goo blog サービス終了のお知らせ 

miconos・days

舞台やテレビの話題を中心に、アンテナに引っかかった事柄を勝手気ままに書いていきます♪

ソロコンサート

2005-12-10 | エレクトーン
今日は午前10時からエレクトーンのソロコンサートに出演してきました。
この時間帯は10人ほどだったので、ゆったりな雰囲気でよかったんだけどすっごい緊張しました。アンサンブルだと舞台袖まで多少の緊張はあるもののステージ上がったらどうってことないんですよ。ソロだと前に譜面あるのに何をどう弾いたか分からないんですよね~。なんか今日は余裕なかったなぁ…
「緊張しないようにするには死ぬほど練習することだ」って誰かが言ってたっけ。そこまでやろうとは思わないんだけど。あぁ、本番に強い人間になりたいです…。

ちなみにサウンド・オブ・ミュージックから『My Favorite Things』を弾きました♪

これで今年のイベントは終了~。あー、終わった終わった(笑)。
来週から『観劇・冬の陣』スタートです!!

譜めくらーが欲しい

2005-12-06 | エレクトーン
今日のエレクトーンのレッスンは、土曜日のコンサートで弾く曲をみてもらいました。本番用にA4に縮小コピーした譜面を糊で貼り付けたら巻き物状態(笑)。それでもめくらないとダメなので、どのタイミングでめくるかが今日の課題だったかも(爆)。
今まで弾いてきた曲は上手くめくるタイミングを見つけて無難にこなしましたが、今回はかなり難しいです。曲のテンポが速いのでモタモタしてると譜面台からずり落ちる可能性大です。で、まだ慣れていないせいか、砂漠っているという…。(砂漠るとは、譜面のどこを弾いているのか分からなくなることです。大ちゃんが使ってた 笑)。
あぁ、譜めくらー(譜面めくる人)が欲しい。

こういうのは暗譜した方が見映えがいいんですよ、本当は。分かってるんですけど4分ちょっとの曲が覚えられないんですよね。アンサンブルだと覚えられるんだけどなぁ…。気合いが足りないということか

終わったーっ!!

2005-11-13 | エレクトーン
先月、優秀賞(だったと思う)をもらって出場権を獲得したので
『ELECTONE STAGE 2005 スーパーライヴ in 岡山/福山』に出場してきました!午前中リハーサル、午後から本番だったんですが、初めてトップバッターで弾きました!今までは、大人だから(笑)プログラムの最後の方だったんですが、今回諸事情により、早い順番でお願いしてたんですよね。そしたら1番目でした。プログラム見るまで知らなかったので、同じクラスの子とビックリしたさ~。まぁ、最後の方だと待ち時間で疲れてしまうので(爆)最初でよかったかな。

で、いろいろ賞をいただけるということで結果は・・・

ベストパフォーマンス賞を受賞いたしました♪

このような結果が出せて、ほんと良かったです!!総勢17人で頑張った結果ですよ~。これだけの大人数でやるのは初めてだったので、顔と名前が最後まで一致しなかった方もいますが、とても楽しかったです。
みんな、ありがとうね~
ちなみにQUEENの曲を演奏しました♪

さて、来月はソロコンサートがあります。今度はピンで弾きますよ~。
演奏曲は…某ミュージカル曲をビッグバンドジャズにアレンジしたのを弾く予定です
「ひとりスウィングガールズ」でございます~

停電だ!!

2005-11-11 | エレクトーン
明後日の本番に向けて、19時からエレクトーンの合同練習でした。雨降っていたのと渋滞で教室に着いたのが19時15分くらい。教室はビルの5階にあるので、エレベーターに乗って向かったんですが、エレクトーン教室だけ真っ暗でした!!エレベーターの踊り場や教室まで行く廊下は電気ついてるんですが、私達の教室だけ停電してたんですよ。これじゃ、エレクトーンは音鳴りません。電子楽器だから。私が行くちょっと前にいきなり真っ暗になったらしいです。すぐに業者さんが来ましたが、ブレーカーが落ちたわけではないらしい。しばらくして点きましたけど、おかげで30分押しで練習開始となりました。

歌も演奏も先月よりまとまってきています。みんなの歌声を聴きながら弾いてたんだけど、力強い声に感動しました。このメンバーでやるのも明後日で最後。4分という短い時間を楽しみながら弾こうと思ってます
明日も夕方から練習です。

練習だ!

