goo blog サービス終了のお知らせ 

miconos・days

舞台やテレビの話題を中心に、アンテナに引っかかった事柄を勝手気ままに書いていきます♪

ルクスタ(vol.55)

2009-10-05 | 本・雑誌
久しぶりに「LOOK at STAR!」買いました。この雑誌、いつから990円になったん??以前は800円くらいじゃなかったっけ?特別定価でもないし、どんどん値上がりして買いにくくなりましたね~(笑)。

なので、買おうかどうしようか迷ったんだけど『蛮幽鬼』の特集に惹かれてうっかり買ってしまった…。ああいう扮装だから稽古場の写真って貴重かもと思ったりして(笑)。上川さん、腕にサポーターしてるんだけど、そのせいで盛り上がってる筋肉をプニュプニュしたいと思った私はバカですね(笑)。はいはい、自分でも分かってますよ~!

それにしても上川さんと堺さんのツーショットは嬉しいですね~。他の雑誌では2人の対談が載ってたけど、知的な雰囲気を醸し出してるように見えました(笑)。稽古場写真の横顔ツーショットは、なんか兄弟みたいに見えるわ~。

舞台は始まってますが、聞くところによると堺さんの評判がいいみたいですね!じゅんさんのコール&レスポンスは毎回やってるのかな(笑)?とにかく、この舞台が今年の観劇納めなので、今から楽しみです♪

他の記事は、さとしさんと耕史くんの舞台写真は嬉しい~、福士くんが所属してる演劇ユニットの連載があったんだ~、朝ドラ『つばさ』に出てた宅間さんのコラムも載ってるんだ~、と興味深い記事はあったけど990円は高い…。ま、久しぶりに買ったので秋の夜長にじっくり読んでみようと思います。



↓応援してくださると嬉しいです♪
人気ブログランキングへ

韓国ドラマ時代劇王5

2008-12-29 | 本・雑誌
今日は中型の本屋さんに行っていろいろ立ち読みしてきました(笑)。ここの本屋は店員さんが「いらっしゃいませ~」と元気に言ってくれて感じがいいので“行きつけ本屋・その2”です。その1の本屋より種類も多いし♪

テレビ雑誌をパラパラ見て、次は演劇雑誌。今月はお気に入り俳優はまったく載ってなかったので、これもパラパラ見て舞台情報やらオンエア情報チェック。「おお!これは!」というものはなかったな。「東京だけかよ!」というのは結構あったかも
その次は映画雑誌をパラパラ。どの雑誌だったか、内野さんがライトセーバーみたいな蛍光灯みたいな光る棒みたいなのを持ってる記事があってカッコよかったです。買わなかったけど。

お次は韓流コーナー。雑誌がたくさん置いてあって、ちょっとテンションが上がったりして(爆)。韓国の俳優さんもたくさんいますが、イマイチ名前が覚えられないんですけど(爆)。まぁ、ヨン様とか韓流に興味ない人でも名前だけは知ってるというレベルの方々はいいんですが、なんか難しくないですか?…それとも私はバカだからですか?。う~ん、まだまだペーペーってことですね。

それは置いといて。ついうっかり購入してしまった雑誌が、本日のタイトルにした『韓国ドラマ時代劇王5』。

こちら→ 韓国ドラマ時代劇王5

なぜ買ったか表紙見たらバレバレですが。グンソクくんのファンミーティングのレポが載ってたし、ドラマの関連記事もあったし購入してしまいました。先月開催されたファンミ。歌やギターやコスプレや韓国語講座に料理教室まで、行かれた方のレポとか読ませてもらったんだけど、盛りだくさんな内容で楽しかったそうです。私も行きたかったなぁ。ウサギのアップリケが付いたエプロン姿のグンソクくんがめちゃくちゃカワイイです~。ちなみに、明太子丼を作ったそうですよ!
この雑誌、いろいろな韓国の時代劇を採り上げているので、ちゃんと勉強しようと思います♪

●グンソクくんのエプロン姿はこちらのエンタメレポートからどうぞ!
 →→韓国・台湾~アジアエンタメ ブロコリ


↓気が向いたら押してやってください♪

「ちりとてちん」メモリアルブック

2008-07-17 | 本・雑誌
朝ドラ『ちりとてちん』のメモリアルブック(こちら)が16日に発売されました♪「中身見て買おうかなぁ」と思ってて今日本屋さんでパラパラ見たわけですが、気が付いたら家にありますがな~

まだじっくり読んでないけど、そ~こ~ぬ~け~に徹底解剖されてる感じじゃないですか(笑)。あらすじはもちろん、『ステラ』でのインタビューやらセット公開、ドラマ年表、テーマソングのピアノ譜(ヘ長調なので初見で弾けそうだ♪)、スタッフのインタビュー、まいご3兄弟座談会(草々さん抜き)などなど。今さらながら「へぇ~、そうやったんかぁ」と初めて知ることも多かったです(笑)。じっくり読んでなくてもそんな状態ですからね~。本当にスタッフや役者さんのドラマに対する熱い思いや細部へのこだわりが嬉しいくらいに感じられる1冊です♪

個人的には“妄想の世界全紹介”と“テーマ曲のイタリア語歌詞紹介”と“まいご3兄弟 特別座談会”がツボったかな
草若師匠があの世へ旅立った時に流れたテーマ曲@イタリア語バージョン!歌詞は喜代美の心情に寄り添った感じになっているらしく、本当に良い歌詞で読んだだけでウルッとなったんですけど
それと、吉弥さん&もっぴー&虎ノ介くんの“まいご3兄弟座談会”。活字からも3人の中の良さが伝わってきて面白いです。なんか途中からその場にいない青木くんが悪く言われてるんですけどーそれに虎ノ介くん、噛んでるし(笑)!

1本の朝ドラでメモリアルブックが出版されたりスピンオフドラマが制作されたり、あらためて『ちりとてちん』の人気はすごかったんだなぁと実感。放送が終わって私の中ではワンクッション置いた位置にあった『ちりとてちん』ですが、来月には『まいご3兄弟』も放送されますし(全国放送ありがとう!)、このメモリアルブックを読んで、ちりとての世界を振り返ってみようかなと思います♪


↓気が向いたら押してやってください♪

LOOK at STAR!(vol.38)

2008-02-29 | 本・雑誌
久しぶりにルクスタ購入♪
上川さんだけだったら『Top Stage』を買ってましたが、今回のルクスタはMyツートップが載っていたので(笑)こちらを買いました。

パラパラとしか見てませんが、さとしさんの写真は真面目路線?(笑)。カッコいいです。どういういきさつでピーチャムやることになったんだろ。ハードルを越えていくさとしさんが観れないのが残念ですわ。

そうそう、さとしさんと言えば『アクチュール』の井上くんのコーナーにツーショットで写真載ってましたね!この時の東京會舘のトークショー(?)、シアテレで放送してほしいんですけどーー記事は、井上くんが“先輩たち”について語ってまして、さとしさんや池田成志さんや初風淳さんに触れてました。なんてったって、池田なるしーの美学「二日酔いでも舞台に立てる」には立ち読みしてて吹き出しそうになったよ~。こんな先輩を持って井上くんも大変だろうけど(おい!)心強いですよね(笑)。

ルクスタに話を戻して…。
上川さんもカッコいい~って、これしか言えん(爆)!だんだん若作り…じゃなくって若くなっていってませんか?西川さんとの対談、結構面白いです。西川さんの中で段階つけてるっていうのがウケた!上川さんも早く自宅に呼んでもらえるといいですね(笑)。キャラメルの舞台、昨日から始まってますね。上川さんのホームグラウンドですからね~、めちゃくちゃ楽しみです!

で、パラパラ見てて思ったんだけど若手の役者さんがたくさん載ってますね~。知らん人が多い…。勉強不足ってことですかね(爆)。ちゃんと読んで情報インプットしておきます


↓気が向いたら押してやってください♪

日本映画navi

2007-03-02 | 本・雑誌
初めて買いました、『日本映画navi』
玉木 宏、内野聖陽、ちょこっと福士誠治が載ってるとくれば、買わんわけにはいかんでしょ~ワタシ的に。今月はトプステもルクスタも立ち読みで済ませたので、なんか読み物が欲しいなと思ったので買っちゃいました。

玉木くんは『ミッドナイトイーグル』の雪山での撮影現場ショット。暖冬の影響で雪は少なかったけど氷点下の撮影は大変だったそうで。痩せるだろうと思ったけど食事が充実していて健康的になっていったんだって(笑)。

内野さんは『あかね空』。二役演じる中で一番苦労したのは京都弁と江戸弁の言葉だったそう。内野さんの京都弁は聞いてみたいですね~。きっとモノにして演じてるんだろうなと思います。チャレンジャーだからな~(笑)。それにしても坊主頭で眉無しの親分は怖いよ~

福士くんは夏公開の『ワルボロ』。記事は主演の松田翔太さん密着レポなんですが、ちょこちょことパンチな福士くんが写ってるんですよね~。なんか頭がパンチだからかイカツイですな~(笑)。タバコ吸ってるし、達彦坊ちゃんのような爽やかイメージをぶっ飛ばしてるんでしょうか。
この原作は知らないんだけど写真見てると『ビーバップ・ハイスクール』の匂いがしてくるんですよね~。ケンカのシーンもたくさんありそうだし、(仲村)トオルちゃんも出てるしね。チンピラちっくで笑えるんですけどー!

普段、演劇雑誌には載らない俳優さんの記事もあるので、じっくり読んでみようと思います。中に5月頃までに公開される映画の紹介コーナーがあるんですが、単館系の作品も合わせるとすごい数でビックリしました。


↓気が向いたら押してやってください♪

Top Stage(vol.43)

2007-01-31 | 本・雑誌
ご無沙汰です。

トプステ最新号、橋本さとしさんが載ってるのでお買い上げ♪
稽古の写真のさとしさん、カッコえぇーー。あれは本番で着る衣装…じゃないよね?あんなとこにバラなんぞ挿して(笑)。ついでに背負ってくれても構わんけど、それじゃコントになるよね~。思わず「キザ野郎な役なのか?」と笑えてきて本屋でヤバかったです(おい)。膨大な台詞劇ということで大変そう。カミカミマシーンになりませんよう祈ってます(爆)。あぁ、観れないのが残念!

そして山本耕史くん。ヘドウィグ、来月中旬から始まるんですね~。記事読むとちょっと奥が深そうで映画見た方がいいかなと思いました。(いつものごとく、HDDに入れっぱなし状態)。耕史くんがそういう気構えで演じるのなら、こっちも気合い入れて観ますよ♪それに、なんてったってかぶりつき席(のはず)ですからね!
そういえば、スズカツさんのブログに“歌は英語で歌ってもらう”と書いてあったので、どんな感じになるのか楽しみです

明日から2月です。早いなぁ。今後の観劇予定もチェックしなきゃと思いつつ、あまり情報を仕入れてません。いろいろ物入りなので、観たい舞台も切り捨ててる状態(爆)。マジで今年は観る本数ガタ落ちしそうです。その分密度の濃い作品を選んで行けたらいいかなと思ってます。


