みい子と窓辺でティータイム

大好きなパソコンを介して素敵な友達がたくさんできました。
のんびりと気が向いたときに更新したいと思っています。

歩き遍路休憩所 + 巡礼の駅 CAFE 聖 開館 吉野川市川島町 ランチ

2016-01-06 | ランチ

吉野川市川島町の川島城が上方に見える国道192号線沿いの

以前は郵便局があった場所が改装しているのを見ながら「何ができるのかしら」?

と興味を持っていましたが昨年12月8日オープンしたのがこのお店です

オープンに先立ち2015年12月6日の徳島新聞にも

写真入りで大きく掲載されました

 

以下、新聞記事からの抜粋です

歩き遍路の休憩所と美術館を一体的に整備した施設「巡礼の駅」がオープンする

市内外の有志7人が、遍路文化を継承しようと整備した

駅は木造平屋247平方メートル。カフェ「聖」ではお遍路さんに

お茶や水を提供するお接待をするほか食事(有料)を提供する。

併設の「加賀美術館」(入場無料)には画家の加賀心海さん=東京都

が描いた空海の仏画など約120点を展示する

3日には施設でプレイベントが開かれ関係者ら約50人が完成を祝った

和歌山県高野山の喫茶店「高野山巡礼の駅」の経営者が知人を通じて

島勝伸一さん=吉野川市鴨島町喜来、会社役員=に

「お遍路さんを癒したり、空海の教えを広めたりできる場をつくれないか」

と相談したのがきっかけ。快諾した島勝さんは有志を募り

5月から国道沿いにある旧郵便局を改修していた費用は約1000万円

島勝さんは

「多くの人が気軽に立ち寄れる場にし、地域社会につなげたい」

と話している

以上は新聞記事より

 

早速妹たちを誘ってランチに行きました

料理は地元の料理大好きの女性が作っていると聞きました

「おふくろの味」を感じさせる料理で美味しく頂きました

カウンターの上には

「数種のお惣菜・ゆで卵・はりはり漬・たくあん・梅干し」

などが並び「お好みの物を好きな分、ご自由にお取りください」

と書かれていてトッピングできるようになっていました

別の大きなテーブルには折り紙や手芸品が展示してあり興味深く見せて頂きました


最新の画像もっと見る