再び、ひだ号の秋(1) 2021-11-19 01:22:50 | SMCTakumar 105/2.8 この日は午後から現地入りしました。 貫通型の増結、この組成が好きなんです。 短編成がピタリ嵌まります。
ひだ号の秋(3) 2021-11-13 01:05:41 | SMCTakumar 105/2.8 シェード絡みの予定箇所はこれでコンプ、でも順光だと物足りない・・・ 紅葉は半逆光が良いのだ。 久しぶりにK-30にタクマーを装着しましたが、マウントの渋さは否めません。そりゃ、前回から何もしていないから当たり前、そろそろ何とかしないと、とは思っているのですが、マウント治すなら次の機材導入かな?との思いもよぎります。
雨上がりにキハ(PENTAX SP2) 2021-08-31 01:45:03 | SMCTakumar 105/2.8 運休の木次線から離脱する際に寄り道です。 出雲坂根駅でフィルム巻き上げてしまっていたので、意地でも撮ってやろうと。 必殺徐行区間です。 土砂降りの雨でしたが、踏切が鳴り出してから急に陽が差してきて、後方の白トビ回避できず。
213系、瀬戸内色(PENTAX SP2) 2021-08-27 01:41:26 | SMCTakumar 105/2.8 この旅、フィルムとデジを併用した数少ない場面です。 至近距離ではヤマカガシもこちらの動向を伺ってまして、緊張した空気が漂う撮影となりました。
オリジナル復刻塗装の三岐(PENTAX SP2) 2021-08-22 01:18:10 | SMCTakumar 105/2.8 早期に梅雨入り宣言されるも空梅雨かと思ってましたが、結局はいつもの時期に結構降ったという結果。 遠征もできず、近場でフィルム消化を進めてます。