↓気が向いたら押してやってください♪

立ち読みいろいろ

2007-01-05 | 本・雑誌
昨日、いろいろ立ち読みしてきました

まずは『ステラ』。内野勘助殿が表紙でございます。去年までの私なら即買いなんですが、今年は雑誌に関しては厳しい判定をすることにしたので(なんじゃそりゃ!)今回は立ち読み。うっちーのインタビューが少なかったような気がしたんだけど…。
そして『風林火山』のムック本。3種類ほど出てるみたいですが、どれがいいのかなと思ってるうちに日も経ち「映像があるし、買わなくてもいいかな…」と思うようになってしまいました(爆)。去年の『功名が辻』は購入したんだけど、パラパラ見ただけで読まなかったんですよね~。相変わらずの“買っただけで満足状態”だったわけで。でも、ドラマにどっぷりハマったらどうなるか分かりません(笑)。

あとテレビ雑誌を見て上川さんの白衣姿に萌えました♪共演女優さんがちょっと苦手なんだけど頑張って見るわ。

そして昨年末から私の中で大ブレイクしている玉木くん♪この方のせいで、最近ティーンズ雑誌コーナーに入り浸る時間が多くなりました(爆)。『Wink Up』に2ページ載ってましたね。あんまり内容は覚えてないんだけど、写真はJUNONの方が好みだったかなぁ。でもカッコよかったです「2ページのためだけに580円(?)出すのはなぁ」とココでも自分に厳しくし、脳裏に焼き付けることにしました。今年は昨年ほどメディアに露出しないみたいなので寂しいなぁ。
それにしても、この類いの雑誌はジャニ系のタレントさんがいっぱいなんですね~。ちょっとビックリ。お目当てさんが載ってると雑誌代だけでもバカにならないんじゃなかろうか。

それとですね…、『ポ○ロ』最新号はちょっと惹かれるタイトルが目に入ってきたので(え?ちょっとですか?爆)、「どれどれ」と手にとってみましたが、3~4ページほとめくって見て立ち読みするには刺激的すぎたのでやめました。思わず周り見回しちゃったよ。あれはファンには生ツバもんでしょうね。私のお気に入りがいなかったのが残念だわ~(笑)。


↓気が向いたら押してやってください♪

雑誌お買い上げ

2006-11-30 | 本・雑誌
3冊も買うなんて…。

「ステラ」。上川さん、カッコいい~。悪人モード入ってるのかと一瞬思ったのですが、これはまだ優しい感じですね(笑)。当分表紙を飾ることはないかと思うと少し寂しい気がします。

「TV navi」。上川さんのバックショットも良かったんですが、これを買った一番の理由は、玉木くんが表紙だったからです(爆)!!ちょっと気になる存在になりつつある玉木くん。表紙の写真は何となく眠たそうですが…フリルのついたシャツとか着ちゃってますが…私的にイマイチなショットもありますが(爆)、追いかけてしまいそうな人物です!
来週、スマスマの『ビストロSMAP』に上野樹里ちゃんと出演するので楽しみ~♪
“水戸黄門→のだめ→スマスマ”といそがしいです、HDDが(笑)。

「のだめカンタービレ ミュージックガイドブック」。パラパラ見てたら千秋さまもカッコいいし、クラシックの雑学や譜面も載ってるし、NAOTOさんのインタビューもあるし、ひっくり返してみると劇中に出てくる雑誌「クラシック・ライフ」だし(笑)!それに、なんと千秋さまとミルヒーのピンナップ付きだし(爆)!!かなりおいしい内容でお買い上げしてしまいました。
でも欲を言えば、くろきん@福士くんも載せてもらいたかったなぁ。

あとは『Kindai』という雑誌で福士くんチェック!カッコよかったです♪福士くんはカメラ目線の写真より、あっちゃこっちゃ向いてる写真の方が私は好きだなぁ。横顔キレイだし。見つめてくれるのも嬉しいんだけどね(笑)。この雑誌では右斜め下を向いてたと思うんですが、かなり良かったです♪でも、この1ページのためだけに購入はしませんでした。

それから『Top Stage』、写真だけ見て見送り決定。後日ゆっくり立ち読みしよう。


↓気が向いたら押してやってください♪

Top Stage(vol.40)

2006-10-28 | 本・雑誌
坂本くんが表紙の最新号、買ってきました。
はっきり言って、橋本さとしさんが載ってなかったら立ち読みで済ませてました(爆)。ルクスタは本屋でパラパラ見たけど今回は見送ります。後日じっくり立ち読みだ!