2005-10-28 | エレクトーン
10日にエレクトーンの大会で予選突破したので、今日から来月の本番に向けて練習に入りました。と言っても、今日は6人しか集まらずウォーミングアップ程度でしたけど。あの日から全くその曲を弾いてなかったので、ほとんど忘れてるかと思ったけど指は覚えてましたね~(ちょっと危ないトコあったけど…)。

審査員の講評を見せてもらいました。演奏・演出等お褒めいただいて嬉しかったです。でも「欲を言えば某劇団(←劇団名書いてた)のような工夫が欲しかった」とありました。みんな「観たことないからよう分から~ん」と言ってましたね~。私は何回か観たことあるけど…う~ん、分からんです。今回ロックミュージカルっぽいパフォーマンスをしているんだけど(私は演奏部隊だけど)、もうひとひねり欲しいってことか。。。「ウチらも弾くだけじゃなくて何かする?」と話し合ってきました。どうなるんでしょ。
一応、大会みたいな感じで予選突破して賞状もいただきましたが、来月の演奏で上にいけるわけでもなく、賞をもらえるわけでもなく、そこで終わりという感じらしいです。そんなわけで弾き納めです。いまいちシステムがよう分からん。まぁ、アンサンブル好きだからいいけどね~♪

メンバーとは「また来週~」と言って別れたけど、来週ってうっちーライヴだよーっ!!えぇ、練習サボります。岡崎司さんのブログによるとリハも順調だとか。どんな曲が聴けるのか、うっちーはどんな格好で歌うのか楽しみです!

予選突破!

2005-10-10 | エレクトーン
今日は倉敷市民会館で『エレクトーンステージ ジョイフルライブ2005』に出場してきました。
昨年までコンクールっぽい感じだったのですが、今年から趣旨が変わったらしくコンクール部門とジョイフル(パフォーマンス)部門とごちゃまぜで開催されました。私はジョイフル部門で約17~18人という大所帯で演奏隊として参加。ダンスチームが前で踊っていたので、最初だけチラチラ見ながら(弾く所が少ないので)後半もガンガンに楽しく演奏できました♪♪あまり緊張しなかったな~。ほんと、あっという間に終わってしまいましたけど

そして嬉しいことに「何とかアンサンブル賞(はっきり覚えてない)」をいただきました。それから、昨日と今日受賞したチームの中から再度審査されて来月の大会に出場できるらしく、その発表が終演後にロビーに張り出されるということでしばらく待ってました。正直今回はダメかもなと思っていたんだけど(後で聞いたらそう思ってた人が何人かいた)、またまた嬉しいことに予選突破で来月も演奏することになりました!!みんなで「よかったね!」「また演奏できるよ!」と喜びを分かち合いました。何の曲をやったかはすべて終了したら書こうと思います。今回はロックやってます
そんなわけで、来月13日に岡山市民会館で演奏してきます~♪♪

明日からは通常のレッスンに戻ります。何にも弾いてねぇーーっ!多分今日の反省会だな(笑)。
とりあえずは落ち着けるので、疲れていてヤル気が起きなかった『吉原御免状』の予習したり、演劇情報チェックしたり、録りだめしている映像ものを徐々に消化していこうと思います

それにしても来月の本番、一週間遅かったら「エレクトーンかダブリンか」という究極の選択を迫られるところでしたよ!!
よかった、日にちズレてて。

アンサンブル

2005-09-20 | エレクトーン
来月の上旬にエレクトーンのコンクールがあります。昨年は歌って踊って弾きましたが、今回は弾く方に徹します(笑)。まだ全員で一度も合わせていないんだけど大丈夫なんだろうか…。来週の金曜までレッスンはお休みなので、ちと不安なのですが…。うーん、転調が難しい~

