漫画屋の離れ

本ブログ「漫画屋日記」の離れブログです。構想中の作品メモに利用。

日本の未来・・・?

2006-05-27 21:40:43 | 資産運用

いつも見ている為替王さんの記事に興味深いモノがありました。件名は「カーストという身分制度のあるインドから見た日本の格差社会」というものです。最近、株価がさえないのは何も日本だけの話ではなく、世界的に調整している様子です。特にインドは大幅に下落しました。日本では最近設定されたインド投信も多いですから、痛みを感じている人も多いのではないでしょうか。

それはともかく、インドに存在するカースト制(法律で禁じられているそうですが、社会構造的にも民族意識的にもまだまだ存在するようです。)を日本に照らしてみるという問答は興味深いです。特に気になった記事を抜き出してみます。為替王さんがインド経済の専門家に問答をするという形になっています。

Q:優遇政策はなくても良いか?
A:下層階級の人にはないものが2つある。お金と教育だ。この2つがないために、上に這い上がることができない。教育のない親は、子供に学校に行かせようと思わない。まず、そういう発想がない。そうするとこのサイクルから抜け出せない。抜け出ようと頑張る人をサポートする政策は必要だ。

Q:日本も格差社会と言われ始め、治安が悪化している。
A:私から見れば、日本はとても良い国だ。田舎でもどこへでも一人で行ける安全な国だ。インドとは比較にならない。しかし、日本でも、格差というか、治安悪化の兆候が表れている。小泉首相の能力主義的な発想に私は賛成だ。しかし、下流に落ちた人をそのままにしておくと大変なことになる。

Q:どうして大変なのか?
A:下流に落ちて、それに慣れると上昇意欲がなくなる。決してそこから上がろうとはしない。彼らが頑張ることと言えば、政府からの援助を求めることだ。下流では被害者意識が充満している。彼らは被害者として当然の“もらう権利”を主張することに一生懸命になる。驚くべきことに、下流グループから抜け出ることに一生懸命になりはしないのだ。下流層にい続けることを望み、安心してしまう。下流層がグループ化、固定化してしまうことを懸念する。

特に最後のQ&Aは日本の未来を暗示しているようでもあり、すでに兆候はでているような気がします。2ちゃんねるとかみてると感じますね・・・。個人的には国家というものが施政者側の利害以上にプライオリティ(優先順位)をもって市井に生きる人々に何かしてくれるという考え方はそもそも持てないので、基本的に期待はしていないのですが(期待もしていないので、不満を言う背景もない。)。せいぜい使える制度は利用させてもらうというところでしょうか。最後の引用。

Q:どうしたらよいか?
A:さきほど言ったように、無差別な優遇策ではなく、下流から這い上がろうとする人をサポートする政策は重要だ。そしてもうひとつ・・、極端な能力主義を目指すべきではない。能力主義はよいが、稼いだお金を分配する仕組みが必要だ。支払った税金が自分に見返りのない事に使われたら誰も納得しないだろう。しかし、それは治安改善につながり、間接的には自分たちに跳ね返ってくる。

最後の下線は政治家も悩みどころですよね。現行の政治選挙の形では長期的な政策をとりにくいというのは致し方のないところですから。10年後、20年後の日本はまた今とずいぶん空気感というか様相が変わっていそうですね。とりあえず今の日本円はまだまだ強い(借金だらけなのに・・・。)。せめてこれを利用して今のうちに、できるだけの対策をしたいものです。間に合うかな・・・。


カテキンさんのオフ会

2006-04-26 20:37:12 | 資産運用
4/25日 カテキンさんのオフ会に参加してきました。

 カテキンさんは、以前このブログでも紹介(【投資】 玄人さん達のブログ)しましたが、まさか実際に顔を会わせてお話をする日が来ようとは・・・僕にとっては、もの凄く感慨深いものがありました・・・。

僕が2003年の10月くらいに株式投資を始めて間もない頃、今は無き「ネットチャイナ掲示板」でのカキコからネット上で言葉を交わすようになって実に3年。僕にとっては株式投資、なかんずく中国株投資の本質を指し示して下さってきた株の師匠のような方です。それでいて、同じようには全く投資できてないんですが・・・・(^^ゞ。

この会では、正直「聞いたら、思わずヒクで~(^^」というような資産をお持ちの方や、まあスゴそうな方達がホイホイいらっしゃったのですが、終始なごやかな雰囲気で楽しい時間を過ごせました。僕は昼、夜と参加したのですが、電車絡みで夜の二次会は遠慮して帰ってきました。

