goo blog サービス終了のお知らせ 

多肉植物1年生

2015年1月に突如多肉植物にハマりました!
3年目突入したけど、ブログタイトルは1年生のまま^^

色んな角度で撮ってみた

2016-11-20 11:56:55 | 今日の多肉事
先日、ミルボンさんが多肉を逆光と順光で撮り比べていた写真が素敵だったので
ワタクシも真似してみました(๑ơ ₃ ơ)♥

逆光、順光、明るい日陰(私の影の中に入れて撮影)の3パターンで撮りました^^b
カメラの設定(F値、シャッタースピードなど)は同じにしてます♪



カンテ エケベリア
明るい日陰 逆光
順光 明るい日陰


まずは、私の大好きなカンテ様
逆光で葉っぱが透けてるのもいいけど、
明るい日陰でエッジのふんわりピンクが際立つのが好みデス(˶′◡‵˶)



ラズベリーアイス エケベリア
   逆光
明るい日陰 順光


これは好みが分かれそうですが、
私は逆光で葉っぱが光り輝いてる感じが好き〜
エレガンス系と言ったら葉っぱが透けているイメージなのです◊ ( ∩"◡"∩) ◊



沙弥香 エケベリア
明るい日陰
逆光 順光


シュッとした爪がチャームポイントの沙弥香ちゃんは明るい日陰で撮るのがベストかなぁ^^
逆光や順光だと光が当たりすぎて爪が目立たないかな、、



桃太郎 エケベリア
逆光 逆光
明るい日陰 順光


一方、爪の存在感の強い桃太郎は逆光がベスト^^b
光を当ててあげた方が綺麗に撮れるけど、順光だと赤黒く撮れちゃうなぁ^^;



月錦 エケベリア
  順光
逆光 明るい日陰


月錦は順光でパキッとシャキッと赤いです!!って感じで撮ってあげた方がいいよねー(`・д・´)キリッ
ざ・月錦って感じ(๑◔‿◔๑)




ヘラクレス エケベリア
明るい日陰 逆光
逆光 順光


ヘラクレスは逆光が一番(b゚v゚*)イイ!!
特に右上のように赤いエッジを際立たせて撮るのが最高(° ꈊ °)✧˖°オホッ!



逆光、順光、明るい日陰の3パターンで撮って、
皆さんどれがお好みですか〜?と聞こうとしてたけど、
多肉によって違うんだなぁということが分かった一日でした(๑´3`๑)





それでも、敢えて聞いてみよう!
皆さんはどの多肉のどの光の当て方が一番お好みでしたか??

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします♪♪

くるくる๑๑๑

2016-11-18 07:03:47 | 今日の多肉事
あー、今日も仕事に行きたくないなー
くるくる๑๑๑๑๑

スピラリス アルブカ

スピラリスはアルブカ属なんだけど、
ある部下、じゃなくてある同僚がもやっとするのよー

思ったことを100%言ってしまうと、やれパワハラだ!とか
小言を言うお局か?と訴えられてしまいそうで、、、

ってか、その人に訴えられた人がすでに数人いてですね^^;
こっちが最大限に気を使わないとキケンな感じ


くるくる๑๑๑๑๑


言いたいことも言えないこんな世の中じゃー♪POISON♪♪
って感じでございます(笑)


くるくる๑๑๑๑๑





Nay*さん、今日は金曜日だ!頑張れ!!!
のポチをお願いします

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします♪♪

多肉置き場を確保しました!

2016-11-17 07:02:21 | 今日の多肉事
先日狩ったばっかりのグロブローサがあまりに可愛いくて、
朝から一人でうっひょーーー♪♪と悶絶しているNay*ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
皆さま、おはようございます(`・∀・´)ノ 元気ですかー??


グロブローサ エケベリア

可愛い子を見つけると、それだけで毎朝幸せになれますよねー
よっしゃ!今日も1日ガンバろう!!(๑˃̵ᴗ˂̵)و
・・・とはならず、
会社行きたくなーい!多肉と戯れてたーい!!_( _´・-・)_ぺたぁ
ってなりますが^^;

しかし、今日は週の後半木曜日!あと2日でお休みだーーーー!!٩( ᐛ )و


さてさて、今日は多肉置き場を巡る戦いのお話です。
はじまりはじまり~(o´ェ`ノノ゙☆パチパチパチパチ


それはある晴れた日のことでした。
多肉置き場が狭く悩んでいたNay*さんに、
「置き場が無いなら空中に作ればいいじゃない?(๑ơ ₃ ơ)”」
ナイー・アントワネットはつぶやきました。

空中って何やねん??( `・д・)っ)) まーたお嬢様のワガママが始まったわー
とNay*は文句を言いながらも考えを絞り出します。

σ( ・ω-;)ウーン…σ( ・ω-;)ウーン…σ( ・ω-;)ウーン…


・・そやっ!(。・Д・。)
今まで手すり部分に引っ掛けてたカゴを2段にするとか、
取手付きのポットをガゴの下に引っ掛ければええんちゃう??




(p゚∀゚q)おぉ♪
これだけでもかなり置き場が確保出来たけど、まだまだや!!
おっちゃんがもう一面作っちゃる!!




な??おっちゃんの言うとおりやろ??
これでしばらくは置き場問題に悩まされることは無くなったんとちゃう?( ー`дー´)ドヤッ!


と、大分ご満悦のNay*さん。
新しく確保された多肉置き場を見てナイー・アントワネットは

なかなか素晴らしい出来ですわ ⍣ঠৈ ◡ ঠৈ⍣
これで来月のワタクシの誕生日には思う存分多肉が狩れますわね(✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥


と一言。

・・・・(ll゚∀゚)アレマッ
(もうさ、いっその事、広いベランダのある部屋に引っ越したほうがええんちゃう?)


