姫新線を乗り通しました。
バイクツーリングで沿線沿いの国道を駆けたのは、もう10年も前の話。当時は見向きもしなかったキハ40、47、48シリーズも今は無く、半ば懺悔の撮影行です。
途中下車して、プチ俯瞰です。

DA18-135WRをメインに据えての遠征は初めてかもしれません。Autotakumarも携えてはいたのですが、小雨パラつく天気でしたから安心のWRレンズに任せました。
真冬の寒い日でした。
バイクツーリングで沿線沿いの国道を駆けたのは、もう10年も前の話。当時は見向きもしなかったキハ40、47、48シリーズも今は無く、半ば懺悔の撮影行です。
途中下車して、プチ俯瞰です。

DA18-135WRをメインに据えての遠征は初めてかもしれません。Autotakumarも携えてはいたのですが、小雨パラつく天気でしたから安心のWRレンズに任せました。
真冬の寒い日でした。
ご無沙汰しております。お察しの通り、揖保川での撮影です。タクマーで狙いたかったですが、天候と足場の状況から判断して、タクマーは麓に置き去りにしてきました。
姫新線沿線は夏のひまわりの時期にツーリングで訪れた事があり、それを思い出しての乗り通しでした。乗り鉄は久し振りで、車窓をしっかりと堪能させていただきました。
氷見線では確か海岸沿いに撮影スポットがあるようですね。これから新緑が綺麗なシーズンに入るので、何処へ向かおうか悩むところです。