ミ~の 花 暦

となりのミ~の ひとりごと

3月3日(土)モモ

2012-03-03 07:13:24 | 花・暦
              





季節の花300
今日の誕生花は  ★モモ(桃) Peach blossom です。
花ことばは     気立ての良い娘

モモ(桃)はバラ科モモ属の落葉小高木。また、その果実のこと。
春には五弁または多重弁の花を咲かせ、夏には水分が多く甘い球形の果実を実らせる。
中国原産。食用・観賞用として世界各地で栽培されている。
ハナモモは花が特に美しく、観賞用に切花や庭木に利用されます。
日当たりと風通しの良い場所を好みます。
白花の他に 紅白咲き分けの「源平」や、花弁数の多い「菊桃」などの品種が有ります。



                                                    
そして今日は

上巳の節供(桃の節供・雛祭り)
上巳の節供は五節供の一つ。元々は3月上旬の巳の日であったが後に3月3日に行われるようになった。旧暦では3月3日は桃の花が咲く季節であることから「桃の節句」とも言われる。古来中国では、上巳の日に川で身を清め不浄を祓う習慣があり、これが平安時代に日本に取り入れられた。後に紙で小さな人の形(形代)を作ってそれに穢れを移し川や海に流して不浄を祓うようになった。この風習は、現在でも「流し雛」として各地に残っている。
闘鶏の節供
宮中では平安時代から旧暦の3月3日に闘鶏が行われていました。
金魚の日
江戸時代に雛祭りの時に金魚を一緒に飾ったことから。日本鑑賞魚振興会が制定。
結納の日
結婚式の「三三九度」からもじったもの。全国結納品組合連合会が制定。
三の日
三種の神器、三大祭、日本三景など、「三」で括られることが多いが、その「三」について研究している、日本三大協会が1993年(平成5年)に制定。
耳の日
3月3日をミミと読む語呂合せから1957年(昭和32年)より実施されている。耳の衛生についての知識の普及、聴覚障害の予防・治療などの理解を深めるのが目的。
女のゼネストの日
1997年(平成9年)に全国各地の市民グループの実行委員会が女のゼネストを実施したことによる。家庭や職場で女性の労働が、社会を支えていることを訴える日。この日が女の子の節句であることから。
平和の日
1984年(昭和59年)の5月に第47回国際ペン東京大会で日本ペンクラブが「世界中のペンセンターで平和を願うキャンペーンを行なう」ことを提案。翌年のユーゴ大会において日本が「3月3日の雛祭りが平和の象徴としてふさわしい」と提唱し、決定。
桃の日
1999(平成11)年に日本たばこ産業(JT)が、同社の製品「桃の天然水」のPRの為に制定。
[[諸外国の記念日]]
解放記念日
(ブルガリア)
[[著名人の誕生日・命日]]
立子忌
高浜虚子の子で『玉藻』を主宰した俳人・星野立子の1984(昭和59)年の忌日。

by こよみのページ

民放ラジオの日( 日本)
日本民間放送連盟ラジオ委員会が2008年に制定。「耳の日」にちなむ。
オーディオブックの日( 日本)
オーディオブックは耳で聴くことから、3と3の語呂合わせに由来する。
耳かきの日
耳かき具メーカー・レーベン販売が制定。
「耳の日」であることから。



そう言えば
3月3日生まれ人はこんな性格
理知的で自分の意見をしっかり持った人です。物事を理性的に判断でき、一時の感情に流されるタイプではありません。想像性もあり、芸術的なセンスにも恵まれています。温和で人当たりもよいので、組織の中で信頼され、成功する人が多いようです。ただ、プレッシャーに弱く、一度の挫折ですぐあきられてしまうところもあるようです。
ですって!




それでは、今日一日 恙無く、お過ごしくださいませ