2019年3月16日~18日
二泊三日で北山キャンプ場へ行ってきました。
土曜日だったので、この時期でも30数組のキャンパー予約が入っていました。
(一日目)
11時45分 キャンプイン
テント⛺&タープの設営後、早速ランチの準備。
今回はフライパンを使った簡単料理でパエリアを作りました。
ニンニクと玉ねぎを炒めたら、そのなかにお米を入れて炒めます。
コンソメを溶かしたお水を入れてひと沸かし。
その上にエビや貝、パプリカをトッピング。
最後にタ塩コシヨウ、ターメリック等の香辛料をふりかけ、蓋して約15分グツグツ。
よい香りがしてきたら、蓋を開け強火で20秒~30秒。
はい、出来上がり😁

季節によって、中に入れる具材を変えて一年中楽しめるキャンプ料理です。
ランチが済んだら、焚き火用の薪拾い。
かなりの枯れ枝を拾い集めました。
🕒3時のおやつはシェラカップを使って「チョコフォンデュン」を楽しみました。
シェラカップにホットミルクを入れ板チョコを溶かして出来上がり。
バナナ🍌、苺🍓、マシュマロにチョコをたっぷりつけて頂きました。

甘~いスイーツ大成功😄
お腹が膨れたので、釣り竿持ってお散歩。
北山ダムの水位もだいぶん回復。
キャンプ場に隣接するワンドへ向かうが、数名のヘラ師が楽しそうにお喋りしていた。
邪魔にならないよう、少し離れたところでネコリグをキャスト。

30分ほどで納竿。
何も釣れませ~ん😅
今回のキャンプで、今春最後の薪ストーブです。
薪も樫と楢を25キロ持参。
いつもの定位置にセッティング完了。

夕食は昼間のパエリアを温め直して頂きました。
そしてデザートは焼き芋🍠

やはり薪ストーブで焼く焼き芋🍠はトロホクで美味し~い👍
23時46分 外気温1.1度室温30度。

薪ストーブを灯油ストーブに切り換え就寝。
おやすみなさい🌃
(二日目)
8時起床
早速朝食☀🍴の準備。
定番化したホットサンド(チーズ、ベーコン、目玉焼き)とポークウインナーにポタージュスープとカフェオレ。

30組いたキャンパーも午前中にほとんどが撤収。
昨日の賑やかさが嘘のような静けさを取り戻した北山キャンプ場。
のんびりとランチタイム。
焼きそばを作って頂きました。

午後は「松ちゃん」へお買い物とキャンプ場近くの散策。
心地よい空間発見。

キャンプ場に戻って、薪拾いと釣りに出掛ける。


薪は十分に補充できたけど、やはりバスは釣れない。
昨日からのキャンパーはみんな撤収。
二組のデイキャンパーも既に撤収。
今夜は北山キャンプ場を貸し切りです😄

18時 夕食は薪ストーブで鍋料理。

デザートは「松ちゃん」で買ってきた餡こ餅を焼いて頂きました。

熱々で最高にうまい😋
19時30分 一杯になったお腹もこなれたので、温泉「山びこの湯」へお風呂に出掛ける。
まったりした夜も更け、そろそろコット(簡易ベッド)へ。
外気温0度、テント⛺内30度。

おやすみなさい🌃
(三日目)
7時 起床 静かな朝です。


外気温マイナス1.6度、テント内32.8度。
やはり薪ストーブは暖かい。

朝食は昨日と同じホットサンドを頂きました。
11時頃から少しずつ撤収作業。
いつものようにグランドシートを干します。

乾くまでティータイム。
バナナ🍌とコーヒー

そして餡こ餅を串に刺して焼いて頂きました。

お天気に恵まれた二泊三日のキャンプも無事に終了。
次回は4月にお世話なりま~す。
二泊三日で北山キャンプ場へ行ってきました。
土曜日だったので、この時期でも30数組のキャンパー予約が入っていました。
(一日目)
11時45分 キャンプイン
テント⛺&タープの設営後、早速ランチの準備。
今回はフライパンを使った簡単料理でパエリアを作りました。
ニンニクと玉ねぎを炒めたら、そのなかにお米を入れて炒めます。
コンソメを溶かしたお水を入れてひと沸かし。
その上にエビや貝、パプリカをトッピング。
最後にタ塩コシヨウ、ターメリック等の香辛料をふりかけ、蓋して約15分グツグツ。
よい香りがしてきたら、蓋を開け強火で20秒~30秒。
はい、出来上がり😁

季節によって、中に入れる具材を変えて一年中楽しめるキャンプ料理です。
ランチが済んだら、焚き火用の薪拾い。
かなりの枯れ枝を拾い集めました。
🕒3時のおやつはシェラカップを使って「チョコフォンデュン」を楽しみました。
シェラカップにホットミルクを入れ板チョコを溶かして出来上がり。
バナナ🍌、苺🍓、マシュマロにチョコをたっぷりつけて頂きました。

甘~いスイーツ大成功😄
お腹が膨れたので、釣り竿持ってお散歩。
北山ダムの水位もだいぶん回復。
キャンプ場に隣接するワンドへ向かうが、数名のヘラ師が楽しそうにお喋りしていた。
邪魔にならないよう、少し離れたところでネコリグをキャスト。

30分ほどで納竿。
何も釣れませ~ん😅
今回のキャンプで、今春最後の薪ストーブです。
薪も樫と楢を25キロ持参。
いつもの定位置にセッティング完了。

夕食は昼間のパエリアを温め直して頂きました。
そしてデザートは焼き芋🍠

やはり薪ストーブで焼く焼き芋🍠はトロホクで美味し~い👍
23時46分 外気温1.1度室温30度。

薪ストーブを灯油ストーブに切り換え就寝。
おやすみなさい🌃
(二日目)
8時起床
早速朝食☀🍴の準備。
定番化したホットサンド(チーズ、ベーコン、目玉焼き)とポークウインナーにポタージュスープとカフェオレ。

30組いたキャンパーも午前中にほとんどが撤収。
昨日の賑やかさが嘘のような静けさを取り戻した北山キャンプ場。
のんびりとランチタイム。
焼きそばを作って頂きました。

午後は「松ちゃん」へお買い物とキャンプ場近くの散策。
心地よい空間発見。

キャンプ場に戻って、薪拾いと釣りに出掛ける。


薪は十分に補充できたけど、やはりバスは釣れない。
昨日からのキャンパーはみんな撤収。
二組のデイキャンパーも既に撤収。
今夜は北山キャンプ場を貸し切りです😄

18時 夕食は薪ストーブで鍋料理。

デザートは「松ちゃん」で買ってきた餡こ餅を焼いて頂きました。

熱々で最高にうまい😋
19時30分 一杯になったお腹もこなれたので、温泉「山びこの湯」へお風呂に出掛ける。
まったりした夜も更け、そろそろコット(簡易ベッド)へ。
外気温0度、テント⛺内30度。

おやすみなさい🌃
(三日目)
7時 起床 静かな朝です。


外気温マイナス1.6度、テント内32.8度。
やはり薪ストーブは暖かい。

朝食は昨日と同じホットサンドを頂きました。
11時頃から少しずつ撤収作業。
いつものようにグランドシートを干します。

乾くまでティータイム。
バナナ🍌とコーヒー

そして餡こ餅を串に刺して焼いて頂きました。

お天気に恵まれた二泊三日のキャンプも無事に終了。
次回は4月にお世話なりま~す。