心向くまま徒然徘徊紀

思うままに思い、思うままに徘徊し追憶・追記を重ねていきたい。

文化・芸術について思う! ①

2021-06-11 08:21:15 | エッセイ
1,芸術・文化活動を目指すものの精進・努力
 
歌手やダンサー日本で言えば舞踏家、
あるいは画家、音楽家、また作曲家・作家など
文化・芸術関係の人々は
日々絶え間なく想像を絶する苦労をものともせず、
精進に邁進されています。
 
2,志を目指す人々の高度な技術と生い立ち、教養
 と同じ道を目指す人々の絆の大切さ

その中で普段思っていることですが、
歌手であれば、発声の仕方、歌い方など
技術的に上手になるということもありますが、
ファンを一目で引きつけようと思えば瞬間的な見た目も大事です。
気をつける必要があるのは「見た目」にも
その人の生い立ち、教養がにじみ出るものです。
これは普段の努力しかありませんね。
もっと言えば同じ目標を持つ人々の強い絆と
その協力関係があれば、様々なことで支え合うことが可能になります。
 
しかし、
長期的に魅力を持続させようと思えば、
やはり歌手は歌唱力が一番ですね。
更に表現力、振り付けなど様々な要素が加わります。
やはり思いのこもった歌詞に見合った情熱、思い、努力は
かかせないでしょう。
 
3,自分の才能だけでは開花しない
 
最も大事なのは
その歌手にマッチした歌詞、曲を
提供できる同レベルの作曲家・作詞家ですね。
其れも歌手の気持ちに密着した作詞・作曲の持続性があればベストです。
また伴奏なども重要です。
オーケストラの素晴らしさやその重要性に理解が不可欠です。
 
4,継続性とその完成度の基準とは?

特に、歌手、作曲家、作詞家がしっかりしていて、
継続的に作詞作曲を提供できる人々が揃っていれば、
著名なスポンサーは見逃さないはずです。
 
時には歌唱力があって、
幸いなことに
前もって実家が資産家であったり、
運良く資金力のある著名なスポンサーがついていたりすれば、
高額な宣伝費、著名な作曲家、作詞家が転がってくることになります。
だが、こういうことは滅多にあるものではないですね。
又、気をつける必要があるのは、
歌や作品で魅力を感じさせるのではなく金で買われることでしょう。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水面(みなも) ① | トップ | 雲と太陽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エッセイ」カテゴリの最新記事