goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い電車が走る街 gooブログ

愛知県在住鉄道オタクが東海地方の話題を中心に活動記録を報告します。

第1回 歩いて巡拝知多四国開催

2012-05-01 21:32:00 | 名鉄情報
今回からまたはじまりました!! 歩いて巡拝(まいる)知多四国。
4/21、28は第1回目と言うことで2週にわたり開催されました。
前シリーズは知多半島内で開催のみ系統板がつきましたが今回は前後駅開催。
4/21は津島~前後間、4/28は須ヶ口~前後間にて掲出されたようです。

それではどうぞ。

1本目の系統板はこちら
DSC_1343
DSC_1343 posted by (C)ミクロン
3R4運用に掲出、この日は3300系がきました。

2本目
DSC_1350
DSC_1350 posted by (C)ミクロン
SR4運用に掲出。この日は5308編成でした。前面がすごく汚れが目立つ編成ですが・・・前の日からこの近辺を走行していたはずなのに洗車してなかったんですかね?

3本目
DSC_1384
DSC_1384 posted by (C)ミクロン
こちらは3R4運用で3700系が担当でした。ステンレス車のほうが見やすいような気がしますが・・・

4本目
DSC_1390
DSC_1390 posted by (C)ミクロン
最後は5000系での運用でした。

っとまぁ、今シリーズから系統板が新しいものになったようですね!!

次回は刈谷駅での開催ですがどうなることやら・・・



ちなみに前シリーズの系統板の一部はこちらです。
DSC_9649
DSC_9649 posted by (C)ミクロン
DSC_9659
DSC_9659 posted by (C)ミクロン

中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンPR板

2012-05-01 21:16:00 | 名鉄情報
本日から三河線を走る6000系4両編成の一部車に中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンの開催をPRするための系統板が取り付けられました。
朝から6001編成と6002編成に掲出、午後からは6004編成にも掲出されたのを確認しました。

今回で30回記念となる今大会、場所は梅坪駅からギャラリーバス運行とのことでこのPR板も三河線内のみの掲出となりそうです。

さっそくいろいろと撮影してきましたのでどうぞ。

DSC_1503
DSC_1503 posted by (C)ミクロン
久々の知立駅となりいつの間にか乗り換え専用の通路が出来ていたりと大きな変化がある知立駅。
中間車が微妙に陰ってしまうのが残念・・・

DSC_1510
DSC_1510 posted by (C)ミクロン
こちらは山線から来た6002編成です。

DSC_1566
DSC_1566 posted by (C)ミクロン
こちらが今回の板です。知多娘。に比べて暗めな感じなので撮影しやすいですね~

DSC_1578
DSC_1578 posted by (C)ミクロン
DSC_1581
DSC_1581 posted by (C)ミクロン
午後からは3編成とも海線に集まったのでこのような並びも常時見られました。


最近は瀬戸線もいろいろな系統板。本線も小出しですが近年稀にみる系統板のオンパレードとマニアにはたまらない?!名鉄となってますが次はどのような板が出てくるか楽しみですね。

知多娘。特別デザインの系統板

2012-05-01 21:06:00 | 名鉄情報
名鉄では3/24から知多半島内12駅で知多娘。の観光カードの配布を行っています(5/6まで)。
そのPRをかねての特別デザインの系統板の掲出が4/14から始まりました。



DSC_1412
DSC_1412 posted by (C)ミクロン
こちらが豊橋方についている系統板。

DSC_1409
DSC_1409 posted by (C)ミクロン
こっちが岐阜方についている系統板。

6036編成に掲出されており瀬戸線などを除く名鉄各線で走っています。

DSC_1541
DSC_1541 posted by (C)ミクロン
DSC_1555
DSC_1555 posted by (C)ミクロン
このように名古屋本線だったり・・・

DSC_1423
DSC_1423 posted by (C)ミクロン
DSC_1426
DSC_1426 posted by (C)ミクロン
しっかりと知多半島の太田川駅周辺にも顔を出しています。