goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽを上げていこう!

ブリュッセルグリフォン親子4頭と暮らす日常

レニの眼科検診日

2025年02月19日 | レニ
今日はレニの眼科検診の日でした。
白内障手術の縫合糸を抜糸してから1ヶ月目、眼圧が更に上がり始めて1週間、ベトラタン、コソプトに加えてタプロスも1日3回加わりました。
トライアングルの院長といろいろお話しさせて頂き、緑内障の手術の前の悪あがきをして見ることになりました。
デイジーの時もそうだったなぁと同じ道を辿るのか、回避出来るのか?いろいろ心がざわつきますが、しっかりと流れを見据え、対処していきたいと考えいます。

次回は3ヶ月後です。
間が空き過ぎじやないかと思いますが、手術をしないなら頻回の診察は意味がないわけで・・・
どうなることやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜糸後の眼圧が高い

2025年02月15日 | レニ
レニの左眼の現在の話です。
今年1月20日に白内障手術の縫合糸を除去する処置を受けてから今日で25日目。

術後徐々に眼圧が上がり始めてベトラタンを1日1回だったのが、今では3回。
抜糸をする事によって充血が落ち着くのと同時に、眼圧もひょっとしたら下がるかも!?と期待していたのですが・・・。
ベトラタンを点眼しても高めの眼圧が測定される日が6日前から続いています・・・。
最強の眼圧降下剤なのに、効き目が悪くなってきたのかなぁ。


それまでは、ベトラタンを点眼すれば眼圧なんてすぐ下がるしと軽く考えていたのですが、今では8時間毎の点眼を必死で守る日々です。
8時間毎、なかなか大変です。


朝の点眼時間が1日のスケジュールが決まるので、必死です。
朝は、am4:00〜am5:00の間にオシッコがしたくなるデイジーに助けられています。
お目々が見えないので、わたしの枕に乗ってきて起こしてくれます(一緒に寝ている)。
今日は、4時50分から計測スタートする事が出来た!
後半、楽だわ。
少しでもたくさんのお薬が染み込むように点眼間隔も10分間隔にしているため、4種類の点眼が終わるのに30分。
朝は寒い部屋でレニとふたり頑張っています。
全部点眼し終わったので、もう少し寝ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜糸、無事終了

2025年01月21日 | レニ
昨日は無事に終わりました!
鎮静と点眼麻酔だけで全ての糸を取る事が出来ましたと、院長から説明を受けました。
1週間は充血しているけど、大丈夫だからねと。
元気でいつも通りのレニで帰ってきました。
良かった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左眼の抜糸!!

2025年01月20日 | レニ
レニくん、白内障手術から3ヶ月経過しました。
直後はとても良好でしたが、充血することが多くなって来て、眼圧も要注意数値を超える日もでてきました。
糸がイタズラしていて充血しているけれど、眼圧がそれと関係しているとは考えにくいけど、糸を取った方が良さそうだと診断されて、本日抜糸です。
麻酔ではなくて鎮静でやれる事をやりますとのこと。





レニ、頑張って欲しい。
18時にお迎え。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始の眼科検診

2025年01月11日 | レニ
gooブログにアクセス出来ないですね。
Wi-Fiを経由しないでログインしたら開きました。
参った!
気を取り直し、投稿しましょう。

1月4日レニの眼科検診でした。
左眼の充血が良くならず、しかも眼圧が徐々に高くなってきているので、
白内障手術の縫合糸の縫い目が影響して充血しているので、その糸を取ることになりました。
なかなか、終わらない。
こう言う症例は珍しいことではないらしい。
鎮静をだけで済むらしいけど、血液検査をしなくちゃなりません。

しかし、年始で患者犬さんが多くて待ち時間の長い事長い事。
自然と話しやすそうな飼い主さんとおしゃべりしたりして、自分の知らないことなど知る事ができたりでそれはそれで良かったりする。


しかし、gooブログ調子悪いなぁ。
わたしだけなのかなぁ。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする