ミ~の 花 暦

となりのミ~の ひとりごと

9月12日(水)は キキョウ

2012-09-12 08:45:45 | 花・暦
  






今日の誕生花は  ★キキョウ(桔梗)Japanese bellflower です。
花ことばは      優しい温かさ・変らぬ愛・誠実

キキョウ(桔梗)はキキョウ科の多年性草本植物。山野の日当たりの良い所に育つ。日本全土、朝鮮半島、中国、東シベリアに分布する。万葉集のなかで秋の七草と歌われている「朝貌の花」は本種であると言われている。絶滅危惧種である。つぼみの状態では花びら同士が風船のようにぴたりとつながっている。そのため "balloon flower" という英名を持つ。つぼみが徐々に緑から青紫にかわり裂けて6-9月に星型の花を咲かせる。花の形から「桔梗紋」が生まれた。美濃の山県氏、土岐氏一族は桔梗紋を紋所にしていた事で知られている。明智光秀も土岐氏一族であり、桔梗紋を用いていた。安倍晴明が使用した五芒星を桔梗印と呼び、現在の晴明神社では神紋とされている。
byキキョウ - Wikipedia



そして今日は

鶺鴒鳴く
七十二候の一つ(44候)。
水路記念日
海上保安庁が1947(昭和22)年に制定。1871(明治4)年7月28日(新暦9月12日)、兵部省海軍部水路局(海上保安庁海洋情報部の前身)が設置された。戦前は5月27日の「海軍記念日」に含まれていた(海上保安庁海洋情報部の名称は2002年から。それ以前の名称は海上保安庁水路部)。
宇宙の日
1992年(平成4年)のこの日、毛利衛さんが日本人として初めてスペースシャトルで宇宙飛行をした。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などにより記念事業がおこなわれる。
労働省発足記念日
1947(昭和22)年、労働省が発足した。2001(平成13)年に厚生省と合併し厚生労働省となる。労働省は、労働者の福祉と職業の確保を図り、経済の興隆と国民生活の安定に寄与することを目的として設置されていました。
パンの日
パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初のパンと言われています。この日を記念して毎月12日をパンの日としています。
マラソンの日
紀元前490年、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディッピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したといわれる日。
とっとり県民の日
鳥取県が1998(平成10)年に制定。 1881(明治14)年鳥取県が設置され、現在の鳥取県が誕生した。
雨の特異日
雨の確率が高い日。
保己一忌
国文学者・塙保己一の1821(文政4)年の忌日。
by こよみのページ
公衆電話の日
1900年のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋と上野駅前に設置された。
当時は「自動電話」と呼ばれていて、交換手を呼びだしてからお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから「公衆電話」と呼ばれるようになった。
防衛者の日(英語版)( アメリカ合衆国、メリーランド州)
1814年のこの日にはじまるボルティモアの戦い(米英戦争)でボルティモアを守り通したことを記念する州の祝日。
聖パトリック大隊の処刑の記念日( メキシコ)
1847年のこの日、アメリカ合衆国から逃れメキシコのために戦った聖パトリック大隊の30名が絞殺されたとされることに因む記念日。
プログラマーの日( ロシア、閏年の場合)
一年の256日目の日であることから。(閏年でない場合は9月13日)
豆腐の日
日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。
「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。
育児の日
神戸新聞社が制定。
「い(1)くじ(2)」の語呂合せ。



そう言えば
9月12日生まれ人はこんな性格
落ち着きがあって賢い人。判断は的確だし、やることもスマートですから、モタモタすることは滅多になく、ミスもほとんどないし、言い訳もお上手。そんなソツのないあなたですが、あまりガッツがあるほうではありません。仕事が超忙しくなると、つい仮病を使ったり、サボってしまうのが玉にキズ。また、美的感覚がシャープでイラストやデザインの才がある人が多いようです。


因みに今日誕生日は
戸田恵子さん、声優・女優  (1957年)






それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