という記事と、岡さんがゲスト出演した『男おばさん特盛』(CS版)を見たぞ!という感想をダラダラ書いてたら、アクセス集中にひっかかって消えてしまいました。油断してました。←学習能力ゼロだな…
今日はここまで。

指が寝てる

2005-08-23 | エレクトーン
今週からエレクトーンのレッスン再開です。
お盆休みはさんだから約2週間空いたわけですが、ま~ったく鍵盤触らなかったのでダメダメでした。いつも1曲レパートリーを弾くんだけど、先々週は「久しぶりにゆっくりな曲がいいな」と思ってポップスのバラードを弾いたわけですが、あまりにも弾いていてワクワク感がなかったので急遽今日変えました(爆)。先生には「あの曲は私とは合わないのでやめました!」とワガママを言い放ってきました(あぁ、ダメ人間…)。今日からの曲は、某ミュージカルナンバーをビッグバンドジャズにアレンジしたもの。これがかなり速いテンポなので苦労しそうだな。フラットも途中から5個になるし(←譜面見てパッと読めないんですわ~)。でもやっぱりブラス系のジャズは弾いていて気持ちいいです

そして10月に行われるアンサンブルのコンクール、今年はロック系で責めることになりました。どうなるんでしょうかね~。(ちなみに昨年はパイレーツ・オブ・カリビアンで海賊に扮して弾いて踊りました)

コンクール予選

2005-07-17 | エレクトーン
午後から岡山駅西口方面にあるオルガホールで、エレクトーンコンクールの予選があったので聴きに行ってきました
今年から趣旨が変わったらしく、ただ弾くだけではなくパフォーマンスもOKになりました。
私はというと、出ようかどうしようか迷ったあげく見学(笑)。
友達が何人か出るので応援しに行ったわけです

自作曲あり、自身でアレンジした曲あり、歌ありで、
もっとエレクトーン以外の楽器を使ったりして、パフォーマンスしている人が多いかと思っていたけど、
普通にというか難曲を優雅に綺麗に演奏している人が多いなという印象。
最後の審査発表は聞かずに帰ったので誰が地区大会に出るかは知らないんだけど、いろいろ勉強になりました。
人の演奏を聴くと「もっと頑張らねば!!」と思います。
そう思うなら、毎日練習しろよって感じなんですが…

本日の勝負曲?

2005-06-08 | エレクトーン
以前、エレクトーンの練習をする前に、何か1曲聴いて気合い入れると書きましたが、
本日の勝負曲は(笑)、『エリザベート』にしました。
久々に聴くと、気分は昨年末の梅コマに~
「この時、後ろのおばちゃんがビニール袋をガサガサ言わせてうるさかったなぁ」とか、
「せっかくのS席だったのに、隣の人は落ち着きがなかったなぁ」とか不運?なことをふっと思い出したり

で、ちょぴり全身筋肉痛の身体にムチ打ってレッスンへ。
とりあえずレパートリーはおまけしてもらって合格(笑)
ちなみにレオナルド・ディカプリオの『仮面の男』の中の1曲を弾き終えました~。

来月、コンクールの予選があります。出場するかは未定なんだけど(^_^;)。
今年からコンクールの審査基準みたいなのか変わるらしく、
ただ弾くだけじゃなくてパフォーマンスをやっていいらしい。
例えば、エレクトーン以外の楽器を合間に弾くとか、
エレクトーンに伴奏させて歌っても踊ってもいいとか。
ただし、エレクトーンを弾くのは絶対条件ですけどね~。
歌ってもいいと聞いた時、私の頭にはいろんなミュージカル曲が浮かんだんだけど、
その伴奏を作るのがめんどくさい(爆)。…って歌うつもりだったのか?!
弾くならやっぱりジャズかなぁ~。最近弾いてないけど…。
それに今年は少し大きめのホールでやるので、『1人オンステージ』状態らしいです