も表してない病名です。中国のちの字もありません。
 ちなみに MERS は middle east respiratory syndrome こちらは中東とついてます、中東アジア発です。
 こんなにずるい国を野放しにすることの方が危険大きいですか。
 
 具体的には金を出さないと宣言したそうです、脱退云々ではないようですがどうなるんでしょうねぇ。国連もWHOも国際救助隊じゃないということが誰にも分ってきて、存在価値が問われることではありますが、傲慢中国を今ハネにすることが得策かどうか。いや、危険ですねきっと。いかがですか。
 
 

長谷川七重@宇宙人思考から世界を観察してみます。

1963年千葉県生まれ。法政大学でマルクス主義を学んでいた・・・

このサイトも なかなかの内容みたいです そこに↓

 

2020/01/22 14:57

なぜ 中国でばかり 新しい病気が発生するのか?そして、なぜ わざわざ隠して拡散させるのか?

 

【毎日新聞】中国湖北省武漢市の衛生当局は21日未明、新型コロナウイルスによる肺炎で、19日に新たに1人が死亡したと発表した。死者は計4人となった。
また、医療従事者の感染者が計15人いるという。中国当局の専門家は20日、遺伝子検査でヒトからヒトへの感染を確認したと述べた。中国では25日の春節(旧正月)を前に大勢が移動を既に開始。感染拡大の懸念が広がっており、政府は20日付で伝染病防治法に基づく公告を出し、全国の管理・対応レベルを引き上げた。
 中国国営中央テレビなどによると、中国政府の専門家チームを率いる鍾南山氏は20日、武漢と広東省でヒトからヒトへの感染が確認されたと明言。感染者はさらに増えるとの見通しを示し「(感染拡大に拍車をかける人物である)スーパースプレッダーの出現を防がなければならない」と強調した。
 また、鍾氏は特別な事情がなければ武漢に行かないよう促した。武漢での感染者は市内の海鮮市場に立ち入った人が多いが、鍾氏は市場ではアナグマなどの野生動物も扱っていたと指摘。そうした野生動物が感染源との見方を示した。
 一方、ロイター通信によると、世界保健機関(WHO)は、中国での新型コロナウイルスによる肺炎が、国際的な公衆衛生の緊急事態に該当するかどうかなどを協議するため、22日に緊急委員会を開催する。【引用 終わり】
この新型肺炎は一部で騒がれ始めたのは 昨年暮れです。でも中国側の発表では 「人から人の感染事例はない」等「大したことはないのだから 騒ぐな」という感じでした。
ところが 今になって「ヒトからヒトに感染するから、気をつけろ」とは…。
中国政府はサーズ・マーズの大騒ぎから 全く何も学んでいないようです。
それにしても なぜ中国でばかり新しい病気が発生するのでしようか?
中世に 世界中で猛威をふるい ヨーロッパで人口の3分の1~半数が命を落としたという「ペスト」も、中国からの流行でした。この時には 中国の人口も半分となり 中華モンゴル帝国・元の滅亡の元になったと言われています。
第一次大戦時に大流行したインフルエンザ(別名スペイン風邪)も 中国発祥です。
サーズ・マーズ・そして しばらく前の新型インフルエンザに今回の新型肺炎。
一体なぜ 中国でばかり新しい病気が発生するのでしようか?それは おそらく「野生生物を食べるから」そして 今に至っても「田舎の農家では 家畜と一緒に生活しているから」だと思います。
今回の発生は 野生生物を売買する食料市場らしいと言われていますが、野生生物がどんな病原体を持っているかは 誰にも分らないので 危険と隣り合わせなのです。同じく野生生物をよく食べるアフリカでも、エイズやエボラ出血熱などが発生しています
つまり 私のような素人でも 中国で新しい病気が発生して広まってしまう原因には見当がつきます。そして 対策も、考えられます。
対策その一 野生生物を食べるのをやめる
対策その二 病気が発生したら 病気の蔓延を防ぐためにすぐ隔離体制を整えて治療にあたる。
素人の 私にも 原因も対策も解ります。唯一解らないのは、「習近平主席の悪口を ネット空間から削除できる」(つまり、それだけ中国人を動かせるはずの)中国共産党が、なぜ 「中国人に 野生生物を食べるのを止めさせることができない」のはなぜかという事です。共産党が「食べたらダメ」キャンペーンをはれば、簡単なことのように見えるのですが…。
最も「机以外の四つ足は何でも食べる」と言われる中国人です。 中国人に「食べたらダメ」って命令すると、「共産党なんか要らねぇー」になるのですかね?
よく解らない国です。
でも 野生生物から「人間に 病気を媒介するという、グローバルリズムは 止めといて欲しい」と 私は思います。これは 外交官なんかが口にしない 一般庶民の本音です。
つまり 「新型ペスト」なんぞで、(今度)世界の人口を半減させるようなことになったら、世界の庶民は自然な感情として「中国を恨む」と思うので、それが「中国自身の為でもある」と 私は思うのであります。
 
 

上の筆者の画像↓

第2回講師:カウンセリングルームはな代表 長谷川 七重さん
 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« あなた「コロ... 高血圧は放っ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。