ナイー・アントワネットの尽きることのない多肉欲に呆れ気味のNay*さんなのでした。
おしまい( *゚ェ゚)*_ _))ペコリン

  \ パチパチパチパチ /








えーっと、、、
どうやらテンション壊れた模様 (*ノ∀゚*)σアヒャヒャ!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします♪♪

パンサーをできるだけ早く大きくしたいでゲス((Φ∀Φ)) その2

2016-11-16 07:03:19 | 色んな実験
さて、昨日からの続きです。

パンサーを早く大きく育てるために激甘管理実験をしてみることにしたけれど、
ワタクシ普段から水やりに関しては割と甘めだったりします。
むしろ、なかなか水やりどSになれず、キュッと締まった形にするのは苦手です^^;

σ(´-ε-`)ウーン…
普段通りの甘め管理じゃなく激甘にするにはどうしたものか、、、


そこで、登場するのは我が家のカンテ様


カンテ エケベリア 2016年10月18日撮影

カンテ様をお迎えしたてのワタクシの脳内は、、、
薄葉系だしお水あげないと枯れちゃう! (実際は意外とそうでもないw)
 ↓
でも、プラ鉢管理のうちは夏場もお水あげるとムレちゃうかも!
 ↓
なら、素焼き鉢にすれば安心じゃない??
と、単純にカンテ様を素焼き鉢にIn (ノ*'ω'*)ノ彡☆

お陰で夏場にムレはしなかったものの、
他のプラ鉢管理の子と同じタイミングでお水をあげていたため葉数は増えず、、、
下葉が枯れるスピードと新しい葉が出るのと同じくらいだったので、どうしても成長した感がない^^;

しかし、カンテ様を美しく育てるためには葉数を増やさないとダメだ!!
と気がついた2年目の秋(Nay*さん気が付くの遅くないっすか??)
そこで、去年の今頃は1,2週間に1度だった水やりの頻度を、
素焼き鉢だし大丈夫でしょう!?と、この1ヶ月はほぼ毎日あげてました(また、極端なw)

すると、どうでしょう??
時期が良かったのもあってか、見事一回り大きくせることに成功したんです(∩・∀・)∩オォ!


カンテ エケベリア 2016年11月12日撮影


さて、ここで話をパンサーの実験に戻します(*δωδ*)」


選ばれしパンサー達

ただ、単純に大きくするだけだったら時間をかければ今まで通りで良いと思うんですよ(o゚ェ゚))ゥンゥン
でもさ、早く大きくしたいじゃん!?
それなら、カンテ様と同じく素焼き鉢+極端に多い水やりにしてみるぅ〜??
というわけで今回のゲス実験は素焼き鉢で行うことにしました〜(*бωб)

ただ、これが正解なのかは分かりませーん┐(´・∀・`)┌オテアゲ
水やりに関してはそれぞれの環境もありますからねぇ〜^^;
私の管理の仕方だとこれが一番ベストなんじゃないかなぁと思ったわけです(o゚3゚b)b

ちなみに、これから寒くなるじゃないですか?
寒くなったらカンテ様は夜に室内に取り込む予定なので
パンサーも同じく寒さも甘め管理にしてみます^^b

カンテ様と同じくVIP待遇でどこまで早く大きくなるのか楽しみです♪♪




しかし、カンテ様と同じくVIP待遇ねぇ〜(笑)
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします♪♪

パンサーをできるだけ早く大きくしたいでゲス((Φ∀Φ))

2016-11-15 07:03:59 | 色んな実験

ラズベリーアイス エケベリア

ラズベリーアイスちゃんが美味しそうな色になってきましたよ〜(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
ちなみに、先住ラズベリーアイスは去年から色づく気配が一切無いんですけど何故かしら??
ちゃんと同じように日に当たってるハズなんだけどなぁ、、、(・ε・`。)ン−?


さて、先日Rinさんが「パンサーをできるだけ綺麗に育ててみよう!」としてましたが、
時を同じくしてワタクシは「パンサーをできるだけ早く大きくしよう!」とこんなものを用意しました。
※パンサーとは一般的なサーキュレント、つまり普及種


選ばれしパンサー達

なぜこんな事をしようかと思ったのかと申しますと、
寄植えを作るときに花うららとかデビーをよく使うんですよ。
今まではうちで増えた子を使ってたけど、あちこちに使っちゃってね^^;
買わないともう無いんだけど、どうせ狩るなら別の子にしたいじゃん??
なので、自分で増やしてみようかと(b ・`ー・´) + キリッ


じゃあ、増やすにはどうすれば良いのか、、、

実生→私の成功率はまだ低い(ってか、むしろゼロ)しかも時間がかかりそう
葉挿し→それぞれ成功率は高そうだけど、寄植えに使えるほど大きくするには時間が、、
カット→効率は良いけど、カットできるほど大きな子がいない

なら、今居る子を大きくすれば良いんじゃない???∑(o'д'o)ハッ!!

大きくする→カット→子が増える→ウハウハじゃん♪♪( *`艸´)ウシシシ
よし!!!(๑˃̵ᴗ˂̵)و ゲスソウルに火が付いたでゲス ((Φ∀Φ))キラーン☆
パンサーをできるだけ早く大きくしよう!
形とか色とか今は関係ない!とにかく大きくなればそれでヨシ!!
というわけで、激甘管理で大きくしてみよう!実験開始です( ´・Д・)ゞ了解!

長くなりそうなので一旦ここで終了
激甘管理についてはまた明日






にゃんこさん、ゲスなNay*は付いて行くでゲスよ!!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へにほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします♪♪