『トーチソング~』、私にとっては今まで観た舞台とはちょっと毛色が違うタイプのお芝居っぽいので、すごく楽しみです♪長谷川くん、これからさとしさんにいじられて鍛え上げられていくんでしょうか(笑)。

そうそう、今日シアターガイドから来月号の予告メールが届いたんですが、さとしさん、めっちゃカッコいいんですよー♪♪ジャケットとペンダントはトプステと同じものかなと思ったんですが、他を黒でキメていて帽子もかぶっていないので、なんかいつもの“普段着なカッコよさ”じゃなくて(褒めてます…笑)、ちょっと落ち着いたカッコよさとでも言うんでしょうか。とにかくイラストものを着ていないのでいつもと雰囲気が違ってます!こりゃうっかり買ってしまいそうだ~。ちなみに来月号の特集は『M.A』です。

あとトプステで気になったのは、北村一輝さんの記事に載っていた蜷川さんのコメント。
「芝居の楽しみって、いい男を観るっていうのもあるでしょう」
おっしゃる通り!それが一番ですから~(笑)。

↓気が向いたら押してやってください♪

水曜日は立ち読みDAY

2006-10-25 | 本・雑誌
水曜日はテレビ雑誌最新号がドーンと発売されるので、必ず本屋に行ってます(笑)。今日は1時間くらい立ち読みしてたかも(爆)。もう手当たり次第に読みまくってたような気がします。本屋にとっちゃ、いい迷惑だよな。

まず福士くんが載ってる『JUNON』『婦人公論』。前者は購入しなくても手に入る予定なんだけど(笑)、気になるのでチェック。次世代王子だっけ?そんなくくりで載ってました。婦人公論は朝ドラオーディションに3回目で合格したことや、自分も達彦と同じで一直線だとか、しばらくデートもしていないとか(笑)、『水戸黄門』の撮影でかなり髷が似合ってたらしく自分は“江戸顔”だとか、いろいろ語ってました。買おうかどうしようか迷ったけどとりあえず見送り。

あとはテレビ雑誌や音楽雑誌をパラパラ写真チェック(笑)。特に印象に残ってるのは、どの雑誌か忘れたけど「マンガが原作でドラマ化されたもの」みたいな特集。その中で、編集者(だったかな)が選んだ「キャンディ・キャンディをドラマ化したらこんなキャスト!」なるものが載ってました。
キャンディ・・・宮崎あおい
アンソニー・・・滝沢秀明
テリー・・・・・速水もこみち
アルバート・・・木村拓哉
たしかこんなキャスティングだったかと。
アーチーやステアも誰かキャスティングされてたけど覚えてない。あおいちゃんのキャンディは見てみたいかも~。アンソニーは王子様キャラで薔薇が似合う人でなくっちゃね(笑)。タッキーか…もっと華奢で美しい男性がいいかなぁ。だれかいるかしら…WaTの徹平くんとかどうでしょ?(笑)。テリーはもこみちくんでもいいんだけど、もう少し不良っぽくてハーモニカが吹ける人がいいな。最近お騒がせしたカツーンの赤西くんとかは?あとキムタクのアルバートさんかぁ…丘の上の王子様だしなぁ。今は思いつかないなぁ。誰か私にタレント名鑑を見せてくださいー!!なんてね。
久しぶりに『キャンディ・キャンディ』読みたくなってきました。
(って、このマンガやアニメを知ってる人、どのくらいいるんでしょうか)

↓気が向いたら押してやってください♪