今日の誕生花は ★ホテイアオイ(布袋葵)Water hyachinth です。
花ことば 揺れる心
四季の山野草
ホテイアオイ(布袋葵、学名 Eichhornia crassipes (Martius) Solms-Laubach)は、単子葉植物ミズアオイ科に属する水草である。南アメリカ原産で、水面に浮かんで生育する。花が青く美しいので観賞用に栽培される。別名ホテイソウ、ウォーターヒヤシンス。夏に花が咲く。花茎が葉の間から高く伸び、大きな花を数個~十数個つける。花は青紫で、花びらは六枚、上に向いた花びらが幅広く、真ん中に黄色の斑紋があり、周りを紫の模様が囲んでいる。byホテイアオイ - Wikipedia
そして2013年9月1日(日)の今日は
二百十日
雑節 立春から210日目。嵐の襲来する時期として恐れられた。
関東大震災記念日
1923(大正12)年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生。 マグニチュード7.9。家屋の全半壊25万戸以上、焼失家屋44万戸以上、津波による流失家屋868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上という甚大な被害を残した。昼食準備の時間帯に当たり、各所で火災が発生。この火災により被害が拡大した。
防災の日
関東大震災を教訓とし、防災意識を高めるために1960年(昭和35年)に制定。
みかんの日
毎月第1日曜日
コカ・コーラの日本初登場の日
1920(大正9)年のこの日、清涼飲料水コカ・コーラが日本で最初に販売された。販売元は食料品店の明治屋及び、満平薬局。当初は「純良衛生飲料」として発売され、薬に近い扱いでの販売であった。このときは薬臭さなどが敬遠されほとんど売れず、やがて販売自体も中止された。
くいの日
東日本基礎工業協同組合が1993(平成5)年に制定。 「く(9)い(1)」(杭)の語呂合せ。 基礎工事現場での殉職者の慰霊及び基礎工事の安全作業を推進する日。
キウイの日
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリインターナショナルが制定。 「キュー(9)イ(1)」の語呂合せ。
マテ茶の日
日本マテ茶協会が制定。
マテ茶の生産国・アルゼンチンでこの日にマテ茶の収穫祭が行われることから。
民放ラジオ放送開始記念日
1951年のこの日、名古屋の中部日本放送と大阪の新日本放送(現 毎日放送)が日本初の民放ラジオとして放送を開始した。
霞ヶ浦の日
1982年(昭和57年)のこの日、霞ヶ浦の水質を守るための「霞ヶ浦富栄養化に関する茨城県条例」が施行されたことを記念して、制定された。
宝塚歌劇団レビュー記念日
1927年(昭和2年)のこの日、宝塚劇場で日本初のレビューである「モン・パリ」が初演されたことによる。宝塚歌劇団が1989年(平成元年)に制定。
防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。 関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。
書道の日
日付は日本習字教育財団の創立記念日から。
日本の伝統文化である書道文化の重要性を多くの人に周知し、その振興と普及を図り、さらなる向上と発展を願う
習字の日
日付は日本習字教育財団の創立記念日から。
習字教育の重要性を多くの人に周知し、その振興と普及を図るとともに、文字を書くことに親しみを持ってもらおうと、同財団は「正しい美しい愛の習字」の理念のもとに、書道文化の向上と、書道教育の振興を目的に活動を行っている。
ねんどの日
粘土アーティストで「ねんドル」と呼ばれる岡田ひとみさんが制定。
かたまりを手で延ばしてさまざまな形に細工ができる粘土。その粘土を使って子どもたちの創造力や想像力を育むため
ファミ通の日
日付は「ファミ通」の語呂合わせでは8月32日となることから32日を9月1日と見立てたもの。ゲーム雑誌ならではの遊び心のある決め方。
ファミコン雑誌の「週刊ファミ通」の宣伝
歯ヂカラ探究月間
夏は食生活が乱れがちで歯の体力=歯ヂカラも弱まる傾向にあることから、食生活をリセットする機会でもある9月1日から30日までの1ヶ月間
歯が本来持っている力を見直し強化するなどの探究時期にしようと提唱したもの。
こいまろ茶の日
日付は9と1で「急(9)須で淹れるお茶で一(1)番親しまれる」ことを目指しての語呂合わせと、2003年の9月1日に発売を開始したことから。
濃い緑色とまろやかな味の両立を独自の技術と製法で実現した緑茶である自社製品の「こいまろ茶」のPRが目的。
喘息デー
(9月第1日曜日)
省エネルギーの日(毎月1日)
省資源省エネルギー対策推進会議が1980(昭和55)年3月25日に制定し、4月1日から実施。
「地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約しよう」と、区切りの良い1日を記念日とした。
安全衛生総点検日(毎月1日)
あずきの日(毎月1日)
井村屋製菓が制定。
かつて、毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣があったことから。
釜飯の日(毎月1日)
釜飯専門店を運営する株式会社前田家が制定。
1995(平成7)年7月1日の同社の創業記念日に因む。
家庭塗料の日(毎月1日)
資格チャレンジの日(毎月1日)
資格取得の通信講座を行う株式会社フォーサイトが制定。
月始めに資格取得について考えてほしいとのことから。
水天の縁日(毎月1日,5日,15日)
水天は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊である。
総本社は福岡県久留米市の水天宮で、ここは安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業・漁業・水商売等を加護し、また安産の守り神ともされている。
安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重される。
妙見の縁日(毎月1日,15日)
妙見菩薩は北極星が神格化されたものとされ、北斗信仰を背景に、特に眼病に霊験あらたかとして信仰されている。
ニューイヤーズデー(ベラルーシ)
解放闘争記念日(エリトリア)
独立記念日 [ウズベキスタン]
1991年のこの日、ウズベキスタンがソビエト連邦からの独立を宣言した。
憲法記念日 [スロバキア]
1992年のこの日、翌年1月のチェコスロバキアからの分離独立を前にしてスロバキア共和国憲法が制定された。
革命記念日(リビア)
1969年のこの日、リビアで国王の外遊中にカダフィ大佐らが無血クーデターを起こし、国王を退位させ共和国を宣言した。
大統領教書発表の日(メキシコ)
労働感謝の日(カナダ)
木歩忌
俳人・富田木歩の1923(大正12)年の忌日。
そう言えば
9月1日生まれ人はこんな性格
合理的で着実に物事をこなしていくタイプです。思いつきで行動したり、途中をはしょったりしませんので、大失敗したり、仕事に穴をあけることがなく、非常に信頼が置けます。ただ、理屈にこだわりすぎるところは少々問題。また、この生まれの人は仕事運に恵まれているので、女性の場合、結婚しても仕事を持ち続けたほうが豊かな人生を送れるはず。
因みに今日誕生日の有名人は
土田晃之さん (1972年) お笑いタレント・元U-turn
渡部陽一さん (1972年) 戦場カメラマン
それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます