goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキンの机 ~セレッソ大阪とわが子Love~  完全我が子寄り、時には自慢あり、それでも良かったら見て下さい

男の子と女の子の母です。
セレッソ大阪と子育てについて、
色々話してみたいです。
よろしくお願いします。

新年!

2014年01月02日 16時38分50秒 | 息子の日々
 あけましておめでとうございます

 さて、今年なんだか新しい事が始まりそうです。

 息子も春には中学生になります。
 私は何も考えもせず、公立の中学に進学させるつもりでいます。
 しかし、息子は悩んでいたようで、年末に

 「中学受験したかった」

  と。

 「えっ!」

  正直驚きました。

 そういえば、最近というかここ4・5か月ほど
 塾に行く子や成績について、やけに「しつこいな」と思うほど言っていました。
 
 もしかしたら、その頃には心の中に思っていたのかもしれません。
 それに気が付かず、ここにきて言うとは。

 でも、どうしたらいい?
 間に合うわけない。

 確かに学校の勉強で困ったことはないし、(漢字以外は)
 教科書数回見ただけで成績は悪くない、というか、いいものを持って帰って来る。

 「俺より(勉強)できない子が受験するねんて」

 「俺って、どこの中学行くん?」

 もしかしたら、これを言った時には「受験したい」ってことだったのかな?

 今更なので、息子も「もういい」と言いますが、納得してない口ぶり。
 さて、どうしたものか、将来になって、「あの時したかった」という思いを引きずってほしくないですが。

 確かに「いまさら」です。
 参ったな。

 年始から明るくない話題ですみません。ちょっと思い込みって怖いなと思いました。

 皆さん。
 もし、こんな時どうされますか?
 


  
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。