goo blog サービス終了のお知らせ 

Peaceful life

フラワー&ワンコとの穏やかな生活、おでかけ日記

福山へ

2019-05-05 | 御朱印
令和になった5月1日に御朱印をと思っていたのですが
少し体調が良くなかったのでなくなく外出をひかえました

翌日の2日は調子が良くなったのでパパさんと暇をもてあましていた息子君を
誘って福山方面の神社へお参り

高速道路を避けて車で1時間ちょっとで到着



福山市新市町にある素戔嗚神社
令和になって最初にお参りした神社となりました

次に向かったのは



備後一宮 吉備津神社

令和の時代が平和であるよう切に願いました!



摂社 十二神社にもお参り、家族の健康と良縁を祈りました
願い事ばかりをしていたので最後に平成の時代を健康に過ごせたことに感謝しました!

社務所で宮司さんと少しおしゃべり、1日にくらべると10分の1くらいの人出とのこと
やはり1日の日付の御朱印に皆さん思い入れがあるということですね

城崎旅行で

2019-05-05 | 御朱印
4月に行った女ふたり城崎癒しの旅で頂いた御朱印



但馬国 一宮 出石神社、静かな境内の中新緑に囲まれた社
お参りして御朱印をいただきました
御朱印を頂いたことがない友達はおみくじを引いてました

城崎温泉の温泉寺



奥の院と温泉寺の御朱印
有料でしたが歴史あるお寺の中を拝観することができました



桜と猫の御朱印

2019-04-25 | 御朱印
井原市の神社で絵を描いた御朱印がいただけると聞いて
ママ友さんを誘ってお参りしてきました!

宮司さんはいつもいらっしゃるとは限らないそうで
先に電話して神社に来られる時間を聞いてお願いしておきました

お参りをすませて待っていると約束の時間ちょうどに宮司さんが来られました

御朱印は季節によって変えられていて4月は桜と猫の絵でした
時間はひとつ15分ほどかかるとのことでしたが
ご挨拶に来てくれた猫ちゃんと遊んでいるともう?というくらい
早くて素敵な御朱印を描いてくださいました




縣主神社( あがたぬしじんじゃ)

地方新聞にもこの御朱印が話題になってました!
これからますます参拝の方が増えるかもです

京都にて

2019-04-25 | 御朱印
平成での出来事を平成のうちに書きとめておこうと思っていたのに
後回しになってしまいました

今月頂いた御朱印
京都お花見ツアーではお寺や神社を一緒にめぐることができたので
お参りすることができました



平野神社



京都御苑の近くにある白雲神社



南禅寺



東寺

京都はまだまだ参拝に行きたい神社仏閣がたくさん
季節を楽しみながら訪ねたいと思っています



京都へ

2019-02-03 | 御朱印
1月末に金閣寺が雪景色になったという翌日に京都へ行ってきました
その日の朝さぞかし寒いだろうと覚悟して御朱印めぐりのバスツアーに参加
京都の街の雪もまた趣があって美しいかもと期待して行くと



さすが晴れ女同士のママ友さんと私、雪が溶けるほどの快晴
風が吹くとさすがに寒かったのですが、歩いていると温まりました

まず最初にお参りしたのは、御金神社 みかねと読みます



大通りでバスを降りて路地を歩き住宅街の間に金に光る鳥居を発見
ないよりかある方が良いお金、金運が上がるようお祈りしました

四条通りを過ぎたところでまたバスを降りてツアーの皆さんとしばらく歩いて
到着したところは、恵比寿神社



まず裏戸からトントンとノックして神様にご挨拶
そして鳥居側へとまわりお参りしました
商売繁盛を祈願して一年の無事をお願いしました
これで神戸、大阪、京都のえびす神社をめぐることができました

恵比寿神社から歩いてすぐのところにある禅居庵



開運勝利の神様で狛猪がお出迎え
おみくじが可愛らしい猪でたくさん奉納されてました

ここからゆっくり15分ほどかけて八坂通りあるいていくと五重塔が見えてきました



京都らしい風景に思わず写真を撮ってしまいました

塔の近くある今インスタ映えすると人気の八坂庚申堂に到着



色とりどりのくくり猿が奉納されていてお着物姿の女子で賑わっていました
ここから清水寺を目指したかったのですが、残念 帰りの時間となってしまいました
まだまだ京都には神社仏閣がたくさんあるのでまた訪れることにしましょう〜
桜の咲く頃行けたらいいですね!