goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん日記

エレクトーン、ギター、パン、お菓子 日ごろの出来事などを書いています。

マーガリン

2005年11月03日 16時25分48秒 | パン お菓子つくり
食パンを焼く時や焼けた食パンにはマーガリンを
ぬって食べています。業務用スーパーで買っています。

1kg大きいなあと思ってたけど、最近行き始めた
業務用スーパーには2.5kgのマーガリンがあります。

片手で冷蔵庫から出すのが重いです。
しかし、パンを焼くときはマーガリン、ペットボトルの水(2リットル)
を冷蔵庫からヒョイと出しています。

無塩マーガリンはクッキー ケーキなどお菓子には
欠かせないです。

無塩マーガリンは安いです。業務用スーパーで500gのを
買っています。

無塩バターはたまに使っています。

1kgのマーガリンの容器はミックスベジタブルを入れて
冷凍庫に入れています。

3つのはかりを使い分ける

2005年11月03日 15時32分27秒 | パン お菓子つくり
パン、お菓子を作るときに必要な調理器具に秤があります。
私は3つの秤を使っています。

4kg計れるのはホームベーカリーのパンケースを乗せて
強力粉を計っています。

1斤半は強力粉が400g要ります。
パンケースの重さ+400g ちょうど1kgになるように
設定しています。

ピンクの2kgのはかりはパン生地を分割する時に
計ったり、食パンにレーズンなどを入れる時に
計っています。

デジタル計りは、これって凄く便利
パンを作る時、少量を計るので便利です。風袋も引けるし
手放されないです。

私がホームベーカリーで食パンを焼くようになった理由

2005年11月03日 15時14分54秒 | パン お菓子つくり
我が家では大活躍中のホームベーカリーです。
おじいちゃんが元気だった頃は私の代わりに
家事をしてくれてました。
私が会社から帰るとすでに晩ご飯ができてました。
だから私がしてたことは、後かたづけ、食器洗い、
洗濯、掃除ぐらいで。。

病気などせず丈夫だったじいちゃんが急に脳梗塞になって
入院することになって、(2001年)
家事は全て私がすることになりました。

最初の頃は大変でした。体重が減りました。
メニューもおじいちゃんがよく作ってくれた
肉料理や揚げ物とか減らしたら体重が減りました。

メニューは1週間分考えてまとめてスーパーに買い出しに行きました。
買う量が多いので兄と行って、おじいちゃんのお見舞いも
行ってました。

食パンだけはまとめ買いができず、週に2回ほど食パンだけを
買いに行ってたのですが、なんか「食パンだけ買う」のが、
面倒くさくなって、ホームベーカリーで食パンを焼こうという
発想になって。。

材料は買い置きできるし、、クオカとか業務用スーパーで
買っています。

ホームベーカリーですが、色んなメーカーから出てるので
どこがいいか迷いましたが当時からナショナルから
メルマガ送信してもらってたし、ナショナルベーカリー倶楽部にも
入っていたし、ホームベーカリーまりの部屋のサイトを参考にして
ナショナル SD BT152にしました。

1斤半用で当時は2日に1回焼いていました。
焼きたての食パンが食べれるって事で初めて焼くときは
どきどき、家の中がパンのにおいがして嬉しかった。

今は3日に1回焼いています。

1斤半 大きいです。横に切っています。
殆どみみ ばかりの「そこ」は私が食べています。

パンを焼くようになってから、お菓子 料理作りが
好きになりました。

炊飯器の横に置いてますが、炊飯器より大きいです。