いや~楽しかったなあ(^▽^)。

健康は資産

2006-04-19 20:28:14 | 資産運用
今日はオフクロの病院通いのタクシー役。・・・いやー、お薬って高いモノは高いんですねえ。ビビッたわ・・・。健康って実はすごい含み資産なんですねえ。当たり前なんだけど、土地以上に貴重ですね。

健康をそこなわないように努めよう・・・っと言いつつ、不規則な日々。

【投資】 個人投資家さん達のブログ

2006-04-04 21:45:43 | 資産運用
今回は日頃のぞいている個人投資家さんのブログを紹介しようと思います。パフォーマンスも大事ですが、投資が生活の中で違和感なく、空気のように馴染んでいて、生活スタイルに染みこんでいるところに注目したい人々です。そんなにガツガツしていないという感じでしょうか。

800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

本も出版されているので、ご存知の方も多いと思われる、”えす”さんのブログ。タイトルは1億ですが、いまや8億になったようです。スゴイですねえ。えすさんはこれだけの資産を築いても自然体で、普通のサラリーマンというライフスタイルのようです。趣味+実益の株式投資、仕事はサラリーマンでサラリーマンとしての自分の仕事に生き甲斐、やり甲斐を感じている、えすさんです。

My Asset Allocation

えーと名前が見あたらないのですが(^^ゞ、時々のぞいて参考にさせてもらっているブログです。投資とのほどよい距離感が参考になります。初めて数年とかは、投資そのものの面白さに熱中してガツガツしがちなんですけど、(たぶん)そういうのを経て到達する境地?かなあとか思っています。

バニラコークの投資日記

こちらは、独自ファンド(自分のポートフォリオをファンドになぞらえて呼称。)を設定し、日々その運用成績を報告されているバニラコークさんのブログです。バニラコークさんもほどよい投資との距離感をもっている感じが心地よくて、時々のぞかせてもらっています。日本市場はインデックスファンドやさわかみファンドにまかせる感じで、投資主体は米国株とグローバルファンドでしょうか。僕も米国株や米国市場には関心があるので、参考になります。


日本では、株式投資を始めとした有価証券投資には、まだまだ「切った、張った」の「バクチ」のイメージがあると思いますが、欧米ではもっと生活に密着した当たり前な存在のようです。これは経済環境や、国の成熟度、文化の違いからくる必然的なモノと思われますが、日本も間違いなく、投資と生活をともにする時代になっています。

僕自身が、「投資」というものを意識するようになってたぶん5~6年程度だと思いますけど、最近になってようやく「投資」と「生活」がナチュラルな存在になってきたように感じます。上のお三方は、そういうことを実践されている人々で参考になると思います。


【投資】 玄人さん達のブログ

2006-03-29 10:40:11 | 資産運用
僕が投資する上で、参考にさせていただいてるブログ+HPを紹介します。以前の「資産運用・・・というよりはディフェンスのために」の続編です。まあ、凄すぎてこちらは十分に利用できる頭がないという感じなのですが、無料で情報をいただけるのは、とてもありがたいことですね(^^。

いちカイにヤリ 投資立国(ロシア株、インド株、中国株、ブラジル株、ADR、ヘッジファンド経営など)

おかねのこねた ( Super Smart Investor への道 )

どちらも投資の道で食べているプロの方のブログ。「いちカイにヤリ・・・」は踏み上げ太郎さん、「おかねのこねた」はwha_man3さんが運営されています。お二人を並列して紹介したのは、お互いにコメント等でもよく意見交換されていて、それがまた参考になるからです。株、中国株と言った狭い視点ではなく、世界的視野から政治・経済・債券・為替・株式・商品を語ってくれるので、「ふえーー、そう考えるモノなんだあ。」とあんぐり口開けながら勉強させてもらっています。

為替王

こちらもその道のプロの方、為替王さん運営のブログです。僕なんて、わからないことだらけですが特に為替については「わかりっこない!」というスタンスなので、為替王さんの為替判断は大変参考になると言うか、安心感をいただけます。現在の為替王さんの見方は円安ドル高です。

中国株とインド株の尻馬投資戦略ブログ

読んで字の如く、アナリストのレーティングにのっかってまんまと儲けましょう!といううたい文句のDenwaytaroさん運営のブログ。僕は短期投資は基本的にやらない(できない)のですが、膨大な数のレーティングを「日本語」で素早く(1日3回くらい更新されているのではないでしょうか。)見ることができるので、株価が動いた時も慌てる度合いを和らげる緩衝剤になってくれます(^^。

カテキンさんのHP

正式なHPタイトルが今ひとつあいまいなので(^^ゞ、便宜上呼称させてもらいました、個人中国株投資家の間では真のカリスマと言える、カテキンさんのHPです(前は「王さんの」だったけど。)。僕が中国株を始めて3年、ヒーコラ言いながらやっと元本あたりに戻ってくる間に、もちろん元本がそもそも別格なのですが、カテキンさんはホイホイと数億円の利益を上げています。本当に凄い人です。それでいてHP内では虚々実々、冗談なのか真実か!?そんなところも含めて、めちゃめちゃ楽しいHPです。

カテキンさんレベルの投資家はきっと他にもいるのでしょうけど、ネット上にはまず姿を現わしません(現わす理由がない。)。そんなカテキンさんのパワーに寄せられて、これまた凄腕の投資家さん達が集まってきて冗談を言い合っています。そんなHPです。

現在「日記」「掲示板」「情報ブログ」の3つのコンテンツで成り立っていますが、近々スポンサーを得てヴァージョンアップを果たすようです。僕も及ばずながら、ちょっとだけ協力するつもりです(^^。

ポートフォリオ:年金占有率25%を目指して

2006-03-05 16:09:53 | 資産運用
私の2月末時点のポートフォリオ。全資産に占める、おのおのの割合です。うーん、すごい中国株依存率(49%)ですね・・・。まあ、貧乏人はリスク取らんとね。独身だし、いよいよとなったら現金化出来るしこれはいいでしょう。

問題は年金占有率。35%です。これでも1年前は40%を越えていたから、よくなったほうです。本当は20~25%程度にしたいところです。ご存知のように日本の年金はアテにはならんわけで・・・・それでも元本は堅いと思っている基礎年金部分と国民年金基金ですけど。当座は「年金率30%」!を目指したいですね。これを株に頼るとすると、今より3割強の時価総額増大が必要です。30%・・・、2年くらいかければ達成できるでしょうか?


おまけ
現在の中国株のポートフォリオです。電力銘柄への依存率が高いです。去年からこっち物流セクターへのウェイトを増やしていて、すでに拮抗するところまで来ています(電力27%に対し、物流:シノトランス・赤湾港・赤湾基地で25%)。ただし、これは時価総額での話で、投資元本的には電力31%に対して物流20%・・・電力苦戦してるなあ。

ここからは消費セクターを増やしたいです。金融セクターが今、旬のようですがイマイチよくわからなくて手を出せていません・・・。

自己責任

2006-02-19 01:39:15 | 資産運用
最近、日本株は新興市場を中心にボコボコにやっつけられている感じで、にわか個人投資家の撃沈があいついでいるのがブログ等々で散見される。有名なのは100万→7000万からライブドアで-6000万の人から、信用絡みで数百万の負債を抱えることになってしまって退場する人が続出している。

最近、インパクトがあったのは読売の登録制掲示板にあった素人主婦投資で、上げ相場でそこそこ利益を出していたのだろう人が、今回の相場で1000万のマイナスを作ってしまったところに、起死回生をはかりマイナス2000万にしてしまった記事だ。ダンナの金に手をつけたようで、お気の毒だが自分の責任だよね・・・という感じだ。

株をやると、財布に入っているお金と感覚が変わってくる。基本的には同じ感覚を持っていなくてはいけないと思うのだけど。コンビニでは10円単位で損得を考える人も株になると、数千~数十万の感覚にずれてくる。ただ、ある程度の「ニブさ」がないと、株価の上下動や下落相場の時に耐えられなくなるから必要・必然なのかもしれない。

でも件の主婦が、お財布の中の小銭感覚を株でも持ち合わせつつ投資をしていたら、上記のような結果は避けることができただろうに、とは思う。


これからの日本は自分でお金を動かす技術(ファイナンス・リテラシーとかいう)を持たないと(労働収入以外の手段をもたないと、最終的に金が足りなくなって、生活出来なくなり)「死ぬ!」と思って、勉強を始めたのが4年前くらいだったろうか。その思いは今も変わらず、間違っていないと思っている。現在も勉強進行中だ。

でも、そもそも自分を守るために始めたはずなのに、運用に挑んだがために破綻する人が出ているのは問題だ。投資を始めた原点を見直して成熟経済・増税の日本を生き抜いていきたい。

なんか変なことになっている・・・

2006-01-19 02:27:14 | 資産運用
どうも日本株暴落、東証取引停止の原因をライブドア、というかホリエモン一人の責任にしようという空気を感じる。マス(大衆)にとっての異常事態に対する不安感にお手軽な原因を求めるという群集心理の働きを感じる。本当にライブドアがスケープゴート的に上場廃止に追い込まれるかもしれない。

へぼ投資家には、ライブドアの事件に対するライブドア株暴落、それにともなう同株を信用担保にしていた投資家の換金売り暴落(ライブドアは値がつかずに売れないので、しかたなく他の持ち株を売って充当。)に、これまでの上昇に「ちょうどいい」とばかりに利益確定売り、そしてこの相場に空売りをかけて加速をかけた、というふうに見える。

東証の責任はシステムの不備でしょう。マスコミの手のひらの返しようにも毎度のことながら、よくよく無意味なモノを感じさせてくれる。個人としては買い場と捉えて、買えたら買うだけの話だけど。

とりあえず「さわかみ投信」のスポット買いの注文を昨日だした。プチ株は約定が前場・後場始値なので、タイミングが難しいが様子次第で買うかも。中国株は大陸株(B株)がどえらく上げたので、昨日はいい日だった。

藤巻プロパガンダ・メモ

2005-12-31 03:50:22 | 資産運用
~~~したがってマーケットへのインプリケーションとしては、
資産価格の更なる上昇、日米短期金利差拡大によるドル高、日銀の債券売りオペ開始による長期金利の上昇、短期金利低位安定・長期金利上昇によるイールドカーブの右上がりを予想する。

~~~ところで最近、日本ではM&Aが大きな話題となっている。マンション業者の大京が、司法修習所跡地を高値で買ったのが、1980年代後半のバブル開始の代表的イベントと認識されているように、 村上ファンド、三木谷氏の買収劇は将来バブル再燃の代表的イベントと認識されるようになるのではないか?と考えている。

~~~以前、ダイエーの入札を考えていた外人にその理由を聞いたとき、「ダイエーは日本1の不動産王である。あれだけの不動産を個別に買うのは大変だから、まとめて買える良いチャンスだ」と 言っていた。

(メモはここまで) 藤巻プロパガンダHP

 最近、債券ベアファンド(国債価格が下がり、金利が上昇すると利益が出る仕組みのファンド。ただ、先物を利用するので相場が横ばいでもコストを消費する。)を買ったけど、まだ早かったのかなあ。金利は難しいッス・・・・。

 ところで、「日本の政治はなっとらん!公務員は数を減らせ!!」とかとかプンプンな方々、国債を買うのは現政権・構造・体制に賛成票を投じているのも同義だと思います。同様に銀行・郵便局にお金を預けるのも同義です(銀行とかが、国債を買うから)。言動一致でいきたいじゃないですか。

 とか言いつつ、自分も国民年金を払っているからあんま人のことは言えないのであった・・・。しかし、アレコレ言うよりも国債を買わない、預金をしないことが一般ピープルに出来るもっとも有効な「No!」の表現だと思うんだけどなあ・・・。

資産運用・・・というよりはディフェンスのために

2005-12-27 03:28:48 | 資産運用
「日本はこれからどうなるんだ!?」などと、大げさなことはともかく財布の中のひもじいお金をどうしたものかと、いつも見ているサイトや注目している人を上げてみようかと思います。

ハイハイQさんQさんデス
ご存知、「お金の神様」邱永漢さんのHP。Qさんの2つのコラムと中国株のコーナーはいつも見ています。

NIKKEI NET
日経新聞HP。自分のメインマシンのTOPページはここに設定しています。

川又三智彦公式ホームページ
「さんのー・・!」のツカサのウィークリーマンションの社長さんのHP。こちらに「経済情報」というコーナーがあって、ここに前日の主だったニュースを毎日まとめて更新してくれているので、大まかに把握するのに重宝しています。

藤巻プロパガンダ
ここは月に1回くらいの更新なのでHP自体はあまり見ないのですが、主催者の藤巻健史氏はかつてJPモルガン日本支店長を務めた「伝説の為替ディーラー」。為替・金利を世界的、実利的に把握するのに最も参考になると思っています。最新著書を立ち読みしまくってます(^^。

12/28...
もう一つ!王 龍根の一枚上手の中国株投資法 中国株をやっている個人投資家なら、ここ見てなキャ!カテキンさん・・もとい王さんの本当のお金持ち&商売を知っている人ならでは投資法!!