goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽを上げていこう!

ブリュッセルグリフォン親子4頭と暮らす日常

フラワーのお初第2弾

2017年03月30日 | お出かけ
初の試食体験。
目が飛び出そうです。




だんだんこのようなイベント慣れしてきたのか、
興味のあるブースにピンポイントで足を止め、後はスルーしたので時間をもて余し君になりました。今までは見向きもした事がなかっ記念撮影のセットで遊び始めました。

まずは、一緒に参加したお友達。

バジルとルコラちゃん。

おやつを前にバッチリいいお顔です。





ちっさ!
近づきます。







↓ルコラちゃん





ちっさ!

近づきます。




ところで…、なぜフラワーがイベントに初の参加なのかと言いますと

フラワーはとてもセンシティブで苦手な子を見ると激しく吠えてしまう子なんです。
まあ、そのような子は珍しくはないのですが、わたしが過敏にフラワーの吠えに反応していたのです。
フラワーは公の場に連れていけないと決めつけていました。

その反面、以外とイケるかもと可能性を信じたい気持ちもあり、ようやく!6年目にして今日はフラワーを連れて行こう!きっと大丈夫だ!と直感が働きました。

そしたらバッチリ!

カートの上ではほとんどわたしを見ていてくれていろんな物を食べられる喜びを感じていてくれました。



今日はフラワーもわたしも壁を越えたと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーちゃん初の!

2017年03月30日 | お出かけ
フラワーちゃん6歳にして初めてのペットのイベントに参加します❗

実にめでたい!

ビッグサイトで今日から4日間開催されます。

本日は、ビジネス来場者のみの入場日です。




…浮かない顔してる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBVPに行って来た!

2015年11月16日 | お出かけ

どうしてもお伝えしたい情報があったんです。ボケーッとしていました!

9月25日~27日の3日間ホテルニューオータニで毎年開催されている「日本臨床獣医学フォーラム」略してJBVPに行って来ました。

獣医師による「僧房弁閉鎖不全症」、「膀胱結石」、「薬剤耐性菌」、についてのお話しを聞いてきました。

動物を愛する人たちの熱い情熱を感じてワクワクしてました。

この広い会場には、企業ブースが提携しておりたくさんの企業の展示・販売が行われています・

そんな中、密かに激しく感動した会社がありました↓

 

 

これはスチレンゴム製でとても柔らかい素材で出来ています。

「おさんぽソックス」と言うネーミングで軽い印象を受けますが、わたしはこれに激しく感動したのです!

先代のヨークシャーテリアのおよいが、14歳あたりから股関節の激しい痛みと戦っていた頃(現在の獣医さんと会う前ね)、

お散歩時、後ろ足を引きずるので爪がアスファルトで削れてしまっていました。犬用のソックスや災害用のソックスなどいろんな種類を穿かせて

歩いたけどすぐ脱げてしまって気づいたら穿いてない!てな事はしょっちゅうで、手作りもしたけどうまく行かなかったという思い出があるのです。

なので、コレを見た時はなんてイイものを作ってくれたんだと!泣きそうになりました。

そして今すぐにでもこのような商品を必要としている犬がいると思います。

他にもギブスを始め、コルセット、頸椎を固定するものまであるんです!感動です!

およいは頸椎の麻痺もありました。(麻痺は現在の獣医さんのおかげで治りました)

必要としている方に情報が届きますように、愛を込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島へ行って来た。

2015年11月14日 | お出かけ

皆さまものすごくお久しぶりですっ!

心を入れ替えUPして行きたいので、これからは読みに来てくださいませ。

ご無沙汰していた間どう過ごしていたかと申しますと、モリチビたちとの愛情&信頼を深めておりました

来月には5歳を迎えるモリチビたちはそれぞれの個を確立しそれをわたしの中に落とし込んでいたのです。

今頃個の確立~?とお思いでしょうが、うちのモリシーを族長とする群れは成長が今更なのです。

わたしの落とし込みも今更なのね~未熟なので

こういう関係のお話しは追々書くとして、11月13日金曜日に江ノ島へ行って来ました。

半年前から計画していた江ノ島行き、曇り空と平日という事で程よい混み具合でした。

お供はデイジー嬢

「アタチのおひも(リードの事)知らないおばちゃん(友人Kの事)が持っててドキドキする~」のお顔。

観光客にも囲まれています

江ノ島は友人Kが行きたかった場所、わたしはお役目を終えたパワーストーンを地球にお返しする事が目的でした。

昔からKとは江ノ島はよく来ていたのだけど、島の奥まで散策するのは始めてだったのよね~島内には3つの神社がある事も知らなかったのです。

小さい島なのだけど坂道を登ったり下ったりしているとだんだん「小さな島」に居る事を忘れてしまいます。

なので、お供をデイジー嬢を選択したのは天の思し召し3kgの軽い体重が階段の上り下りの負担を軽減してくれました。

行く前日はレニかモリシー(6kg近い)と決めていたんです。

パワーストーンをお返しした場所は島の一番奥にある洞窟の前から投げ入れたんだけど、トンビの怖い事!

バッグからパワーストーンを取り出した時点でトンビの標的になり投げようとしたとたん頭上すれすれまで降りて来て怖かった~~

テレビで観光客が手にしている食べ物を奪う様子を見たことがあるけれど、こんなに怖いとは!

皆さん江ノ島のお店以外での飲食はマジ危険だからね~!トンビ

パワーストーンを返す時のシチュエーチョンもロマンティクに妄想してたんだけど、Kの援護の中エイッと海に投げ入れギャー怖かったー!と

叫んで任務を終えました。

その後貝焼きを食べて、Kの完璧で細やかな江ノ島ツアーは終わりました。

⇓江ノ島始発のモノレール

真逆な特性、非対称な性格etc...のKとわたし、長い付き合いに感謝して

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリシーとマルシェ

2015年01月26日 | お出かけ

昨日はモリシーと青山のマルシェに行って来ました。

お天気がとても良かったのでいつもより人出が多いような気がしました。

買う物は決まっていたので必要な物を購入したら帰ります。ちなみに買ったのは 非加熱はちみつ、ナッツいろいろ(生カシューナッツ、松の実、殻つき

アーモンド、ピーカンナッツ) 納豆は売り切れ!!ざんね~ん。

なんたってここから家まで歩いて行くのでのんびりしていたら暗くなっちゃうからね。

と、こどもの城の前の例のシンボルが目に入りました。!!そうだ、これ、無くなっちゃうんだったね。記念写真を撮らなきゃということで

撮っている時はモリシーしか見ていないので気づかなかったのだけど、左のキッズがわたしのカメラ目線なのよ。

この子供たちのママはわたしの後ろにいらしたのね。と目線をありがとう、いい写真になりました

慣れ親しんだこどもの城がなくなるのは寂しいです。若い頃はここをよく歩きました。

なんの工事か分かりませんが 解体のための何かでしょうか?すでに工事が始まっていました。もうこの風景は見る事がないんですねえ。

ちょっと感傷的になりながらも さあ出発よ!もりりんちゃん!

この道をまーっすぐ行くと モリシーたちの行きつけのビューティサロンに行きつく事を発見したのでこれは歩いて帰れる!と思い チャレンジです。

久しぶりのロング散歩。子供たちが生まれる前はあたりまえだったんだけど、社会化のために1頭ずつとかいろいろなパターンで歩くという事を

して来たのでロング散歩をする事がなくなっていました。

なかなか出来ないからこそ 二人で歩く喜びを以前より強く感じる事が出来ました。

この先15分くらい?(計ってないケド体感で)ビューティサロンに着きましたよ。ここからはいつも歩いているので

なんてことなかった。

この雰囲気がいいお花は閉店も近い時間だったので安くしてくれました。

おかげでおよいの場所にはお花が絶えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする