goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽを上げていこう!

ブリュッセルグリフォン親子4頭と暮らす日常

高野山リトリート2日目

2017年11月20日 | お出かけ
フラワーが落ち着いてくれたので
高野山の続きを書き留めます。

2日目の朝五行6:00~7:00。

本堂へ向かう途中、若いお坊さんのお出迎え。

お世話をしてくださるときは作務依姿でしたが、見違えました。



高野山真言宗のお経は唄を唄っているようなお経なんですね。

購入した真言宗のお経とは全く異なるものでした。
神聖な気持ちがむくむく。
願掛けの護摩をお焚き上げをしていただくとき
壇上に上がり読経されているお坊さんの側を通るのですが、
その時、密教の手法を間近で見ることが出来ました。
ほんの少しですが、霊授して頂いた直伝霊気と、相通ずるものがあり嬉しくなりました。

朝ごはんの後 雨の晴れ間を狙ってちょい散歩。







クラシックカーの品評会?が行われていました。









キースの朝の瞑想会。

お題は「苦手意識を克服する」

今のわたしにピッタリのお題。

1ヶ月前から自身で取り組んでいたテーマでした。
瞑想後、「だいぶ前進していて山を越えているが、もう少し時間を必要としている」


台風が接近しているなか奥の院へ出発です。

土日は渋谷のスクランブル交差点並みと言われるほど込み合う千手院橋交差点



誰もいない!
雨は正直、降っていない方がいいですが
わたしは混雑しているより雨の方がいいです。
空気も洗われて呼吸が楽しいです。











奥の院入り口です。





















ここから先は撮影禁止区域です。



この橋を渡るとき鳥肌が立ちました。
結界なのだと思います。

空海の世界を感じてきました。
厳かな雰囲気に包まれた空海の世界、理想郷に触れて感動しました。
帰り道。空海が切り開いた本来の道を歩きます。
















奥の院を出た後は、食堂で関西風の天ぷらうどんを食べて予定より3時間早く下山しました。

帰りの新幹の予約をしてあったのだけど、しなくて良かったな。
新大阪始発っていうのがあるので、自由席でも十分座れたのです。
車中、1時間近く止まったり徐行したりしてました。
静岡駅に入れなくて5本の新幹線が順番待ちしてるとアナウンスが
あったときは車内は爆笑しました。

無事に1時間遅れで品川駅に到着。



なぜ足元を写したかと言うと



雨で靴がびしょ濡れだったの。
乾いた靴下を濡らしたくないなーと言ったら、同室たった女性がビニール袋をくれて
これを履いて靴を履くといいですよと、教えてくれたのです。
「えー」と内心思ったけどとんでもございません!
本当に快適でした。
まるで長靴でも履いているんじゃないか的な快適さ!

他の方にも教えて上げたら、ほぼ全員が靴からビニール袋が飛び出ていておかしかった…。
いい思い出です。

高野山、今度はゆっくり訪れたいな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山リトリート1日目

2017年11月05日 | お出かけ
内容が前後しますが、フラワーの異変は高野山から戻った後の出来事です。
今からその前に行った高野山の記録を書き留めます。

品川駅am7:20分発のぞみの新幹線に乗る。
新大阪で地下鉄に乗り換え難波駅へ向かう(所要時間15分)。
地下鉄から南海電鉄まで結構離れてたなぁ!
初めはタイトな移動スケジュールを組んでいたけど、方向音痴なので一時間ほど余裕をいれて正解でした。かなり迷った!!
難波駅南海電鉄高野線改札口で電車で参加される方と待ち合わせ。
難波駅のインフォメーションセンターでケーブルカーのお得な往復券を購入。これは本当にお得でした。高野山での移動にちょこちょこ乗ったバス代が含まれているので小銭を出すこともないし、買った方がいいですよ。
高野線で橋本駅まで所要時間約52分。
橋本からケーブルカーに乗る予定でしたが、先週の台風で不通になっていました。
代替えのバスで2時間30分の移動。ケーブルカーも同じくらいだそうです。先ほど買ったケーブルカーのチケットが適応されます。

↓数人の男子がこのバスの写真を撮っておられた。
とり鉄ならぬとりバス。










2時間30分後
高野山駅に到着。

高野山駅からのバス。



そんなに乗ってないよ、30分くらいかな。

この時、日本カモシカの子供を見ることが出来ました、ラッキー😆💕
突然だったから写真はありません。

高野山山頂にある寺町は標高800mのてっぺんであることを忘れてたくらい平です。

終点から宿坊まで歩きました。









お世話になった宿坊<遍照尊院>

外観



内観



本堂の地下には四国のお遍路に行った事にしてくれるシステム?
ミニコースがありました。

16時からは宮島亜闍梨さまの説法を拝聴しました。

キースが授業で話すことと共通点が多くて馴染みやすかったです。
お話の後、一緒に写真をお願いしたいな~、断られたらやだな~と思いつつ隠し撮り



ついでにキースも



思いきって訪ねてみるととてもフランクにOKしてくださいました。



キースと宮島亜闍梨



楽しみにしていた精進料理





大広間で並んで頂きました。
宴会みたいでしょ。
誰もビールを飲む人はおらず。
我慢した…。

続く。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山出発まで

2017年11月01日 | お出かけ
高野山への出発の3日前から突如風邪の初症状が出て来て
あれよあれよと言うまに寝込むほどになり
食欲ゼロ、ひたすら漢方薬を飲む。
いつもなら翌日には回復の兆しを感じられて無理やりお散歩して汗をかいたら治ってる、と言うパターンなんだけど
今回は回復しない…。
結局、回復し始めたのは出発前日の夜9時頃。
だらだらと家事をしたりちび子たちの世話をしていたら
あ、治って来はじめた。
明日は気分よく参加出来るぞ~!
と、眠りに着いたのでした。

翌日、参加された方で同じように前々日辺りから体調をくずしていたと言うお話をお二人から聞きました。
よく聞く類いの話しですが、
浄化だったのかな?

皆さん、前日にピタリと治ったとのこと。
良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海さんに会いに

2017年10月28日 | お出かけ
これから高野山へ行ってきます。



高野山では、キースと空海が待っていてくれる。

ちょいと感動。

雨の方が繋がりやすいかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒やしフェアに行ってきた

2017年08月05日 | お出かけ


8月5日(土)癒やしフェアに行って来ました。

キース・ビーハンさん



クレッグ・ジュンジュラスさん



トレイシー・アッシュさん

写真なし(;_;)


大好きな大槻ホリスティック院長

大槻麻衣子先生




写真を録ってもらって驚いたこと(-_-)

わたしって、こんなに太ってたんだー!

立ち方とかもあるだろうが、かなりショック。

痩せてるつもり…ダメ人間。

甘いもの控えよう、しばらくは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする