goo blog サービス終了のお知らせ 

しっぽを上げていこう!

ブリュッセルグリフォン親子4頭と暮らす日常

ペット博に行って来た。

2015年01月13日 | お出かけ

1月11日(おお~ワンワンデーだったわ!)はペット博にデジデジデイジーと行って来ました。

やはり・・・インターペットの方が出展数が多くていいわね。お目当てのハーネスのお店はありませんでした。

残念!!

デイジーったら入るなり「ダッコちて~」とカートから出て来てしまってずっとダッコでした。

モリシーと一緒だ。

軽いからいいけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット博に行って来た。

2014年05月05日 | お出かけ

幕張で開催されているペット博に行って来ました。

目をひん剥いているお顔は レニくんです。

お友だちのバジル&ルコラちゃんです。手ブレでも笑顔が可愛いですね。

そして昨年完成したと言う幕張イオンのペットモールに行って来ました。

写真はペットモールではないですが 来たと言う証拠写真を適当に撮りました。

帰宅後・・・

レニの乗っていたカートには 残された女子組がニホイを嗅ぎまくり、乗り、アタチも行きたかったと言わんばかりの様子です。

そして、抗議のお目目です・・・。

モリシーはヒート中だし、フラちゃんは犬だらけの所なんて土台無理だし(わかんないけどね、意外とイケるのではと思ったりも・・・)

デイジーは暑い所に連れて行くのは不安だったのでギリギリまで悩んだけど、断念したのよ。

そんなお目目で見ないでください。

絶対降りないと言っています。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い主の休息

2013年10月16日 | お出かけ

10月14日(祝)ラクーアに行って来ました。ドームHOTELで北海道フェアに行こうと誘ってもらったその裏で

わたしは決めていました。20代に乗ったきりでずーーっとご無沙汰だったジェットコースターに乗ろう!と・・・。

乗りたかった!ずーーっとコレに乗りたかった、乗るのにン10年かかったわ・・・。苦節ン10年・・・。

高低差130mからの落下は素晴らしかった。

2回乗っちゃったもんね~もう一つは水路をプカプカ浮いていて落ちるジェットコースター。見た目は怖そうには見えないんだけど、

妙にチープな雰囲気に違う怖さを感じました

5回券を購入して2回分わざと余らせてきました。ジェットコースター分と↓次はコレに乗りたいけど、友人に拒否られている現在・・・

また気が変わるでしょう。

ラクーアのシステムはなかなか良心的だと思う。入場料は取らないし、5回券には有効期限が5ヶ月くらいあるし気軽に乗りに来られるわね。

たとえば、近隣の会社員が休み時間にジェットコースターに乗って仕事に戻るとか~仕事帰りにストレス発散でジェットコースターで絶叫。

スッキリして帰宅、いいかも~。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社のお手伝い

2013年06月10日 | お出かけ

6月8日、9日は鳥越神社の例大祭が執り行われました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E8%B6%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE

わたしはお手伝いとして微力ながら 携わる事が出来ました

 

千貫神輿も明日のために休んでおいででした。

この御神輿は東京で一番重い御神輿で 千貫神輿(せんがんみこし)と呼ばれています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%B2%AB%E7%A5%9E%E8%BC%BF

あまりに重いので担ぎ手はおよそ100人近いそうです。この御神輿は神社を出発する(宮出)のが9朝6時50分、神社に戻る(宮入)のが夜の9時

その事実を知ると観光客の方々は一様に「朝のろくじ??」とか「夜のくじ??」と驚かれます。その驚く気持ち、よく分かります。

なので本番前日、嵐の前の静けさなのか、境内は心地の良い緊張感が感じられました。

この日は明日に備えて17時に帰宅させて頂きました。

9日 授与所(お守りを売っている所)で お仕事。

境内ではお囃子や能が演じられています。

テンション上がりまくりでした。お守り売り場のこちら側に来られるなんて・・・サイコーに楽しい

この授与所で参拝客特に地元の方を見ていると ものすごい地元愛が強いというか、このお祭り情熱がハンパなかったす

巫女さん

そろそろ宮入の時間が迫ってきました。

境内に居る参拝客の方々にはいったん境内から出て頂き、御神輿をお迎えするために掃除を行います。

一度はやってみたかった神妙な顔での境内の掃除。レれれのおばさんとは言わせない。

「境内から出てください」と案内している所。

掃除も終わり、いよいよお迎えです。

一般客が入らないように氏子の方がバリケードを張っています。

初めに猿田彦がお帰り。

この下駄で丸1日歩かれていたなんて・・・

ちなみに↓ 猿田彦役の方 〇〇〇さんに似ているよね!良く言われるそうです。

宮司様がお帰り。お顔がぶれて失礼しました。

 

御神輿がお帰りです。

迫力満点

御神輿を提灯でぐるりと取り囲んでいます。幻想的でした。

白丁のメンズ

あっという間に終わりました。

とても非日常的な2日間を過ごせて幸せいっぱいだったわ~。

こんな時間をくれたお友だちに感謝 優しく受け入れてくれた宮司夫妻に感謝

あ、なんの心配もなく外に出られたのはダンナのおかげなんだよね。感謝します・・・ ダーリンにカンペー

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラちゃん初多摩川!

2013年04月24日 | お出かけ

ジジウリくんにお付き合いをお願いして、多摩川へ行って来ました。今度はフラワーです。

マテの練習風景をriyoさんが撮ってくれていました。

 

 

想像していたほど走りたがらないなーなんて思いました。あれこれフラワーに関して考えをめぐらしている訳だけど

本当のフラワーを分かっていないのだわ。わたしのあれこれ想像できる姿ってモリシーなんだよね~きっと。

放した途端、多摩川中を狂ったように走り回るのかと思っていました。

よくよく考えるとそんな子じゃないんだわ、怖がりだからモリシーがいたらそうだったろうけど一人では借りてきたグリ状態になるんだよね。

想像できるほど付き合っていないということなのか・・・。そうだよね、うん、そうだ!

久しぶりのお出かけに 電車の中のフラワーはとても楽しそうにキャリーバッグの網戸から人々を観察してました。

 

怖がりのフラワーでもジジウリたちは全く大丈夫です。riyoさんに甘えに行ってもジジウリたちは怒らないし・・・。

フラワーは怖がりを克服するために通い始めたとある犬施設で 初対面で遊んでいたワンコのママに甘えに行ったら 優しい子だと思っていた子が

豹変してガーーッと威嚇を受け、泣き叫び震えがしばらく止まらなかった・・・という事がありました。

こういうハンデがあるフラワーに限ってこういう場面が数回起こるんですよねえ。そういう心配がない相手はなかなかいないと思います。

なので穏やかなジジウリたちは薬のように フラワーの傷口に染み入った事でしょう。(まぁこの出来事だけが引っかかっているというのでも

ないんだけど、そりゃないよ~と、トホホだったから)

だから走ってくれたらわたしが嬉しかったけど、フラちゃんが家族以外で体をくっつけて一緒にいられるお友だちと並んでばかりの多摩川遊びが

また何度もできるといいねえ。

途中携帯の充電が無くなると言うありえへん事態に ほとんどriyoさんが撮影してくれました。

またよろしくねえ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする